見出し画像

北海道旅行記(その1)

皆さん、こんにちは。
NTTデータの北代です。

2週間ほどお休みをいただいていました。
ワーケーションと夏季休暇をくっつけて、
道東をぐるりと回ってきました。

今日はちょっとこれまでと趣向を変えて、
この旅行のお話を。

往路は、大洗港から苫小牧港までフェリー。

予約していた部屋が陸地側だったので、
携帯の電波がよく入ってきました。
テレワークもけっこう余裕でできる環境。

北海道到着後は、トマムへ移動。
ここでワーケーションを堪能。

昼間は部屋でテレワーク。
夜はプールへ行ったり花火を見たり。
たまに昼にお休みをとって、北海道ならではの
アクティビティを堪能したり。

出発の日の朝、「雲海テラス」を見るため、
4時起き。

ロープウェイに行くと、70分待ち。。
朝の4時台から70分待ちって、何なの、
この集団??(笑)

雲海なのか、霧の中なのか?

東へ移動の途中、十勝川でラフティング。

雨で増水した川に、さらに上流のダムから
放水があり、水量十分。
こういう時、落ちると危ないらしい。。

濁流。。

ドライブインいとうで豚丼を堪能しつつ
さらに東へ。

宿泊は風連湖のほとり。
春国岱がよく見えるコテージ。

風連湖に沈む夕日は素晴らしかったです。
(まさに、このサムネイルのような風景!)

翌朝、雨が降っていましたが、コテージの
中から双眼鏡で春国岱を探索。
鹿ばっかり。。

ここまで来たら、最東端巡り。(笑)
・北海道最東端の岬(納沙布岬)
・北海道最東端の灯台(納沙布岬灯台)
・日本最東端の国道(国道44号の終点)
・日本最東端の駅(東根室駅)
・日本最東端の城(根室チャシ群)
などなど。

根室のソウルフード、やきとり弁当は
忘れずに購入。

ハセガワストアのやきとり弁当と似ている
と思ったら、のれん分けしているらしい。

ここまでは携帯の電波が届くエリアで、
DXの恩恵を得ながらの旅行となっていましたが、
ここからは電波の来ない場所に突入することに。

地の涯へと続く旅行記は、次週へ続く。


マケプレは以下のURLから。
記事に関するコメントなども、
「お問い合わせ」からどうぞ。
https://nttdata-mp.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?