キタ【🔰プログラマー】

学習過程を発信していきます。

キタ【🔰プログラマー】

学習過程を発信していきます。

最近の記事

ECサイトのスクレイピングをしてみた【requests & BeautifulSoup】

なにか実践的にやってみたい…!そう思ったので、ECサイトのスクレイピングをしてみました。この記事では、情報取得からCSV出力までの過程を載せておきます。備忘録ではありますが、だれかしらの参考になればとも思っています。 【はじめに】今回スクレイピングをおこなったサイトは、「BUYMA」というファッション系のECサイトです。スクレイピングをするときは必ず、利用規約等を確認しましょう。 これは、BUYMAの利用規約の一部抜粋してきたものです。内容的には、「全ての情報はBUYMA

    • Pythonでスクレイピング学習-その2-データ自動抽出

      前回に引き続き、いまにゅさん(@03Imanyu)がYouTubeに投稿されている動画での学習です。今回の動画は、「【PythonによるWebスクレイピング入門】vol.02:Webページ内のテキストデータを自動で抽出(Selenium)」です。いよいよデータの抽出に入りました。 【学習環境】 OS:Windows 10 HOME エディタ:Spider(Python 3.7) 使用ライブラリ:Selenium 【学習したこと】 ・複数のタグ要素を配列に格納する方法 ・p

      • Twitterアカウント開設しました

        タイトルの通り、noteに連携させるためのTwitterアカウントを開設しました!アカウント名は「キタガワ【初心者プログラマー】」です。noteと一緒…! Twitterでは、noteでの学習過程を発信したり、学習がある程度進んだら、情報発信等できればと思い、作成しました。 今はまだ未熟者ですが、一緒に学習に励んでくれる仲間や、良き師匠?先輩?と出会えたらいいな…とかも考えています。 ですが、まずは自分自身のスキルを高めるところから。 応援していただけると嬉しいです。よろ

        • Pythonでスクレイピング学習-その1-ブラウザ起動

          今回は、いまにゅさん(@03Imanyu)がYouTubeに投稿されている動画「【PythonによるWebスクレイピング入門】vol.01:ログインなどのブラウザ操作を自動化しよう(Selenium)」見ながら、学習しました。 【学習環境】 OS:Windows 10 HOME エディタ:Spider(Python 3.7) 【学習したこと】 ・Chromeの起動方法 ・特定のブラウザを開く方法 ・ログイン方法 ・Chromeを閉じる方法 【コードの概要】学習したこと

        ECサイトのスクレイピングをしてみた【requests & BeautifulSoup】