見出し画像

証拠を消された条例

2022年7月13日とあるHPが更新された

「長野市ポイ捨て、道路等における喫煙等を防止し、きれいなまちをつくる条例」が7月13日に更新されました。
これは私が条例の不備を担当課に問いただした日から数日後でした。
啓発活動やるといってやっていなかった記載などをすべて削除。
ある意味素早い行動に尊敬すら覚えました。

更新されたその後

更新後も特に啓発活動や実施予定は何も記載ない。
その後2022年秋に啓発活動を兼ねたプロギングが行われました。
プロギングとはジョギンク×ゴミ拾いを組み合わせたものです。
更新は早いけど啓発活動や広報は素早くないという事が分かりました。

条例の担当者とは?

実は条例の担当者は悪くありません。私が指摘した事に対する不備や質問など色々親身にして頂いており感謝しております。
そんな担当者なのになぜ条例は放置されたのかというと、、
前任の担当者からの引継ぎがなかったからです。
当時連絡した際の担当者は着任してからまだ数か月でした。
平成30年に施行されてから約4年以上放置されてた条例なのです。
もちろんその事からHPの更新も啓発活動もおろそかにされていたと容易に推測できるでしょう。
このことから分かるように、引継ぎや担当業務の把握、サポートする上司や同僚など行政の中で色々と改善する必要を感じました。

きたい街長野 木村恵太

証拠画像

「長野市ポイ捨て、道路等における喫煙等を防止し、きれいなまちをつくる条例」

https://www.city.nagano.nagano.jp/n120500/contents/p000901.html

長野市役所HP


長野市長へ要望書を届けます #きたい街長野|長野市が気になって色々やってる人|note


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?