見出し画像

水曜独りメシ#2「NTKG」

毎度おなじみ水曜独りメシのお時間です♪

今朝はちゃんとつくりました笑
ていうか、昨日早く寝過ぎてしまって
午前2時半から起きてしまい、
もう一度寝ようと思ったのに
目が冴えて寝付けないので、
ごはんつくり始めてしまった、
というのが正解です笑

でも、こういう時に限って、
食べると決めていた朝ごはんは、
納豆と卵かけご飯だったりするんです。
ワハハ笑

開き直って、
美味しいTKGをいただくために
段取りをすることにします♪

まずは、お味噌汁。
油揚げと小松菜に、あと一つ何か、
と思って、冷蔵庫を覗くと、
ものすごい中途半端なキャベツがありました。
あ、コレだ、ということで即決です。
油揚げとキャベツは短冊切り、
小松菜は小さめのざく切りにして、
鍋に入れ火にかけます。
我が家の味噌汁は基本、ほんだしです笑
キャベツが柔らかくなったら
お味噌をとくのですが、
今日は信州味噌3に、
青唐味噌を1の割合で足して、
ピリ辛のお味噌汁にします♪

副菜に小松菜のおひたし。
小松菜は茹でて、
ほんつゆ1:水1で割ったつけつゆに
ひたすだけ。
お好みで食べるときに鰹節を。

納豆は小粒。
シンプルに、付属のつゆと辛子、
長ネギのみじん切りと鰹節を混ぜます。
ごはんをたくさん食べたい時の
五色納豆も美味しいのですが、
今日の主役はTKGなので、
またの機会に。

味付け海苔と白菜漬けを添えて、
いただきます♪

…と、いままでは、
ここで終わっていたのですが、
noteにお引越ししたのでもう少し
おつきあいくださいませ。

TKGは、ほんつゆと味の素をプラス。
ダシの旨味が効いた風を装います笑
最初はひとくち、卵かけご飯の味を
シンプルに味わいます。
次に海苔を巻いて、
海苔と卵の組み合わせを楽しみます。
続いて、今日のメインイベント、
納豆をかけてかっこみます♪

ふぅ〜、堪能しました♪

余談ですが、
ワタクシ、食器が汚れるのが
昔からあまり好きではありません。
カレーライスを全部混ぜてから食べる人、
いるでしょ?
ああいうのはユルセナイ!性質(たち)
なんです。
もちろん、人がやってるのに
ケチをつけるようなマネはしませんが、
「それ、誰が洗うと思ってんのよ」
と思いながら眺めてるのは確かです。

…で、ごはん茶碗を唯一汚してもいいのが、
卵かけごはんなのです。
納豆かけごはんはやらない、
いや、やれないのです!(力説)
そのくらい卵かけごはんは偉大なのです♪

ということで、
ごはんのつくりかたや、
ごはんにまつわるあれこれも
こちらでは書いていきたいと思います。
長い文におつきあいくださいまして
ありがとうございます😊

ごちそうさまでした♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?