見出し画像

#Splatoon3 のバンカラマッチでS+ [-2600]の借金を返済した話。

自己紹介

Splatoon3面白いですよね。仕事の関係もあって、2は殆ど対人戦をプレイできていないのですが、スプラ3では時間もあって対人戦に本格デビューしました。ウデマエ的には最高はS+3で、Xパワーは1700くらいです。

キャラコンはスプラ2/オクト、スプラ3のヒーロー全武器と裏ステクリアくらいは自力でできるくらいです
スプラ3から初めて約600時間程度にしては多分できる方・・・だと思う

メイン武器はジムワイパーを使っていました、くそかっこいいですよね
ジムワイパーに至った経緯はこちらをどうぞ

https://note.com/kitamura_aoi/n/nea0f8b122c4d

で、Season2はS+0でXマッチにしていたので、Season3はSからのスタート。ジムワイパーを使って昇格戦も一発昇格

自分的にも対面で勝てることが多くなって、わりと上手になっている気がする

借金地獄

Season3全く勝てん!!!!!

気がついたらズルズル負けて、もうマイナス行くとこまで行ってやれ!の気持ちでやってたら、気がつくと-2600くらいの借金に。
流石にちょっと考えて、ブキを変えて借金返済してみようと思い立つ

色々見返して考えてみる

まずなんで勝てないのかを考えてみた
ジムワイパー使ってても正直悪いってほど悪いのないんですよね(上手い人絡みたら違うと思うけど)。
バトルNo.1と各ゲームの関与No.1の金賞だけはむっちゃ取れる
なので・・・味方ガチャであるとともに、自分が味方キャリーできるウデマエでもなく、ジムワイパーそのものがキャリーしにくいという結論に。

ゲーム見てるとS+の低いレートって結構ひどいんですよね。
ギア見るとサブ効率でボム投げるだけのイカとか結構いて、70ダメージ出したあとにアシストできる前線がマジでいないことがわかった。
味方の別視点とか見てると、高台からまじで1回も降りないわかばシューターとかいるんですよ、考えらんないと思うけれども。

ゲームを考察する

ゲームを見返してみると、S+の低レート帯で面白いことがわかった。
それを加味して参加するゲームを「ガチヤグラ」のみに絞ることにした。

①ガチホコ

S+の低レート帯において、ゲームそのものを理解していないイカが多すぎることがわかった。
まずルートを理解していないイカがいる
ホコにおいて中央に戻ったを理解していないイカがいる
この2点が圧倒的に多い
これは自分ひとりでカバーできないしキャリーもできない
自分がホコを持つと、そもそも前線を理解していないのでホコが前に進まない、自分が前線を作るとホコのルートを理解していないで終わる
このゲームは低レート帯でやる種目ではない

②ガチアサリ

論外
そもそもアサリのルールを理解していないイカが多い
アサリを拾わず高台からボム投げるイカ、前線で潜伏してカモン!ばっかり押すバカ、そもそも対面で勝ってもらわないと先に進まない上に、延長戦への理解が足りていないので、勝てるゲームを自分から延長戦にして負けるとかもある

③ガチエリア

一見行けそうで全く行けない
低レート帯のガチエリア主要ブキって何か知ってます?
ラクト金モデです
マジでコレを引いた時点で終わります
0キル10デスのナイスダマ8の金モデや、マルミサしか打たないラクト
そしてこの2つに共通している行動が「ひたすらエリアを塗り続ける」
そう、ガチエリアはエリアを塗り合うゲームという勘違いをしているイカがあまりにも多いということがわかった
ずーっとエリアの前にいて馬鹿みたいにエリア塗ってるんですよね(そして死ぬ)エリア取って前線を上げようとしたら自分しかいない地獄
まぁ無理ですよね

S+の低レート帯では前線という言葉が存在しない

理解していないイカがあまりにも多いということもいえます
前線という言葉を理解していない人がいるだけで、キャリーに余裕がないブキはかなりしんどい。その上、高台からボムしか投げないわかばや、トーピードしか投げないもみじ等、もうすごいですよS+低レートは。

これがまた不思議なもので、自分の味方には来るくせに、相手には本当にこないんですよ、ラクトと金モデ。
これマッチングどうなってるんですかね????


ガチヤグラは誰でも解る明確な前線が存在する

そうなんです、ガチヤグラは誰がやっても明確に理解できる前線というものが存在します、そうヤグラです
ヤグラが進めば前線は上がるし、ヤグラが押し込まれれば前線は下がる
ガチマッチにおいて一番重要である前線が誰でも理解できるゲームなんですよね、ガチヤグラ


ブキとギアを考える

ガチヤグラに絞ってゲームをする上で、味方にどんなブキが来たとしてもキャリーできるブキを選ぶともみじシューター一択になります

①塗りが優秀

味方が何で死ぬかって観察してたんですが、クリアリングが全くできてないイカが多いのがわかった。
センプクからのキルで枚数不利になる場面があまりにも多く、それが刺さることも多かったし、自分のクリアリングはできても他人のクリアリングまでは余裕がないブキのジムワイパー
味方をキャリーするにはキルを取りまくるよりも、相手のセンプクを極力減らして上げることが必須となるので、とにかく塗る、相手のセンプクを減らすことが重要

②索敵が優秀

味方がなぜ死ぬかって、敵がどこにいるか、どこに居そうかが理解できていないパターンがあまりにも多いことがわかった
サブ:トーピード
SP:ホップソナー

コレがとにかくキャリー性能が無茶苦茶高い
味方全員が視認できるということが重要

③ダメージアシストが優秀

トーピード 直撃:60ダメ/遠距離:35ダメ/散弾:12ダメ
ホップソナー 45ダメ✕3発+マーキング
メイン:28ダメ
これがとにかく優秀で、味方がなんとなく当てたダメージを拾う、自分が当てたダメージを味方に拾ってもらうことがとても簡単にできる。
特にホップソナーはスペ強化13つけるだけでとんでもない範囲の索敵ができる

④長射程ブキに触れる

低レート帯では射程を理解できずに長距離に抜かれるシーンがすごい多いです。それをカバーするのがトーピードとホップソナー
コレでとにかく長距離のヘイトを買いまくる
リッターを追いかけ回すときに、ジムワイパーともみじでは圧倒的な差があって、敵陣をむっちゃ塗れること
コレが打開できたときにかなり有利に働く


ギアを決める

ギアはヤグラしかしないので1択です

とにかく味方をキャリーするために徹したギアがこちらになります
ホップソナーの範囲を強烈に上げるためにSP強化13
ホップソナーを回すためにスペ増9
トーピードの効率を上げるためにサブ効13
トーピードを投げつつ塗るのでインク回復6
残りは移動しまくるのでイカ速と、ラストスパートです

立ち回り

立ち回りは味方もそうですが、相手を見て決めることが多いです

相手にチャージャーやバレルの長射程がいるとき

ヤグラにおいて、長射程ブキの立ち位置って大体決まってます
初動で自陣の足場を固めて上げながらSPを貯めて、空きを見て長射程立ち位置の届く範囲にホップソナーを投げ込むと同時にトーピードも投げ込む
コレが意外とハマります
とにかく長射程のときは敵陣にホップソナーを投げ込むことを意識します
(あと絶対トーピードも投げる)

相手にローラーやブラスターが多いとき

とにかく塗る、自陣を固めまくる
相手を自由に動かさないのもそうだし、とにかくセンプクをさせない
自高のちょっとしたのも塗りつぶす
そこを意識しながら塗って、トーピ
ード投げて、ホップソナーを置きまくる

相手とシューター対面になったとき

とにかく細かいダメージを入れまくる
もみじは拡散率的にどうやっても対面不利なので、トーピード、ホップソナーで細かいダメージを拾って、メイン及び味方のアシストにおける確定数を減らしていくことが結構重要

前線管理もする

相手の枚数を見ながら少しでも有利と思ったらまず自分がヤグラに乗ります
S+低レートって長射程がヤグラに乗らないこと結構あります
ので。S+の低レートは全部自分でやるの精神必須
前線が真ん中くらいのときや、自分がヤグラに乗っている時は、ホップソナーをヤグラに置きます
スペ強の効果も相まって、広範囲かつヤグラで移動していく波動は結構強烈です
特にホップソナーをヤグラに乗せたときにラッキーキルがむっちゃ拾えます
自分がデスした時に、置き土産のホップソナーで3キルできるとか結構ある。

誰かがヤグラに乗ってくれた時は、ホップソナーは敵陣に放り込んでトーピード投げて、自陣の中盤を相手がセンプクできないくらいに塗りまくります
この自陣を固める行為は結構重要

打開

打開はとにかくホップソナーをヤグラに放り込む
そしてトーピード投げまくる
自陣は相手のインクを塗らせないようにとにかくクリアリングだけはする

抑え

相手陣をとにかく塗りまくって、最低でもホップソナーだけは置く
相手陣地を塗りまくってかき乱しながら、的のマーキングをしまくって味方のサポートを入れまくる
この時にホップソナーの45ダメージが無茶苦茶効く

味方のダメージを拾って、味方にダメージを拾ってもらう

S+の低レート帯にはサブ効率ガン積みでボムしか投げないボンバーマンを結構な確率で引きます
トーピードとホップソナーでとにかくその爆風ダメージを拾う、拾ってもらうことをとにかく意識して、自分かつ味方の確定数を下げていくことがこのギア構成の目指す部分です


結果

借金返済しました(今はS+1がもう目の前)
勝率は7割程度をキープできている状態です

この装備で味方にいてくれると助かるのは長射程
どうやっても射程で負けるのと、ロングブラスターのワンパンマジキツイ
それでも味方にある程度依存せず、キャリーしまくることのできるブキであることは確かです


ジムワイパー捨てたの?

S+の低レートはジムワイパーは無理です・・・が、練習は普通にしてますし、レートが上がった時に多分それ相応の立ち回りができるはずと信じて、今シーズンはコレを使ってS+10 以上まで上げてみようかなと思ってます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?