見出し画像

DAY12自分の得意なこと

おっ久し振りでーす
本当に、パソコンの電源を入れることがない数ヶ月でした。この間何やってた?っていうと、一番は仕事に追われていましたね…(遠い目)(現在進行形)あと、育児と日々の生活と…マッジでアウトプットしてなかったです。やばいです。やっと重過ぎる腰が上がりましたよ。上がって下がってを繰り返して、やっと今年も残り3ヶ月というところで、note更新することができます。

ということで、「書く習慣1ヶ月チャレンジ」の続きから。もはや1ヶ月じゃなくて、1年じゃん…今日のお題は「自分の得意なこと」
ちなみに夫になんだと思う?って聞いたら「行動力があるところじゃない?」って言ってくれたけど、それ本当だったらnoteの更新こんなに間空いてないわ!

で、常日頃から自負している得意なことは「お金を使うこと」!
本当に…大好きなんですよね…しみじみしちゃうくらい、本当にお金を使うことが大好きで、且つお金を使うところを見つけるのが得意です。自分の好きなものにお金をかけるのはもちろん、家族のものなんかでも「これあったら便利だよなぁ」から、商品やサービスを見つけ出すのが得意。

例えば、これ。「ウォーターガイド」って商品で、蛇口から出る水の流れを手前に延長してくれるものです。子どもが大人用の洗面台を使うときに踏み台を使うことはよくありますが、腕の短い小さな子どもはそれでもまだ届かなくて大人に抱き抱えられないと手を洗ったりできないんですよね。それが、ウォーターガイドがあると抱っこ不要になるってわけです。たまに親戚の子や友達の子を抱っこして手を洗わせるのは苦にならないけど、自分の子どもとなると毎日になるので大変…しかも抱き抱えられながらだと、子どももちゃんと手を洗えない…なにかいいアイディア無いか…からのスタートでした。

てな感じで、なーんかお金使えるところないかな?って探しております。あと、自分がお金使うのと同じくらい人にもお金使ってもらいたいから営業職出来てるのかなぁと思ったりも。営業ってシンプルに言えばお客様にお金使ってもらって今よりより良くなってもらうことじゃないですか。だから「改善点ないかなぁ」「お金使えるところないかなぁ」って考える作業が超好きで、見つけて提案するのが得意かな(イメコンにも通ずる)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?