見出し画像

水曜独りメシ#6「マグロのカマの煮付けと一陽来復」

毎度おなじみ水曜独りメシのお時間です♪

 暮れにマグロのカマをいただきます。

 もう何年になるでしょうか。
毎年、冬至を迎えるころ、
早稲田にある穴八幡宮で頒布される
「一陽来復」のお守りをいただきに行くのに、
それまでお祀りしていたお守りを預かって
お納めすることが恒例になっています。

 その際にお伺いするのが、とあるお店。
経営者の先輩の同級生というその方は、
魚屋さん兼寿司屋さん兼パスタ屋さん。
…と書けば、あゝあそこか、と、
ピンとくる山梨県民は少なくないかと。
 そこのマグロのカマをいただいています。
そのままの大きさでは冷凍庫に入らないので、
凍っているうちにノコギリで半分にしてから
ラップして冷凍庫で保存しています。
 
 そのマグロのカマ、普段なら、
焼いて食べるのが定番なのですが、
たまには煮てみようと思いたち、
生姜と醤油、酒、味醂、砂糖と
ほぼ同量の水。
アルミホイルで落とし蓋をして、
20分ほど煮ます。
煮汁が半分くらいになって、
とろみがついてきたらできあがり。

 大人の握り拳くらいの大きさなので、
あえて他のおかずはつくらずに、
白菜の漬物と大根油揚げの味噌汁だけ。
あ、麦飯は炊きました。

…と、ここまで書いて、
二週間ほど放置しておりました笑
なんでアップしなかったんだろ。

 一陽来復のお守りを
お納めに行きたいところですが、
早稲田に行けるのはいつの日か…。

いただきます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?