見出し画像

水曜独りメシ#3「日曜あさごはん」

毎度おなじみ水曜独りメシのお時間です♪

普段はウチノヒトが朝ごはんの支度を
してくださっていますが、
ここのところ、土日の朝ごはんの支度が
楽しみのひとつになっています。

今朝は「麦めしを食べよう」と思いたち、
昨夜から仕込みをしておりました。
というのも、
いただいた鮭ほぐしを食べたいなぁ、
と、考えたときに、
ふと、コンビニのもち麦おむすびが
頭に浮かんだので、
それをアレンジしたごはんにしよう、
ということで、麦めしの仕込みから
始めます。

麦めしは、白米2合に対して
押し麦75g(約3割)を加えて
タイマーセット♪
今までは麦も水も計量してましたが、
炊飯器の釜に、
ちょうどいい水加減の線があったので、
次回からは目分量でできます笑
ちなみに押し麦も、
家にあったパイレックスの6オンスの
耐熱容器の下の線にピッタリだったので
次回から量る手間が省けます♪

朝6時。
ごはんは炊けました。

…起きたのは、7時半でした笑
気を取り直して、朝ごはんの支度を始めます。

今日の朝ごはんのお献立は、
卵焼きネギ入り
ししゃも
納豆
小松菜のおひたし
お漬物(たくあん、べったら)
大根と油揚げの味噌汁
鮭ほぐしとまつのはこんぶの混ぜごはん。

卵焼きは、
卵2つに、ほんつゆ、水、砂糖、塩。
きざんだ長ネギを混ぜて焼きます。
ちょっと焼きを失敗したので、
キッチンペーパーで巻いて
しばらく置いておきます。
少し冷まして固まったところで
切り分けます。
大根おろしをそえて。

ししゃもは、北海道から送っていただいた雄。
七味マヨで。
小粒納豆には、長ネギ、辛子、つゆ。
小松菜のおひたしは昨日の残り。
たくあんとべったらは一切れずつ。

お味噌汁は、
大根、油揚げ、長ネギ。
さっと煮あがるように、
大根は細めの千六本。
油揚げは細切り。
長ネギは小口切り。
味噌は前回に味をしめて、
信州味噌に青唐味噌を少々ブレンド。
少し辛さを抑えてみました。

いただきます♪

さて今回は、西のほうから、
「花錦戸まつのはこんぶ」をいただきました。
「まつのは」というくらい、
真っ直ぐに切った昆布。
しかも、すっぽんのエキスを使っているとか。
出汁がきいて美味しゅうございます♪

今度は、お茶漬けにしてみよう♪
まつのはこんぶ、
待つのはワタシ。
なんちゃって笑

ごちそうさまでした♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?