見出し画像

水曜独りメシ#16「ジャスミンライスが上手く炊けました♪」

毎度おなじみ水曜独りメシのお時間です♪
ここのところエスニックにハマっている
ワタクシですが、
今朝はジャスミンライスの湯取り法に
チャレンジしてみました。

湯取り法とは、
たっぷりの湯でジャスミンライスを茹で、
茹でた湯を捨てて水分をとばしてから
蓋をして蒸らす方法です。

鍋にたっぷり湯を沸かします。
今日はジャスミンライスを1合。

お湯は約1リットル。
米を入れて、時々混ぜながら10分茹でます。
量によっても時間が変わるかもしれませんが、
アルデンテよりちょい柔らかめ、
を目指してみました。

茹であがったら、一度ザルにあけて
湯を切ってから鍋に戻します。
中火にかけて残りの水分をとばし、
鍋底がパチパチ言い始めたら火を止め、
蓋をして蒸らします。
蒸らしは5〜10分くらい。
今日は美味しく炊けました♪
好みで塩を足して茹でてもいいかもしれません。

で、朝ごはんは、
サテトムチャーハンです♪
そもそも、
ジャスミンライスを炊いたのも、
サテトムのレシピを作りたくて、
チャーハンに決めたものの、
残りごはんだけではチャーハンに足りないので、
それなら、長粒種を混ぜてみよう、
と、思い立ったワケです。

せんのやさんで購入したガーリックオイルを
鍋で温め、溶いた卵と残りごはん、
ジャスミンライスを入れて炒めます。
塩で下味をつけて、
タマネギ、長ネギ、ピーマン、セロリの葉っぱを
それぞれみじん切りにしたものと、
蒸し鶏を小さなひと口大に切ったものを入れて
混ぜ合わせます。
全体が混ざったら、
サテトムを小さじ一杯くらい入れ、
さらに混ぜ合わせます。
塩、胡椒で味を整えてできあがり。

先ほどの野菜を少し分けておいて、
海鮮味覇、プレミアム味覇、塩、胡椒で
スープをつくります。
一煮立ちして、味を整えたらできあがりです。

いただきます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?