見出し画像

THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023に行きました

2023年2月11日/12日に東京ドームで開催された「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023」に両日現地で参加しました。プロデュサーさん、ドームですよ、ドーム!

Day1は1階スタンド後方、Day2はアリーナ2列目というかなり当たりのチケットでした。ありがとうアソビストアプレミアム。
声出しありのアイマスライブ初めての現地、バンナムフェス2nd以来見るアイドルマスターシャイニーカラーズ以外のパフォーマンス、初めての東京ドーム……自分には初めてのことが多すぎて、何が起こるのか期待と緊張で感情がどうにかなってしまいそうでしたが、本当に最高でした。いや、本当に最高だったんです。マジで。
そんな最高のライブを振り返って行こうと思います。セトリ全曲振り返ると80曲近くなるので感情メインでいきます。

そもそもどれだけアイマス知ってるの?

今回の合同ライブ、「アイドルマスター」「アイドルマスターシンデレラガールズ」「アイドルマスターSideM」「アイドルマスターミリオンライブ」「アイドルマスターシャイニーカラーズ」と5ブランドが一堂に会するものでしたが……そもそも全部追い切れていない、全く知らないブランドがあるのも事実です。
僕自身はシャニマスをメインでプレイしていますが、「アイドルマスタースターリットシーズン」で他ブランドのことをちょっと知ってるのと、少しだけモバマス、デレマスを触ったことがあるぐらい。
シャニマスをやるまでは所謂「プロデューサー」として誰かの担当をしていた、という感覚は一切なくなんとなくかわいい子が多いな~ぐらいで、あとはインターネットでちょっと知ってるぐらい。要はシャニマス以外にわかです。なんならアニメも見たことない。
どれだけアイマスを知っているか、アイマスに対してどれだけ思い入れがあるかでかなり変わるだろうなというのが率直な思いですが、それでも語らせてもらえればと思います。

SideM、かっこよすぎる

ま~~~~~じでカッコいい。カッコよすぎる。
バンナムフェス2ndからなんとなく知ってましたが、現地でSideMのキャストさん達のパフォーマンスを真正面から浴びて改めてカッコいい……って心の中の乙女がきゅんきゅんしてました。乙女の人格が生まれてます。
事前になんとなく予習をしてる時にも「なんかこのユニットカッコいいな……」とか「この曲、どんなキャラがやってるんだろ……元消防士!?!?!?!?なんでアイドルになったんだろう……一日署長をやるため!?消防士続けた方がいいですよ!?」とかなり印象に残してきたのにパフォーマンスしたらその期待の上を越えるのはずる過ぎる。
今回の現地でも男性客がメロメロになってるのがコールの雰囲気から伝わってきました。マジでSideM気になってきたもん。メロメロになってるのは俺もです。

そしてSideMに限らず、他ブランドの良さに全身で浴びれたのはシャニマスのライブにしか行かない自分には貴重な経験でした。ミリオンもバンナムフェス2ndでなんとなく曲がカッコいいな~程度にしか見てなかったので、いざいろんな曲を予習したりパフォーマンス見るとSideM同様変わりますね。

心の中学生が自分を見てきた。

10年ぐらい前にニコニコ動画を見てると、音MADだったりなんだったりでアイマスの曲自体に触れることは少しはあって、そこで聴いてた曲がライブ現地で流れた瞬間……見てきたんです。中学生、高校生ぐらいの自分が。
「エージェント夜を往く」なんてわかりやすい代表的な曲かもしれないですが、聴いてたでしょ?ね?なあ?

昔インターネットでめちゃ聴いてた曲だ!!!って思ったら周りはコールだったりペンライトを振ったりしてその場に居合わせているという事実にプロデューサーとしてというより、インターネットのオタクとして感動してました。10年前の自分が聴いたら信じられないと思います。
そして今はプロデューサーの端くれ、周りに置いてかれないように声を出して、光の一つとして全力を尽くしながらそういえば我那覇響のこと好きだったなとか、真美好きだったなとか、今律子さんより年上なのかとか、確実に経てきた「時」を感じて。
そしてキャストの自己紹介でモバマスのことも思い出してきて、そういえば比奈めっちゃ好きだったな……とか、トラプリのSS読んでたなとか、そんな中学生の頃の自分が目の前に現れて、こっちを見てきて、「良かったね」って言ってきた気がします。
インターネットを続けてて良いことなんてそんなに多くなかったですが、繋がったような、繋がっていたような感覚。アイマスというコンテンツのこと実は滅茶苦茶好きだったんだなって。そして、その好きがずっと続いていたんだなって。

声出し解禁初参加

何度か書いてますが、今回のライブは声出し解禁……つまりコールができるということ。
シャニマスのライブに行くようになったのは3rdライブの「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 3rdLIVE TOUR PIECE ON PLANET」福岡公演から。この時はまだ声出しなんて夢のような話でした。
当然ですがSpotifyで聴ける曲にコールが入ってるわけなく、そこは現地で周りに合わせるしか持つ術はなかったのですが、Day1一曲目の「THE IDOL M@STER」で「行ける!!」と確信しました。

周りのプロデューサーに合わせてコールをした瞬間、一瞬で全てを理解して「FuwaFuwa!」「Hey!Hey!Hey!」と声が出てついていけてる、この場にちゃんと立ててるんだと全身で実感しました。
曲自体はスタマスで知ってたのもあったとは思いますが、ちゃんとコールできているという事実が本当に嬉しかったです。
コールって自分の中ではなんとなく怖いイメージがあり、間違ったりついていけなかったらちょっと萎えるような気がしていたのが開幕からその不安がなくなって全力で楽しんでました。うぉぉぉおおおおハイッ!!!!うぉぉぉおおおおハイッ!!!!うぉぉぉおおおおハイッ!!!!
他にもキャストからの煽りがあったり、中央モニターにコールを表示してくれたりと知らない曲でもちゃんとついていける構成になってたのは嬉しかったです。福利厚生がしっかりしてる。
特にシャニマスはコールが定まってるような曲がかなり少なく(多分)声を出していいの?どうなの?みたいになってる瞬間もあったのでモニターの存在は大きかったですね。放クラ曲とかは特にシャニマス知らない人にも伝わってるなと見れました。太陽キッスとか良すぎましたね。
他にもキラメキラリのコール映えめっちゃするとか、Yes! Party Time!!でバカみたいに声出したとかHappy Funny Luckyでここコールしていいんだよね?ね?ってなったりとかFly and Flyで「Hey!」ちゃんとできてマジでよかったとか、DRIVE A LIVEでコールした瞬間変な脳汁出たりとか語りたいこと無限にあるんですけど無限になるので止めておきます。

ほぼ全曲ユニットシャッフル!

Day1のビーチブレイバーで2番から他マスの人が乱入してきた瞬間「完璧じゃん!!!!!!」って変な笑いが出ました。シャッフルあるだろうなとは当然思ってましたがまさかこんな形で出してくるとは。
しかもユニットシャッフルだけじゃなく、完全にブランドの異なる曲とユニットの組み合わせとかされたのでもう膝を叩くことしかできませんでした。それが許されるならもうなんでもできちゃうじゃん!
実際ハチャメチャが押し寄せてきて、途中同人誌読んでるのか?って組み合わせが出てきたりとなんでもありをそのままぶつけられ続けることに。
Gaze and Gazeで円香と透が出てきて同じ色だからってこと!?!?!?ってなったり、僕らだけの未来の空でTriad Primusの三人が来た瞬間滅茶苦茶「蒼」くなったり、秘密のメモリーズはマジでそういう同人誌読んでたと思います。セトリ決めたスタッフに火力の高い百合廚がいるとしか思えない。
しかもただそういういいよね、この組み合わせ~みたいなのを出してくるだけかと思ったらラ♥ブ♥リ♥に円香を出させたり、TulipをSideMのメンバーが歌ったりと「こういうの見たかったっしょ?」みたいなのを見せつけられてマジで負けたと思いました。だって見たかったし!!!!

「最新のアイドルマスターのメインユニット曲を最初のアイドルマスターメインユニットが歌う」みたいなコンセプトでヒカリのdestinationを春香、千早、美希の三人が歌ったのはアイマスにわかでもぐっとくるものがありました。
たまに「シャニマスはアイマスなのか?」みたいな話をちらっと見ることがありますが、これが答えだ!!!!と言えるようになりました。
しかもシャッフルユニットをしておきながら、モニターもそのキャラの個性に沿った演出だったので本当に気合入ってるんだなと思ったのがStudy Equal Magic!。美希のおにぎりだったり杏の飴だったり、甜花のデビ太郎だったりがちゃんと出てるのを見て全キャラに対するリスペクトがちゃんとあるんだなと。
バベルで志希と飛鳥は手を繋いでるのににちかと美琴は手を繋いでなくてSHHisすぎるだろ……ってなったりと演出、セトリに気合が入ってるぜ!って全力でぶつけられてる感じでした。
三峰はなぜかアンティーカから一人であんきら!?狂騒曲に出たのでこれを一生懸命解釈してます。なんで?

スタマス曲もやってほしかった

個人的には、スタマス曲もちょっとはやってほしかったな~……なんて思ってます。特にZWEIGLANZが出れたなら亜夜と心白も出てほしかったですね。
スタマスでの新曲も何曲かありますし、ゲームのセールも何度かしてますし、それに何よりスタマスのプロデューサーはどこに気持ちを向かっていけばいいのかなって。Project LUMINOUSの活躍を見たいプロデューサーもいるんですよ!
勿論今回876プロとか出れてないのはわかってるので、いつかやってほしいですね。DIAMANTのオーバーマスターとか、SESSION!とかパフォーマンス見てみたいです。

セトリ振り返り

ここまで書いてきてセトリ振り返らないの我慢できなくなってきたんでやります。この文章はライブ感を重視してます。全曲は知らない曲も多いし触れられないですができる限り頑張る。あと知ってる曲とかちょっと。Spotifyあったら貼ります。
公式で全部のセトリを書いてくれてるのでそっちを見ていただければ全曲見れます。
Day1

THE IDOLM@STER ♪765プロオールスターズ
良すぎ!!!!!!!!おい!!!!!!!!!!!!!!UOポキー!!!!!!!!!
合同ライブの開幕がこれなの本当に良かったです。ステージ上部に「THE IDOLM@STER」って看板みたいなのがあって、まさかな……と思ったらやってくれました。めっちゃアイコニックな曲なので嬉しい。スタマス遊んでて本当に良かった。コールも滅茶苦茶楽しくて、先にも書きましたが「合同ライブ」が始まったんだなと感じれて最高でした。最高!

DRIVE A LIVE ♪SideM
かっこよすぎる~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!
バンナムフェス2ndでSideMの手のポーズを覚えたのでもう完璧でした。
キャストさんが「行くぞ!」って声かけてくれるの嬉しすぎますね。同性でメロメロになってるのに異性だったらどうなっちゃうんでしょう。
「行くぞ!」でみんな一緒に「SideM!!!!」ってコールしながら手のポーズするの、マジで気持ち良かったです。あの瞬間は脳内薬物ドバドバです。ずっとそうしていたい。
この曲もかなりアイコニックだなと思ってて、聴きたい曲の1つでもあったので現地に居れて315ー!ってできた事実に満足してます。SideMやろうかな。

Resonance⁺ ♪シャイニーカラーズ
そう来ましたか~~~~~って声出た。正直シャイノグラフィだろと高を括ってたのでイントロ流れた瞬間脳が追いつきませんでした。久々にパフォーマンスしたのかな?と思わなくもないですが前回いつだったか明確には知らないのであんまり言わないでおきます。
個人的にシャニマスの中でもかなり好きな曲で、思い入れがあるので合同ライブの場でやってくれて良かったです。
あんまりコールする曲じゃないので、今までのコール曲連続から一気にシャニマスのライブに来たなって感じでした。そしてシャニマスから1曲目が「積み重ねてきた」L@YERED WINGからの選曲なの感動しますね。シャニマスも積み重ねてきたんです。

ビーチブレイバー ♪放課後クライマックスガールズ(河野 ひより・白石 晴香・永井 真里子・丸岡 和佳奈・涼本 あきほ)/沼倉 愛美/東山 奈央/黒沢 ともよ/Beit(堀江 瞬・高塚 智人)
なんかもう……凄い!MC終わっていきなりUO折るとはさすがに想像できなかった。ライブ映えする放クラから始まっていくの最高ですね。
中央モニターにコールの表示があったり、サイドモニターにキャストとキャラクターが表示されてたりこういう演出なんですよ!!!のチュートリアルとしても完璧すぎる選曲。あと放クラ5人揃ってパフォーマンスしてるのも今見ると感動ものです。
この曲は多分声出しNGになる前からパフォーマンスされてた?と思うので周りのコールの仕上がりもかなり高かったです。僕は”聴きこみ”で完全にゴリ押しました。さあさあ本気モード!!!超超本気モード!!!!!!!!!!!!!!

夏時間グラフィティ ♪ストロベリーポップムーン(山崎 はるか・田所 あずさ・Machico)/放課後クライマックスガールズ(河野 ひより・白石 晴香・永井 真里子・丸岡 和佳奈・涼本 あきほ)
正直曲は全く知らなかったんですが、夏時間に放クラが乱入してるってタイトルからわかりやすい演出。SideMの曲なのにミリオンとシャニが歌ってるのも特徴的。
改めて歌詞を見ると放クラの曲って聞いても信じるかも。ていうか信じる。これはこれでカバーしたシングル出しませんか?

虹色letters ♪Cleasky(角元 明日香・桐谷 蝶々)/白石 晴香/田嶌 紗蘭
小糸と智代子か~~~!!!!これは盲点でした。
曲はマジで全く知らないんですけど、智代子が小糸を優しくリードしている振付のように見えて、小糸に必要な友人の理想形って智代子なんだろうなって。ところでこの同人誌はどこで買えますの?

僕らだけの未来の空 ♪ノクチル(和久井 優・土屋 李央・田嶌 紗蘭・岡咲 美保)/Triad Primus(福原 綾香・松井 恵理子・渕上 舞)
蒼い!!!!!!
ここら辺から誰が入ってくるんだろう、という楽しみ方をできる余裕が生まれてきたのですがまさかノクチルにトラプリとはね。ふーん……まあ、悪くないかな。
色で押してくるの、にわかでもちゃんと盛り上がれるから楽しかったです。
コールはするような曲でもないんですが、個人的にはそれで良かったなと。なんというか、ノクチルの世界観が大事にされている気がします。
勿論声出し解禁なので、そこらへんは自由ですね。そもそも声出し解禁後にノクチル初パフォーマンスなので、これからどうなっていくのかも楽しみ。

秘密のメモリーズ ♪浅倉 杏美/平田 宏美/松井 恵理子/渕上 舞/永井 真里子/涼本 あきほ
曲は全く知らないんですが、樹里と夏葉をここに入れてきたのはものすごいメッセージ性を感じました。お前らそういうの好きだろ?みたいな。
雪歩と真、奈緒と加蓮、樹里と夏葉。そういうことですか?どういうことですか?教えてもらっていいですか?ねえ?どういうつもりで

百花は月下に散りぬるを(Long Intro Ver.) ♪花咲夜(郁原 ゆう・南 早紀・小岩井 ことり)/花井 美春/丸岡 和佳奈
事前予習してるときにあまりにもカッコよすぎてやらないかな~と思ってたらやってくれたし、しかも凛世と巴が扇子持って乱入して大声出ました。2番でサイドモニターに表示された瞬間会場がどよめいてました。俺もその中の一人です。
和風楽曲、ユニットにちゃんと凛世が元ユニットをリスペクトした状態で出演してるの嬉しすぎますね。しかも似合ってたし。
改めて曲聞くとやっぱりカッコいい。ミリオンの曲カッコいいの多くて好きなんですよね。聴きごたえがあるというか。

Gaze and Gaze ♪フォーリンシーサイド(東山 奈央・花井 美春)/和久井 優/土屋 李央
アイマスとは一回離れた話をするんですけど、東山奈央さんのパフォーマンスを現地で見れる日が来るとはグラブルプレイしてるときには想像もつかなかったですね。色んなコンテンツを触れてきて良かった瞬間ってこういうところにあります。
話を戻して、フォーリンシーサイドの二人が青と赤だから透と円香の選出。ドーム内が完全に青と赤に染まってて完璧でしたね。
歌詞にも深い意味がありそうでしたが実際のパート分け覚えてないので、得意な人に任せます。

エージェント夜を往く ♪SideM
おい!!!!!!!!!!何してもいいわけちゃうぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!
オタクしててマジで良かったです。しかもSideMがやるんだ!!?!?っていう。しかもトロッコでやるんだ!?!?!?っていう。
歴戦の人たちが完璧なコールをしてて楽しかった曲の一つ。765の古い曲はコールとペンライトの振りの仕上がり度が違いすぎて、その場にいるだけで楽しいですね。とかちつくちて☆とか懐かしいでしょ?

GO MY WAY!! ♪中村 繪里子/寺島 拓篤
春香と冬馬がこの曲歌ってるの、あんまり知らないのにめっちゃ感動してました。なんか、なんだろう。エモい。マジで。エモさがある。
アイマスの歴史をちゃんと感じさせてくれたというか、これをライブで出来るようになったんだというので涙を流したプロデューサーも多そうだなと。この二人で歌えたことに感謝。

ラ♥ブ♥リ♥(Long Intro Ver.) ♪釘宮 理恵/松井 恵理子/南 早紀/土屋 李央
だから何してもいいってわけじゃねえぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
全シャニマスプロデューサーが頭おかしくなった曲の一つ。アイドルって楽な商売って言いながらこの曲を歌うことになった樋口円香さんのコミュはどこで見れますか?
パフォーマンスも良くて、円香だけ全く笑ってないのがちゃんとしてて全員笑ってました。お前の無表情で笑顔になれるプロデューサーがいる。
ちなみに水瀬伊織役釘宮理恵さんがやってるのも個人的には良かったです。くぎゅうううううううう!!!!!!!

絶対正義 EVERY DAY ♪稲川 英里/仲村 宗悟/河野 ひより
ランティスさんは早くCDを再販してください。
モニターの演出が異常に凝ってて、マジでヒーローショーやってるのか?って勘違いしそうになりました。果穂の夢がちゃんと叶ってて本当に良かった。
キャラも環と輝と果穂で完璧な組み合わせだったなと。かなり納得感のあるというか、なるほどね~って感じ。この子たちヒーローショー行ったらちゃんと輝が引率したりしてるんだろうな。ブランド越境コミュを早く実装してください。
あと、ランティスさんは早くCDを再販してください。

スパイスパラダイス ♪寺島 拓篤/放課後クライマックスガールズ(河野 ひより・白石 晴香・永井 真里子・丸岡 和佳奈・涼本 あきほ)/田中 有紀
この曲、マジで知らなかったんですがデレステのカレーメシコラボのやつなんですね。放クラがメンバーのほとんどを占めてるのちょっと面白い。あとあさひがここに一人いるのも結構面白い。
パフォーマンスはずっと夢見てるのかと思いました。ずっとカレーの話をされてシナモンとかモニターに表示されてて混乱し続けながらスパイス!スパイス!って叫んでた気がします。もしかしたらカレー食べてたのかも。

Let's get a chance ♪ミリオンライブ!
MOIW2023ソロコレでLet's get a chanceが入ってたのでどこかでやるんだろうなと思ってたらまさかのカバー。流石にこれは読めない。
曲自体がかなりキャッチーなので、ミリオンがやっても違和感がないというかちゃんとハマってて良かったというより嬉しかったです。シャニの曲も他ブランドが歌ってちゃんと成立するんだというか、アイマスの曲なんだなというか。

BRAND NEW FIELD ♪Jupiter(寺島 拓篤・神原 大地)/長谷川 明子/沼倉 愛美
曲がカッコよくて事前予習で覚えてた系。途中のセリフのところで毎回「きゃ~~~!!!!!!!」って悲鳴や叫び声が聞こえてくるのがマジでたまんなかったですし、叫んでました。
SideMのカラーは緑なんですが、会場が緑色に染まった瞬間感じる何かがあります。いや本当に。オーラがあるというか。あるんです。信じて。
しかし改めてキャストを見ると元961プロでやってたんですね。現地では全然気づけなかったです。「忘れられない日にしよう☆」「きゃあぁああああぁあああああ~~~~!!!!!?!!??!?!!!!!!!

Dye the sky. ♪今井 麻美/福原 綾香/田所 あずさ
青三人のDye the sky.!!!!!!!!
嘘みたいにカッコよかったんですが、まさかカバーされるとは予想もつかなかったです。まあこれまでも全部予想ついてないんですけど。
というかそもそも披露されるとは全く思ってませんでした。青三人でやったのは青空を意識して、だったら凄い嬉しいです。
コールもわかりやすいというか、ペンライトの振りと合わせて気持ち良くできるのが良いですね。千早達の圧倒的な歌唱力もあってかなり跳ねたなと思います。
しかしまあ、シャニの全体曲をこういう形でカバーしてくれて……嬉しい!

ハイファイ☆デイズ ♪シャイニーカラーズ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今までの声出し禁止の鬱憤がたまってたのか、シャイニーカラーズに対して「本気」のコールが飛び交ってました。放クラノクチルストレイでハイファイ☆デイズなのも割とイメージに合うというか、まあもう何してもいい!!!!!!!!!!!!!!楽しいから!!!!!!!!!!!!!!!細かいことは知りません!!!!!!!!!!!!楽しかったんです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

We're the one ♪C.FIRST(伊瀬 結陸・宮﨑 雅也・大塚 剛央)/平田 宏美/北原 沙弥香/和久井 優
事前予習でカッコいいなと思ってた系。C.FIRSTの衣装のクオリティが高くてびっくりしました。こんなにカッコよく衣装作れるんだ、みたいな。
愛依と透が乱入してるの、シャニマスの拗らせ方が見えてて良くないですか?まっすぐカッコいい樹里とかじゃなくて敢えて透なの、アイドルマスターシャイニーカラーズって感じですよね。

Transcending The World(Long Intro Ver.) ♪ストレイライト(田中 有紀・幸村 恵理・北原 沙弥香)/サイバーグラス(長島 光那・田辺 留依)/DRAMATIC STARS(仲村 宗悟)/Jupiter(寺島 拓篤・神原 大地)
特殊イントロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ストレイで見たい曲の1つでした。どの曲もカッコいいんで何来てもおかしくないなとは思ってましたがまさかこれとは!ってなりました。
しかもサイバーグラスとSideMから入ってきてもちゃんとカッコよかったのマジでビビりましたね。ペンライト振るのにマジで必死で、ここら辺記憶がおぼろげですがとにかくカッコよかったのだけ覚えてます。この乱入はどういうテーマなのか詳しい人いたら教えてください。

Needle Light ♪サイバーグラス(長島 光那・田辺 留依)/若林 直美
俺、荒木比奈さんのこと好きだったわ……って思い出しましたね。モバマス、デレステをやってた時確かに好きだな~とは思ってましたがここまで脳に残ってたとは自分でもびっくりしました。
当時声もなかったはずなので、こうやって声がついてパフォーマンスしてるのがびっくり。中学生の時の自分に教えてあげたい。お前10年経っても荒木比奈のこと好きだぞって。知ってたらもしかしたらデレメインになってた世界もあったんだろうなって思います。
しかも入ってきたのが律子さんなのも良くて、中央モニターに2つの眼鏡をモチーフにした映像が流れてたら急に3つめ出てきた瞬間滅茶苦茶盛り上がりましたね。そういえば律子さんのことも好きだったな……いつの間にか年上になってましたが。

アンデッド・ダンスロック ♪エルドリッチ・ロアテラー(千菅 春香・桜咲 千依)/浅倉 杏美/平田 宏美
聴きたかった!!!!!!デレマスで知ってる数少ない曲だったので、現地で見れたの本当に最高。最高最高最高!!!!
意外とコールとかなかったのにびっくりしました。なんかもっと激しいことになるのかなって勝手に思ってたので意外と大人しかったなと思ってます。「アンデッド・ダンスロック」って機械的な声が入ってくるの現地で聴いた瞬間人生のトロフィー一つ埋まった気がします。

Tulip(Long Intro Ver.) ♪神原 大地/堀江 瞬/高塚 智人/矢野 奨吾/古畑 恵介/宮﨑 雅也/大塚 剛央
だから何してもいいわけじゃないぞ!!!!!!!!!!いいぞ!!!!!!!!!もっとやれ!!!!!!!!!!!!!

会場中悲鳴なのか歓声なのかわからない叫びが飛び交ってました。俺も飛ばしてました。
合同ライブ前にこのセトリ発表されたら滅茶苦茶物言いつきそうだなと思いましたが、いざやってしまえばもう関係ないですね。しかも全員滅茶苦茶カッコいいしかわいいの何?バグ?同性として憧れの感情までわいてきました。
「なんてね」って終わった後マジで東京ドーム爆発するんじゃないか?ってぐらい叫び声が飛んでて最高でした。これ見るためだけでもアーカイブチケット買うかBD買え!!!!!!

Trancing Pulse(Long Intro Ver.) ♪Triad Primus(福原 綾香・松井 恵理子・渕上 舞)/C.FIRST(伊瀬 結陸・宮﨑 雅也・大塚 剛央)/ストレイライト(田中 有紀・幸村 恵理・北原 沙弥香)
いやー……懐かしい。この曲を1つ言葉で表すなら懐かしさです。懐かしい。
現地では全然気づけなかったですが乱入ユニットもカッコいい系でちゃんと揃ってるの良すぎる。実際ちゃんとハマってた気がしますが、僕はずっと懐かしさに打ちひしがれてました。懐かしすぎる。懐古の情が湧くというか、懐かしい。懐かしいんですよ。懐かしかったです。

アイ MUST GO! ♪FIVE STARS!!!!!
多分ちゃんと聴いたのは初めて?な気がします。でもなんか知ってた曲の1つ。
歌詞がいいですし、合同ライブDay1を締める曲のセトリとしては完璧だったなと。Day2にちゃんと繋がるというか。
今知りましたが、この曲はMOIW2015の曲なんですね。ちゃんと歴史が続いてることを実感して若干泣きそうです。
アンコールでの楽曲だったので、客席側もライトがついたのですが改めて会場全体を見渡した時、全員アイマスが好きなオタクでビシっと埋まってるんだな……と感慨深くなりました。
アイマスってコンテンツがここまで成長してるんだというのと、そこの一つとして自分がいる事実。1オタクとして泣きそうになりました。
ステージ端でカメラに向かってキャストのみんながそれぞれファンサをしてるのが印象に残ってます。みんなは誰のファンサが好きだったかな?僕は……全員!!!!

Day2

シャイノグラフィ ♪シャイニーカラーズ
って全体曲変えてくるんかい!!!!!しかもシャニトップバッターかい!!!!!!!!!!!
もう何回聴いたかわからないし、何回現地で見たかわかんないぐらいやってますがやっぱりこの曲は……最高!
「光空記録」と書いてシャイノグラフィと読ませるシャニマスの拗らせたセンスが良すぎる。
シャニマスの中でもかなりアイコニックというか、もうテーマ曲と呼んでもおかしくないぐらい出来のいい曲なので合同ライブの場でやってくれて本当に嬉しかったです。やっぱこの曲やらなきゃシャニマスじゃないでしょ、みたいな気持ちがどこかにありますね。
そしてDay1では全体曲は最後だったのに、Day2でトップバッターに持ってくるこのセトリの組み方を見て「あぁ、今日もまた何かが起こるぞ!!!!!」って思ってました。何かが起こるぞ!!!!!!

BEYOND THE STARLIGHT ♪シンデレラガールズ
イントロ流れた瞬間「いやったぁああああ!!!!!!」って叫んでました。デレステ、この曲ばっかやってた時期があったぐらい好きな曲なので数ある全体曲からやってくれてマジで嬉しかったです。しかもコールもできる!!
サビの「ハイッ!ハイッ!ハイッ!ハイッ!」をまさかできるとはね。これだけでも価値あったなと思います。3、2、1、ゴー!

ヒカリのdestination ♪中村 繪里子/今井 麻美/長谷川 明子
おっ、イルミネトップバッターか……選曲もいいなってえぇえええええ!?!?!?!?!?!?!?!?
「最初のアイドル3人」が「最新のアイドル3人の最初の曲」を歌うエモーショナルさ、皆さんは勿論わかりますよね?
MCが終わっていきなり100%の感動をぶつけてくるの、もうDay2だしいいだろ!って感じがしてたまんないですね。何をしてもいいというのをDay1で見せて本当に何でもするんだぜって始まり方をされました。
ヒカリのdestinationはアイマスっ!って感じの曲なのでこの三人で歌っても違和感がないというかもう完全に自分の物にしてましたね。真乃のあの感じがないとどうなんだろうなってふとよぎったのですが圧倒されてました。

O-Ku-Ri-Mo-No Sunday! ♪miroir(立花 日菜・長江 里加)/下田 麻美/黒木 ほの香/前川 涼子
オモシロクンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
難しそうな曲だと思ってたら完璧にmiroirの二人が完璧にパフォーマンスしててビビりました。そんなに簡単そうにやられるとびっくりしちゃうんですけど?
しかも亜美真美、甘奈甜花と双子が乱入してくるのも良いですよね。そういえば双子だったわ!!!!って声出ました。
マジの目の前でパフォーマンスしてたんですが、顔とキャラの区別がついてなかったのが悔しい。次は必ず覚えてきます。

あんきら!?狂騒曲 ♪HappyHappyTwin(五十嵐 裕美・松嵜 麗)/斉藤 佑圭/渡部 優衣/F-LAGS(三瓶 由布子・比留間 俊哉・浦尾 岳大)/イルミネーションスターズ(関根 瞳・峯田 茉優)/希水 しお
きらりが目の前でパフォーマンスしてたとか、あんきらってコールないんだとか、言いたいことは何個かありますがとにかくなんでここに三峰!?!?!?!?!?!
サイドモニターにアイドルが追加で表示された時マジでなんで!?!?ってなってました。いや本当になんで?
三峰、実はこういうことしたかったのかな……でもだとしたらアンティーカから一人なのかなり寂しくないのかな?どうなんだろうね。ずっと咀嚼に困ってます。とりあえずあん肝食べようかな。

ラブ・ボナペティート ♪アルストロメリア(黒木 ほの香・前川 涼子・芝崎 典子)/浅倉 杏美/釘宮 理恵/Café Parade(狩野 翔・児玉 卓也・小林 大紀)
正直この選曲か~って感じはしました。個人的にはアルストロメリアとか、Love Addictionとか、もうちょっとライブ映えするような曲が来ると思ってたので意外でしたね。
もうここら辺はどっちかというとこの衣装でこの曲をやる、つまりアンティーカはabyss of conflictか……?とか思ってました。曲は勿論好きです。

Pavé Étoiles ♪Café Parade(狩野 翔・児玉 卓也・小林 大紀)/アンティーカ(礒部 花凜・菅沼 千紗・八巻 アンナ・希水 しお・結名 美月)
なんかめっちゃアンティーカっぽい曲だな……と思ったらちゃんとアンティーカが乱入してきて大笑顔!5人揃って入ったらもうそれはアンティーカの曲になっちゃうんじゃないんです?
ステージ上部からポーズ決めたアンティーカがにょきって出てきた瞬間マジで嬉しかったですね。ユニットコンセプトがちゃんと守られてる!!
曲も中央モニターの演出も全部アンティーカです!って言われても信じます。こういう世界観がしっかりしてる系ユニットとの相性は当然ですが良いですね。
Café Paradeのことはあんまり知らないですが、なんとかかんとか三世?アスランなんとか三世?が滅茶苦茶なこと言いながらそれをリアルタイムで通訳する曲があったのでそっちを一緒にやってるところもいつか見たいですね。
BD買ったら見直したい曲上位。最後の「胸の奥……キュン!」ってとこなんかすごいことしてた覚えがあるんですが、ちゃんと見たいですね。

太陽キッス ♪シンデレラガールズ
声出し解禁後初太陽キッス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!うおぉおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!タオル振り回すぞ!!!!!!!!!!!!追いかけよーう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

多分この曲で脳の細胞半分ぶっ壊れました。
初めて太陽キッスでキレイにタオル回せてバカ気持ちよかったです。しかもUOも折れるし。
目の前にいた警備スタッフ?が何かを察して若干離れていったのが個人的に面白かったです。お前もタオル回せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

キラメキラリ(Long Intro Ver.) ♪仁後 真耶子/松嵜 麗/中村 温姫/狩野 翔/黒木 ほの香
ハアハア……太陽キッス終わった……死ぬかと思った……ハアハア……次は……キラメキラリ、いっくよー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
キラメキラリのコール、洗練されててかなり好きなんですよね。オタクの努力を感じるというか、統率されてて流石765楽曲だなって。太陽キッスはシャニマスのプロデューサーが全力で、他マスがついてくる形でしたが今度はこっちがついていく番。負けねえぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ここを最高の瞬間にしてやる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ちなみに甘奈がいるの結構好きです。こういうのやりそうって言われたらやりそうだし。

きゅんっ!ヴァンパイアガール ♪藍原 ことみ/菅沼 千紗/芝崎 典子
摩美々のきゅんっ!ヴァンパイアガール、嘘だろ?ってぐらい似合っててビビりました。嘘だろ?
振りもどことなくアンティーカっぽいというか、摩美々っぽさもちゃんとあって(元の振りがどうなのかは知らないですが)自分の物にしてる感じが良かったです。静かに千雪さんも頑張ってました。千雪さんにこの曲を歌わせようって決めた人は多分何かを拗らせてます。何とは言いませんが。

Treasure☆ ♪閃光☆HANABI団(駒形 友梨・浜崎 奈々・渡部 優衣・大関 英里)/F-LAGS(三瓶 由布子・比留間 俊哉・浦尾 岳大)
凄い正直なこと言うと曲もユニットも全然知らないんですが、とにかく似合ってたなという印象が凄い強かったです。
中央モニターの映像もかなり作りこまれてて、F-LAGSの曲なんですよって言われても信じるぐらい完成度高かったです。サイドモニターにシンデレラガールズの曲って書いてなかったらわかんなかったかも。
ノリがどうとかを置いて、今回の合同ライブ本気で作ってるんだぜ!を見せてきた一曲だと思ってます。こんなに力入れてくるとはね。

Study Equal Magic! ♪長谷川 明子/五十嵐 裕美/前川 涼子
Treasure☆と同様、曲は全然知らないんですけど演出力入れてるな系。ちゃんと各キャラの好きなおにぎり、飴、デビ太郎が表示されてるのもリスペクトがありましたね。
しかも登場時にどっかのステージの端からぴょこっと顔だけ出してたのも多分今回の3人に合わせた拘りポイントなんだろうなと思ってます。元からそうだったらごめんなさい。
あとタケノコダンス?みたいなのもかわいかったです。原曲聴くとタケノコダンスが入ってくる余地ないんですけどなんでこんなことになってるんですか?

恋のHamburg♪ ♪大関 英里/増元 拓也/礒部 花凜
恋鐘が「お料理、得意なんです♪」って歌ってるの、あまりにも「正しさ」ですね。料理得意アイドルとして歌ってるの、彼女のたどり着いた先って感じで好きすぎる。恋鐘がハンバーグ作るコミュの実装お待ちしてます。
SideMの誠司さんが「お料理、得意なんです♪」って歌っていたのを思い出して今キャラクター図鑑を見たんですが元自衛隊で趣味が料理、特技が銃器類の早解体と属性があまりにも多すぎる。特技が銃器類の早解体のアイドルって良いんですか?
いつかこの曲をレシピにハンバーグ作ります。

学祭革命夜明け前 ♪沼倉 愛美/河瀬 茉希/中村 温姫/児玉 卓也/小林 大紀
放クラ楽曲が便利すぎる!
MUGEN BEATでもありましたが放クラ曲のライブ映えしすぎてシャッフルしていいですよ!みたいな場だとやっぱり曲数が増えますね。でも好きなんで全部許してます。
そしてコール解禁後初!もともと声出しNGの最中の曲だったのでコール難しいか?って思ってたら中央モニターにコール表示されてて親切すぎる!ってなりました。いつか放クラ全員でパフォーマンスしたときにコールしたいですね。

虹色ミラクル(Short Intro Ver.) シャイニーカラーズ
これのエモさに気づけるプロデューサーになりて~~~~~……って思ってます。流石にそろそろ輝きの向こう側へを見ないと駄目ですね。次の合同ライブまでにはちゃんと見ようと思います。

ALIVE ♪今井 麻美/鈴木 みのり/香里 有佐/山根 綺
正直なことを言うと、876プロのことは全然知らないしDS版はやったことないですけど、それでも「忘れられてなかった」って事実が嬉しかったというか、いつか本当に全員揃ったらいいなと。ちゃんとMCで日高愛のことにも言及されてたので、「アイドルマスターシリーズ」が揃う時を待ってます。

アライアンス・スターダスト ♪ZWEIGLANZ(茅原 実里・高橋 李依)
んもう……カッコよすぎ!!!!!!!!!!!!
一回アイマスの話から離れますが、茅原実里さんのパフォーマンスにオーラがありすぎてどうにかなりそうでした。しかもステージでファイアーが出ててめっっっちゃ暑かったのにそれよりもこの二人のほうが熱かったです。それぐらいオーラありました。マジで。
アイマスの話に戻ると、スタマスでこの二人を知ってたのでオーバーマスターとかやるのかな?と思ってたらこっちかー!ってなりましたね。あとこの二人のパフォーマンスは他マスから乱入されないのも「ライバルユニット」としてちゃんと成立してるのがいいですよね。この二人の世界があるというか、ちゃんとライバル!ってしてくれる演出でありがとう!

dans l′obscurité(Long Intro Ver.) ♪Chrono-Lexica(斉藤 佑圭・中村 温姫・阿部 里果)/アンティーカ(礒部 花凜・菅沼 千紗・八巻 アンナ・希水 しお・結名 美月)
アンティーカ二回目の乱入!!!!!!
この曲、めっちゃくちゃアンティーカっぽいです。こういうの何系って言うんですか?アンティーカ系?Pavé Étoilesと同様突如アンティーカが表れて大笑顔になりました。アンティーカとしての出番が思ったより多くてずっと声出続けましたね。お互いにクロスカバーとしてCD出しませんか?

純白トロイメライ ♪アンティーカ(礒部 花凜・菅沼 千紗・八巻 アンナ・希水 しお・結名 美月)/Dimension-3(藍原 ことみ・青木 志貴)
おい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
事前予想ではNEO THEORY FANTASYかバベルシティ・グレイスをやるかなって想像してたらまさかの純白トロイメライ。コールの入る余地があまりない曲なので今までのライブ通りではあるのですが、感情が抑えきれず思わず「雨のように」のところでコールしちゃいました。許して。
合同ライブ、アンティーカから何出しますか?って決める場でこれ出す勇気凄いな……って気持ちとNEO THEORY FANTASYもバベルシティ・グレイスも乱入されるとちょっと気分悪いかもな……って思いもあったので良い落としどころだとは思います。個人的にはabyss of conflictでも良かった気がしますが、純白トロイメライはこれはこれでアンティーカの良さが伝わって良いなと。
衣装も個人的に好きなル・フォンドゥ・ラメールだったので気になってくれた人が増えたら嬉しいです。
そして乱入してきたDimension-3、各キャラのサビ台詞に入ってくるのかなと思ったらそこはちゃんとアンティーカが歌ってて、歌割のリスペクトを感じました。丁寧っていうか、ちゃんとしてるなって。
アンティーカがこういう場に立てて、パフォーマンスができたという事実に感謝してます。まあライブ中は脳みそブリバギに上がってて泣きそうになりながら「雨のように」って叫んでたんですけど。
実際のライブ中はイントロ流れて「うわぁああああ!!!!!!!!!」って叫んで用意してたアンティーカペンライトと4th三峰ペンライト、ウルトラヴァイオレットを折って誰よりも本気で祈りを捧げてました。祈りを。

バベル ♪Dimension-3(藍原 ことみ・青木 志貴)/シーズ(紫月 杏朱彩・山根 綺)
これは最後にDimension-3の二人は手を繋ぐのにSHHisは手を繋いでないって部分で完全に脳が壊されました。途中までお、バベルじゃん!って思ってたんですけどSHHis入ってきたぐらいから「お前らDimension-3ほどの仲じゃないだろ……?」って思ってたら案の定その関係性の”差”を見せつけられてモノラル・ダイアローグスになりました。早く彼女たちを助けてください。

Fly and Fly ♪シーズ(紫月 杏朱彩・山根 綺)/ZWEIGLANZ(茅原 実里・高橋 李依)
まあ助けられなくてもペンライトは一生振るんだけどな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
イントロ聞こえた瞬間ぶち上がって明らかに周りの治安が悪くなっていくのが良かったです。しかも声出し解禁!!!!!!!!!!
コールもできてノリまくれて治安も悪くなって、シャニマス知らない人からどう見えてたんでしょうね?僕たちはずっとこれでやってきた。これからもこれでやっていきます。
そして乱入するZWEIGLANZ!なんかもう、完璧でしたね。完璧。今回のFly and Flyを一言で表すなら完璧です。

オーバーマスター ♪Threat Sign(原 紗友里・小市 眞琴・生田 輝)/長谷川 明子/沼倉 愛美
ピアノイントロが終わった瞬間流れる「オーバーマスター……」でバリ上がりました。dans l′obscuritéからここまでずっとぶっ通しなのでもう思考する脳の隙間は無くなってます。
961の二人でやらなかったからオーバーマスター無いか~とか思ってたらやってくれるし、しかも元961の美希と響が入って完成した!?!?!?!?!?とか思ってました。ここでちゃんとこの二人を乱入させるの、アイマスのオタク全員喜んでそう。
そしてサイドモニターに表示されてたのは765プロの曲だということ……MCでも言ってましたが、いつか961フェスを開催して披露してほしいですね。

Yes! Party Time!! ♪765プロオールスターズ
うぉおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!きたぁああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
デレステでも滅茶苦茶好きな曲だったのでイントロ流れた瞬間テンションぶち上がりました。最高すぎる!!!!!
コールも楽しかったですねこれ。洗練されてるというか、曲中にも一応コールっぽいのが入ってる?からか会場全体が揃ってました。揃いすぎて東京ドーム破裂するんじゃないかってぐらい響いてましたね。
にしてもこの曲をライブ現地で聴ける日が来るとは思ってませんでした。オタク続けてて良かった!!!!!!歌おうSinging!!!!!踊ろうDancing!!!!!!!!!!!!!!!!!

Happy Funny Lucky ♪イルミネーションスターズ(関根 瞳・峯田 茉優)/HappyHappyTwin(五十嵐 裕美・松嵜 麗)/miroir(立花 日菜・長江 里加)
肉体がHappy Funny Luckyになってきたな。
イルミネは灯織がいないのとトップバッターで先輩にヒカリのdestination歌われてたのでもう何が来るかわからない状態でしたが良い選曲!
周りがハッピー、ファニー、ラッキーの部分でコールしていいの?大丈夫?みたいなのになってたのが結構印象的でした。シャニマス曲もコール定着していくといいですね。

SWEET♡STEP(Long Intro Ver.) ♪SideM
おい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!かわいいぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Day1はTulipでしたがまさかSWEET♡STEPとは。今回のセトリ決めた人にSideMにかわいい曲を歌わせないといけない呪いにかかってる重めのオタクいませんか?
シャニマスから選曲して貰えたのが自分で思ったより嬉しくて変な感情になってました。そしてやっぱり悲鳴なのか歓声なのかわからない叫び声が飛び交う最高の空間が生まれましたね。心の中の乙女が成長していくのがわかります。もしかしたら二人目できたかも。

MOON NIGHTのせいにして ♪平田 宏美/青木 志貴/河瀬 茉希/松田 颯水/八巻 アンナ
各ブランドからカッコいい系アイドル出してMOON NIGHTのせいにして歌わせませんか?って決めた人は天才。選出メンバーも納得感が高いというかそうだよね~~~!!!!!この子カッコいいよね~~~!!!!!!!ってずっと思ってました。輝子いるの結構嬉しいかも。
何故かこの曲を真の曲だと思ってたんですがSideMの曲なんですね。

花ざかりWeekend✿ ♪4 Luxury(香里 有佐・末柄 里恵・平山 笑美・髙橋 ミナミ)/若林 直美/原田 彩楓/芝崎 典子
うっひょ~~~~!!!!!!!!!ってずっとなってました。ずっと。うっひょ~~~~~!!!!!!!
ライブ終わって一番頭に残ってた曲かもしれないです。事前予習の時はやってくれないかな~ぐらいだったのに何故か凄い残ったんですよね。2日ぐらい離れなかったです。
シャニマス的にはアルストから誰か出るかなと思ったら千雪さんでしたね。乱入メンバー見るとお姉さん系というか何らかの「意図」が垣間見えますね。その「意図」を啜って生きる妖怪になろうと思います。

待ち受けプリンス ♪釘宮 理恵/miroir(立花 日菜・長江 里加)/小林 大紀/関根 瞳/結名 美月
曲全然知らなかったんですけど、この曲を真乃と霧子に出てもらおうという判断した理由を教えてください。僕たちはそれでしか見えないものがあるんです。光なんです。ねえ。
目の前に真乃が居てずっと見とれてました。待ち受けにしようかな。

CRYST@LOUD ♪FIVE STARS!!!!!・ZWEIGLANZ
MOIW2023のために作られた新曲、CRYST@LOUD。事前に発表されたMVにクラップの表示があったり、実際に配信で予習させたり、開演前にもその動画を見せたりとかなり聴きこんでましたが……いざDay2最後となると半分泣きそうになりながらクラップしてました。
Day1にはいなかったZWEIGLANZも一緒に歌ってたんですが、この二人は今回の合同ライブ共通衣装じゃなくユニット衣装のままなの地味だけど拘りが見えて好きでした。
歌詞の「響き合いますように」って部分滅茶苦茶好きなんですよね。歌詞に「あいます」って入ってるだけでもう好きなんですけど、シャイニーカラーズも「響き合えてる」んだってことが嬉しくて。バンナムフェスやスタマス、ポプマスとかで何度か他マスとの繋がりはありましたが、このライブ、この曲を持ってそれが完成したなって。
そしてそれは他のプロデューサーも多分同じで、それぞれ歩んできたものは違くてもこの合同ライブでCrystallizeされたんだなって。
その場に三峰結華が居てくれたんだなって。そんなことを思ってたら半泣きになってました。気づいたら曲が終わって「ありがとー!!!!」と叫んでました。

M@STERPIECE ♪FIVE STARS!!!!!・ZWEIGLANZ
劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』を見てないですが、それでも曲だけは知ってて、なんとなくエモいというのは分かってました。そして実際に歌ってくれると……泪。
アンコール曲で、目の前がカメラ機材の場所だったので各キャストが目の前でファンサしてくれて目が焼けるかと思いました。多分焼けたんだと思います。
もうここら辺になると三峰のことを考えてマジ泣きしてて、どうやって三峰にありがとうを伝えるか、三峰役の希水さんに「三峰を引き受けてくれてありがとう」を伝えるかとか合同ライブの今までのぐちゃぐちゃになった情緒とか、目の前のファンサとかで脳が破裂しそうになってました。ラスサビで銀テが射出されて「あぁ、本当に終わっちゃうんだな……」って思った瞬間は今でも思い出すとちょっと泣きそうになります。
そして、曲が終わってキャストが退場していくときに各々が「ありがとうー!!!!!!」と叫んでる中、僕も泣きながら、前なんて何も見えない状態で同じく「ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!」と叫んでました。
本当に、本当に最高の合同ライブでした!!!!!!!!アイマスー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


「ありがとう」

ここからは全体のというより超個人的な気持ちなんですが、三峰結華役希水しおさんに「ありがとう」を伝えられて良かったです。いや、伝わったかはわかんないですけど。
あんまり深くは言いませんが、三峰はキャスト変更が行われたキャラクターなのでその時からこの場に立てることなんて到底想像つかなかったというのが本音。
クリパの時には出ることは叶わなかった彼女にキャストがついて、そこからずっとパフォーマンスしてくれて、ついに東京ドームの場に立てて……1プレイヤーにそんなパワーはないのは勿論わかってますが、それでも「プロデュース活動」が実った一つの瞬間だなと本気で思いました。
正直、Day1の最後に「ありがとう」と周りが叫んでるのを見て「あぁ、俺も明日ありがとうを伝えるのか」と思ったらそれだけで泣きそうになってました。
Day2最後の曲、「M@STERPIECE」の本当のエモさは劇場版アイマスを見てないのでわからないですが、それでもこの曲がアイマスというコンテンツにとって大きな曲であること、それを三峰が歌えているという事実で涙が止まりませんでした。オタクが良く言う泣いたとかじゃなく、本当の「泪」です。

曲が終わった時には、もう前も見えないし喉もどうにかなってますが心の奥底から「ありがとう」が出てきて、大きな声で発してました。
僕は声優のオタクではないのでラジオを聴いたりもTwitterをフォローしたりもしてないですがそれでも、それでも三峰をここまで連れてくることができたプレイヤー、プロデューサーとしての気持ちと三峰をここまで連れてきてくれた感謝を伝えたかった。だから泣きながら「ありがとう」を叫んでました。

アイマスをちょっとでも知ってたら見たほうがいい!

シャニマス以外はにわかでも、にわかなりに楽しめましたし少なくとも今回のライブはアイドルマスターというコンテンツの大きな到達点だと思います。実際このライブで2009年から続いてきた「2nd VISION」が終わり「3.0 VISION」へと進んでいくことが発表されていて、これから何が起こるんだろうと注目されています。
少しでもアイマスを触ったことあったら損はしないと思うので、まだ配信チケットが発売されている今買って観てください。そして僕と一緒に情緒ぐちゃぐちゃになりましょう。

ありがとう、三峰。俺は……


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?