見出し画像

【4/23 Sat.】パンとコーヒーと本のマルシェを開催します!

第6回目のパンとコーヒーと本のマルシェは4月23日(土)に開催します。

今回は5つのコーヒーのお店が集結!シングルオリジンからブレンド豆、オーガニック、フェアトレード豆などそれぞれのお店の特徴を楽しんでください。キッチンカーで登場するIzzy’s Cafeさんはエスプレッソマシーンでつくってくれます!

kita.で楽しい週末を過ごしていただけたら嬉しいです!

画像1

画像2


マルシェ概要

日程:
4月23日(土)11:00〜15:00
会場:
LOCAL BOOK STORE kita.【Google Maps
住所:
横浜市中区北仲通3-33 mass×mass関内フューチャーセンター
アクセス:
みなとみらい線馬車道駅6番出口より徒歩3分
JR/市営地下鉄関内駅北口より徒歩10分
主催:
LOCAL BOOK STORE Kita.
協力:
パンとコーヒーマルシェ

両面_チラシ_アートボード 1


出店するお店のご紹介

横浜でマルシェやローカルイベントの企画運営をする『パンとコーヒーマルシェ』の臼井さんがコーディネートしたお店が出店します。パンやコーヒーはもちろんのこと、kita.の書店も参加します。

【店主おすすめの1冊】
当日はお店の店主さんが、おすすめの1冊選び、展示します。美味しいパン、コーヒー、お菓子を片手に、本との出会いを楽しんでいただければと思います。


ASAHI PAIN

画像3

石川町にあるベーカリー。二種類の自家製酵母と超微量のイーストを使い分けて仕込んだ生地を低温長時間で熟成発酵させたシンプルで味わい深いパン作りを目指すと共に皆様の”日々の食卓が美味しさと笑顔”に溢れる様に、心を込めて一つひとつ丁寧に焼き上げています。

-おいしさのひみつ-
小麦粉から起こしたヨーグルトに似た酸味とホップの様な香りが特徴的なルヴァンリキッド。ライ麦から起こしたフルーティーな香りと、まろやかな酸味が特徴のサワー種。この自家培養酵母によって複雑で味わいに奥行きのあるパンが焼き上がります。
使用している小麦粉は北海道、福岡県産などの国産小麦とフランス、ドイツ、カナダ産などの海外小麦をそれぞれのパンの特徴によってブレンドしています。
https://www.instagram.com/asahi_pain/


せたがやブレッドマーケット

画像4

せたがやブレッドマーケットでは、「飽きのこない風味と食べ切れる大きさの毎日サイズのパン」を提案しています。厳選した食材・食感に合う製法・パン屋と研究職で培った職人技。飽きずに毎日食べられる、ちょっと小ぶりなパンをお届けします。

定期出店マルシェでリピート率ナンバーワン「素朴な食パン」をはじめ、ドイツパンの「クランベリーとクリームチーズ」、ハード系の「篤家さんの黒胡椒とマカダミア」、食事パンの「アンチョビオリーブのフォカッチャ」、大人買いの多い焼き菓子「カヌレ」など人気アイテムをバランスよくお持ちします。
https://setagayabreadmarket.jp/


tete CAFE

裏teteフォアグラ

2021年5月にオープンした、バッグとサンドイッチとコーヒーの店「tete CAFE」 フレンチのシェフが作るフランス仕込みのサンドイッチとオリジナルバッグが並ぶ店内は、異国に訪れたかの様で日常から少し離れ心癒されるひと時をお過ごしいただけます。 「フォアグラと鴨肉のサンド」は、フォアグラを贅沢に使用しお手軽にフレンチ気分を味わっていただける当店人気メニューです。
https://www.instagram.com/tetecafecoffee/


KASIMORI 菓子守

画像6

住宅地の片隅の小さな工房で、お酒にもあう甘さを控えた大人の焼菓子を焼いています。ビールやワインのためのクッキー、コーヒーや紅茶のためのケーキ、スコーンなどなど。日常の少し先、お茶やお酒の時間が少しだけ特別なものになりますよう。
https://kasimori.stores.jp


Izzy’s Cafe

仮表izzys

オーストラリアで焙煎されたオーガニックコーヒー豆を使用し、エスプレッソマシーンでいっぱいづつ丁寧におつくりします。
またコーヒーだけではなく、砂糖不使用のチャイやマヌカハニーを使用した自家製レモネードは当店の大人気ドリンクです。
エスプレッソの濃いアイスコーヒーICED LONG BLACKや、コーヒー屋の作る自家製マヌカハニー入りレモネードなどが人気。全ドリンクにカスタマイズが可能です。
自分のお好みのドリンクに仕上げてくださいね。

https://www.instagram.com/izzyscafe_yellowcar/


HIRATA COFFEE/Okiエゴマオイル

スクリーンショット 2022-03-20 15.49.03

今回も定番商品と中国天空農園ダブルファーメンテーション、ウガンダルウェンゾリの味わい豊かなナチュラルのコーヒーを販売します。
小さな焙煎機で丁寧に、スッキリとした雑味のない焙煎で店主一押しのコーヒーです。ぜひお試し下さい。

Okiエゴマオイルは、無農薬で栽培したエゴマの実の良質なものだけを選別し、じっくり低温圧搾(コールドプレス)しています。
https://www.hiratacoffee.com/


HACHIDORI COFFEE

画像9

1杯のコーヒーにできること。オーガニック・フェアトレードコーヒートラックHACHIDORI COFFEEが、今回は人気のバインミーとコーヒー豆の販売で室内のマルシェブースに登場。
本場ベトナムの味、”フェンさんの気まぐれバインミー”と、 有機無農薬コーヒーハチドリのしずくをご用意します。「ハチドリのしずく」は森林農法で栽培されたメキシコのトセパンコーヒー、エクアドルのインタグコーヒーをブレンドしたオーガニックコーヒー。豆と粉2種類ご用意します。
https://www.instagram.com/hachidori.coffee


MOTOMACHI COFFEE ROASTERY

画像10

はじめまして!MOTOMACHI COFFEE ROASTERYです。当店は熟練の焙煎士が丁寧に焙煎したシングルオリジンコーヒーを使用し、お客様のお好みに合わせてブレンドします。今回は20種類以上の中から人気のブレンド6種類とマルシェ限定のブレンドをご用意します。コーヒーのお供に手作りの焼き菓子も。どうぞお気に入りのコーヒーをお探しください。
マルシェ限定のブレンドは、ベリー系のフルーティーな優しい酸が心地よく続くブレンドです。色とりどりのお店が並ぶ様子をイメージして、明るく華やかなコーヒーに仕上げました。
https://mcr.storeinfo.jp/


GHEE SHOP naturavia

画像11

ギーとは、食用オイルであり脂質10種類以上含んだ健康オイルの〝いいとこどり〟した奇跡のオイル。
国内に3軒しかいない本家・山地酪農の国内唯一水準〝牧草放牧飼料100%〟酪農。乳製品アレルギーでも7割が飲めている奇跡の生乳からつくられたワイルドグラスフェッドギー、書籍、DVDなどをお持ちします。
岩手県産〝山地酪農法〟から生まれた最高級希少な手作りバター使用した、山地酪農グラスフェッドギーの他、北海道産を使用した、放牧発酵グラスフェッドギー、放牧発酵グラスフェッドピーナッツギーをご用意します。
http://www.naturavia.jp


コーヒーワークショップ|Mong Chang Coffee

裏候補2

【コーヒー屋さんのフルーティーとは?】
コーヒーの鑑定士やロースターが、味見のために行う【カッピング】を体験。コーヒーの味を、ご自分の味覚で分析する1時間。これが出来るとグルメになるかもっ!!

【概要】
時間:1時間(11:00〜12:00、12:30〜13:30、14:00〜15:00)
参加費:2,000円
人数:各回4名様まで
予約先:こちらのフォームよりお申し込みください。(事前予約優先となります。枠が空いている場合は、当日参加も可能です。)

または、Instagramのメッセージでも受付。
お名前、連絡先、参加人数、ご希望の時間帯を明記の上、お申し込みください。

Mong Chang Coffee
フレキシブルに、どんな場所でも、どんな方にも、コーヒーを淹れにいく。
そんなコーヒー屋です。マルシェ、お店先、個人宅などなど、お客様のご要望やニーズに合わせて、様々な場所でコーヒーを淹れさせていただけます。
コーヒー販売に限らず、セミナー講師なども承っております。
https://www.facebook.com/MongChangCoffee


本屋|ゴキゲン堂

ごきげんどう

こんにちは!ゴキゲン堂です。
美味しいご飯を食べたり、お気に入りの本に巡り会えたり…そんなごきげんな瞬間をBOXに詰め込んでおります。当日はBOXを広げ、好評いただいた目隠し本も用意します!ぜひお立ち寄りを!


本屋|Mud is Lotus

画像21

店主は横浜生まれ・横浜育ち&小田原LOVE。
Mud is lotusは、泥中でじっと芽吹きを待つ蓮花のような人のための本棚です。
絵本・詩・ミステリー・料理・哲学・BTSなど関心は多岐にわたります。
詳しい自己紹介は Twitterプロフィールをごらんください。@hopetrue


「パンとコーヒーマルシェ」のページでも出店さんを詳しくご紹介しています!


企画|みんなの感想をシェアしたい!

画像23

マルシェにご来場いただいた皆さまの感想を壁にはって共有したいと思います!当日、ぜひ感想を書いてくださいね!

前回はこのようなご感想をいただきました!

画像25

画像24

「天気も良く、パンとコーヒーが欲しくなったマルシェでした!」
「本とパンとコーヒーと大好きなものがぎゅっと詰まって、幸せ空間でした!」
「たのしかったです!知らないモノを知れるすてきな空間でした!」


また、kita.は、一つひとつの書店オーナーさんとお客さんが顔の見える関係性をつくることを目指しています。
そのため、本を購入いただいた方には、書店オーナーさんへコメントができるメッセージカードを用意しています。
「なぜその本を購入したのか」「本棚に並ぶラインナップをみて共感したこと」などを書いていただけると嬉しいです。


お客さまへお願い

会場のkita.はそれほど広い場所ではありません。
密集・密接を避けるため簡易設営で開催しています。近くには象の鼻パークや赤レンガ倉庫など、さまざまなスポットがあります。
お買い物後は本を片手に散策したり、お気に入りの場所を見つけて過ごしたり、公園内に分散してお楽しみください。
また、日々の健康的な生活と、マスク着用やこまめな手指の洗浄などの基本的な感染症予防にご協力をお願いします。


マルシェコーディネート|パンとコーヒーマルシェ

横浜などで食や地域のつながりをテーマにイベントを開催しているプロジェクト。パンとコーヒーを中心にしたマルシェの開催や、初黄日商店会のローカルマルシェ「はつこひ市場」「黄金町パンとコーヒーマルシェ」、金沢区の「よりみちコーヒースタンド+マルシェ」などローカルイベントの企画運営を行なっている。
https://note.com/pantocoffee/
https://www.instagram.com/pantocoffeemarche/

過去のパンとコーヒーと本のマルシェの記事まとめはこちら


これまでのパンとコーヒーと本のマルシェの様子

画像13

画像14

picture_pc_d596d01a831fc41c1fe0a270c5f4896aのコピー

picture_pc_01df0f10072f86f7484a0f4afab08289のコピー

画像17

画像18

画像19



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?