見出し画像

さらりと藤井風のこと

この方のことは私がわざわざ書く・言うことではないのですが、ボワッと!上がったものを着地させるためにも書きます。

その前に言う。わたし、大好き過ぎ!藤井風!
いつにも増して支離滅裂な記事になるかも、では続けます。

この方なんやろ。感じ方・好みの個人差あれど、今の時代(世界中が混乱している今)に大きく存在しているのは、デビューをされたのはもう必然としか思えなくて。少なくとも私にとっては。
彼の曲で「何なんw」ってあるんですが、みんなのハイヤーセルフを探す曲なんです。(YouTubeで言ってました)


えっ、さらっと言ったけどハイヤー?何それって人がまだまだ多い。けど、言った!ミュージシャンって(藤井風にはミュージシャンって言葉がなぜか合わない)、ハイヤーセルフを感じている人って多いと思うんだけどそれを直接には言っていなかったと思う。言っている人もいるけど、こんなに軽くさらさらっとは。そしてこの世代で。
ああ、こんなに今世の中は混沌としているけど、すごくいい時代になったなあ、すごい人が出てきたなあ、感動したんです。

風、「かぜ」さん。藤井 ふうさんではなく。
風と言ってもwind ではなくて、持っているのが、まとってるものがair なんです。空気感というか、「気」というか。高いところからビューっとゴーッと吹き抜けるんじゃなくて、めっちゃエアリー。
風をつかむって言うけど、つかみどころない彼はエアリー w
しつこいけど、気。

(藤井風さん、とさん付けするとなんだか一気に現実になるので、私の中で別次元な人なので藤井風、と書かせていただきます)

いつyoutubeで見つけたのはもう逆算できんくらい、毎日聴いてます。最初見たときはカバー曲をずっとアップされてました。ピアノを超絶にうまく弾く人はたくさんいます。うまく歌う人も。
もちろん彼も技術はすばらしいんですが、彼は別格でピアノとの一体感や伸びやかな声や。
なんだろう、俺の・私の歌を聴いて!って主張ではなく、すごく楽しそうなんだけど、見てる人に伝えたいっていうのをすごく感じ、でも決して押し付けるんじゃなく。特に彼の洋楽のカバー曲はすごく癒されます。(すごく、を連呼してますがそのままにします)
知らない曲を教えてもらったり、知っている曲でもアレンジがすごくて自分の曲にしている。ジャンル・藤井風。

ちょっとだけ彼のYouTubeから離れていたらいつのまにか本格的にメジャーデビューしてて、曲作っとるやないか!でした。
これに号泣して、

さらにこれで号泣してw、


と思ったら、このキラキラ感!

これはまぶしすぎて、サングラス着用して見ることをオススメしますってくらいやばめ、やばめ、やばめ、やばめ(by 何なんw)
私、このダンスを今練習してます。今まで踊ったことないんですけど。だからちょっと腰を痛めたw ダンスってストレッチしてからの方がいいのね。
振り付けを考えた?Suleman Malikのインスタでマネてます。

彼の進化が早過ぎて追いつけない。

音楽に歌詞はいらないという人もいます。私も歌詞がない曲はよく聴きます。でもああ、中毒です。風!
折れそうな心を「へでもねーよ」とはげまされ。
考えてどうしようもないことは「もうええわ」って手放すことができた。
でも結局は「優しさ」

彼のアルバムタイトルHELP EVER HURT NEVER −常に助け 決して傷つけない(お父様が教えてくれたそう。彼はご家族がサンクチュアリな感じがするのもすごくいい)
であるように、目に見えない世界を探究し、癒し力がハンパない生粋のヒーラーであり、
頭にあるイメージ、閃きを表現するツールとして音楽で上からのメッセージを今の時代に不安を抱えてたり、自信をなくした人たち、そうじゃない人にも伝えている。のでは。

でもそれは決して厳しくなく、人生のむずかしいこともうまく噛み砕いて、簡単な言葉でさらりと伝えてくれる。(きらり、で肩をさっと手で払う振り付けがステキ。重いもんはしょわんでええんよ〜。って感じ)
それを私は受け取る。
人生の中心に自分を持ってきて、そこに光を当ててくれる。
きらり、さらり、と。LOVE.

常に新しいほうへと進もうしている彼、どんな旅を考えているのか教えてもらいたい。
ありがとう、藤井風。
止まらないので、どこまでもエンドレスなので短めにここでやめときます!
キリがないから」


これはどうでもいいことなんですがきらりの発売日にさっそくダウンロードしてみかん山を車で走っただけの動画です。彼の曲は土地を選ばないんですよね。都会でも地方の風景でもなじんでしまう。


いただいたサポートはこれからも来双船がよい出会いができるよう、心から感謝しながら使わせていただきます!