北村嘉章/香川県のクラウド会計専門税理士

■業界10%の30代若手税理士 ■でも、1,000件以上の会社対応の実績! ■free…

北村嘉章/香川県のクラウド会計専門税理士

■業界10%の30代若手税理士 ■でも、1,000件以上の会社対応の実績! ■freee、マネーフォワード認定アドバイザー ■起業家への経営アドバイス、資金調達、補助金支援が特に得意! ■プライベートでは2児の父親 https://www.kitamura-tax.com

最近の記事

融資を成功させる日本政策金融公庫の創業計画書の作成手続きや重要なポイントを解説!

日本政策金融公庫に提出する創業計画書の作成手続やポイントについて解説しております。 https://kitamura-tax.com/startup-loan/jfc/670/

    • 融資とは?融資の種類や出資・投資との違いを徹底解説!

      融資は事業者が資金調達する代表的な手段の1つです。 融資には形態や種類が複数あります。 今回の記事では、融資の種類や出資や投資との違い、融資を受けるメリットデメリットなどを解説します。

      • 日本政策金融公庫の審査は厳しいのか?審査落ちする理由や対処方法も解説!

        日本政策金融公庫は、多くの創業者や中小企業の方に利用されている代表的な金融機関の一つです。 「借りやすい」、「金利が低い」などで定評がありますが、中には、「申込んだけれど、審査で落とされた!」という声も少なくありません。 では、日本政策金融公庫の融資審査は厳しいのでしょうか?また、どのような理由で落とされるのでしょうか? この記事では、日本政策金融公庫の審査の内容や審査に落ちる原因、融資を通しやすくするポイントについて解説いたします。

        • 日本政策金融公庫の金利はどれくらい?どうすれば低くできる?

          日本政策金融公庫は、もっとも利用されている政府系金融機関であり、その一番の魅力は「借りやすさ」と「低い金利」にあります。 しかし、公庫の金利は、融資の種類や利用する方の条件等により決まるため、すべての方に同じ金利が適用されるわけではありません。 では、公庫の金利はどれくらいなのでしょうか?また、さらに低くすることはできるのでしょうか? この記事では、日本政策金融公庫の金利の種類や利率、低い金利で利用する方法について解説いたします。

        融資を成功させる日本政策金融公庫の創業計画書の作成手続きや重要なポイントを解説!

          創業融資を成功させるために必要な事業計画書とは?作成ポイントや注意点について解説!

          日本政策金融公庫で創業融資を申込むときには必ず事業計画書(創業計画書)が必要となりますが、創業者には過去の事業実績がないため、融資審査ではとくに計画書の内容が重要となります。 また、事業計画書は、ただフォーマットの内容を埋めればよいのではなく、融資額の決め方や、売上の立て方などについて明確な根拠を示して作る必要があります。 この記事では、創業融資を成功させるために必要な事業計画書の作成ポイントや押さえておくべき注意点について解説いたします。

          創業融資を成功させるために必要な事業計画書とは?作成ポイントや注意点について解説!

          創業融資は資金に困っていなくても借りるべきか?

          起業する際に創業融資は借りるべきか?よく質問されます。今回は創業融資は受けるべきかどうか理由と共に解説致します。 結論としては起業時には資金に困っていなくても借りるべきで借りられるだけ借りておいた方が良いです。 私も税理士事務所を開業した時に創業融資を借りられるだけ借りました。

          創業融資は資金に困っていなくても借りるべきか?

          「自己資金なし」で創業融資を受けられる5つの方法

          これから創業を予定されている方の中は、創業融資で資金調達をしたいとお考えの方も少なくないと思います。 しかし、その場合に最も気になるのが「自己資金」ではないでしょうか? 特に自己資金がないという方にとっては、 自分が融資を申し込めるのかどうか気になるところです。 だすが、自己資金がなくても創業融資を受ける方法はあります。 ここでは、「自己資金とはどういうものか?」、「自己資金がなくても創業融資を申し込むには?」などについて解説いたします。

          「自己資金なし」で創業融資を受けられる5つの方法

          創業融資の事業計画書で必ず書くべき3つの項目

          創業融資の申込みでは所定のフォーマットに事業計画を記載する必要があります。 作成する上で、重要なのは、この中にどんなことを書くかということです。 表面的な理解しかせずに計画を作ってしまうと、金融機関が満足する内容にはなりませんし、満額の融資を引き出すのも難しくなります。 しかし、今回ご紹介するポイントを踏まえた計画書であれば、金融機関の評価を高めることができます。 事業計画書の書き方がよくわからないという方は、この記事の内容をご参考ください。

          創業融資の事業計画書で必ず書くべき3つの項目

          簡単!創業融資の額を2倍に増やすテクニック

          創業融資を申し込まれる方の中には、 「自己資金の金額が少ないので、大きな金額の申し込みができない」 などの理由で、お悩みになっている方もいるのではないかと思います。 しかしこれは、ある方法を使えば、簡単に解決することができます。 とはいえ、うわべだけの知識でこれをしてしまうと、自ら資金調達の機会をつぶすこともなってしまうため十分に注意する必要があります。 ここでは融資額を簡単に増やす方法と、そのために必ず守らなければならないポイントについてご説明します。

          簡単!創業融資の額を2倍に増やすテクニック

          創業融資の審査を通すための5つのポイント

          創業融資には、普通の融資と違った多くの特徴があります。 また、融資の審査の内容や判断の仕方についても、通常とは異なったものとなっています。 そのため、この特徴をよく理解して申し込まないと「こんなはずではなかった」ということになりかねません。 ここでは創業融資の審査について、その特徴や審査を通すためのポイントについてご説明します。

          創業融資の審査を通すための5つのポイント

          資金の有無が会社の運命を決める ?

          起業・開業をする人は、儲けることを前提に経営を始めます。しかし、多くの会社がその前提を達成できずに倒産していきます。その原因はただ一つ、手持資金がないからです。資金がないと機材や人材、店舗などに投資することができず、その結果、利益を出せずに衰退していきます。

          資金の有無が会社の運命を決める ?

          新創業融資制度の返済期間の特徴と選び方

          日本政策金融公庫の新創業融資制度を利用する場合には、申し込みの時にいろいろな条件を決めなければなりませんが、そのひとつに「返済期間」があります。 多くの方が返済期間は長い方が有利と考えていますが、あまり期間が長い場合には公庫で認めてもらいにくくなりますし、支払う金利も高くなるというデメリットもあるため、自分の計画にあった適切な期間の設定をする必要があります。 この記事では新創業融資制度を利用する場合の正しい返済期間の決め方と融資制度との組み合わせについて解説いたします。

          新創業融資制度の返済期間の特徴と選び方

          創業融資における自己資金と自己資金なしで利用できる融資について

          日本政策金融公庫の新創業融資制度をはじめ、多くの創業融資では一定の「自己資金」が要件となっています。そのため、自己資金がない、もしくは少ない場合には、融資の申込額が低くなってしまうだけでなく、融資そのものの申込みができなくなってしまいます。 この記事では、創業融資における自己資金の必要性やどんなものが自己資金となるのか、自己資金がなくとも利用できる融資について解説いたします。

          創業融資における自己資金と自己資金なしで利用できる融資について

          創業融資の必要書類と準備のポイントについて解説!

          創業融資は、これまで事業経験がない方であっても有利な条件で融資を受けることができる制度ですが、通常の融資と比べて、制度の内容だけでなく申込みに必要な書類も異なります。 そのため、融資の申込みをする際には、しっかりと書類の内容を理解するだけでなく、効率的に手続きをしないと、「申込までに時間がかかる」、「記入ミスや準備漏れが多くなる」といったことになりやすくなります。 この記事では、創業融資の必要書類と準備のポイントについて解説いたします。

          創業融資の必要書類と準備のポイントについて解説!

          融資無料相談、コロナ融資支援

          コロナ禍でお困りの法人様、個人事業者様に弊社として何かできないかと思い融資の無料相談とコロナ融資サポート(事業計画書含む)を無料でさせて頂くことにしました。全国対応です。 少しでもお役にたてればと思っておりますのでどうぞお気軽にお問合せ下さいね。

          会計「freee」を使って青色申告するにはどのプラン?

          個人で事業をされている方、特に経理業務をされている方の中には「月末が近づくと憂鬱」という方も多いと思います。 とりわけ、確定申告時期は、伝票の整理、記帳、決算仕訳の準備と目の回る忙しさです。そんな中で、少しでも業務の負担を楽にしたいという方にお勧めなのが、 クラウド会計「freee」の導入です。 これまで、「よくわからない」、「新しいシステムにするのは怖い」といった方も、freeeの便利さを知れば、きっと元に戻れなくなるでしょう。 freeeを使って青色申告するにはど

          会計「freee」を使って青色申告するにはどのプラン?