見出し画像

水曜独りメシ#12「日曜あさごはん其の参」

 毎度おなじみ水曜独りメシのお時間です♪
毎度といいつつ、間が空いてしまいました。
いろいろとありまして、
ごはんを作るタイミングがなかなか取れないのと
ここに書くタイミングを逃してしまっていたので
すっかりご無沙汰してしまいました。

 で、しっかり再開、というほどではなく、
リハビリのように書いていこうと思います。

 日曜日は、というか、休みの日は、
ついつい早く起きてしまう、
小学生のようなメンタルですが、
おなかも早く起きればそれなりに減るもの。
ウチノヒトにまかせておいたら、
餓死してしまいますので、一念発起、
自分でつくることにしました。
この時、午前5時。笑

 久しぶりに、麦ご飯が食べたいなと、
お米を研いで、押し麦と一緒に炊飯。
吸水に30分かかるので、
ちょっと手間のかかるおかずをつくろうと、
冷蔵庫を探索。
すると、冷凍庫にマグロのカマを発見!
冷凍状態から20分ほど煮れば、
ちょうどいいカマ煮になるだろうと即決。

 煮汁は、酒と醤油を2:2、みりんを1の割合で、
カマが半分つかるくらいの量を鍋で沸かします。
ふつふつとしてきたら、火をつけて、
アルコール分をとばします。
タイミングによってはけっこう火が立つので
慣れない人は気をつけて。
火が消えたら、おろししょうがを入れ、
冷蔵庫から出したそのままのマグロのカマを投入。
アルミホイルで落とし蓋をして、
最初は強火、途中から強めの中火で20分、
吹きこぼれたり、焦げたりしたりしないように
時々様子を見ながら煮ます。
20分たったら、火を止めて、
しばらくそのまま置いておきます。

 日曜日の朝、何故か食べたくなる「浦里」
大根おろし、梅肉、がごめ昆布を混ぜて、
食べるときに、焼き海苔と白胡麻をまぶして。

 って、書いているうちに、
茄子の塩揉みをつくって冷凍庫に入れて
そのまま忘れてたの思い出した…。
まぁ、昼に食べればいいか。
 茄子を薄い半月切りにして塩を振り、
しばらく置いておきます。
青紫蘇の千切り、まつのは昆布、塩、白だしと
塩揉みして水を切った茄子を混ぜて、
ビニール袋に入れて冷蔵庫にしばらく置いて…
そのまま忘れてました笑

 マグロのカマの隣に、大根おろしでマグロの姿を。
マグロに見えるかな?笑
 野沢菜、ワカメと豆腐の味噌汁と一緒に、
いただきます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?