見出し画像

【Outer Wilds】プレイメモ 9回目


36ループ目

「脆い空洞」の探索です。博物館に飾ってあった写真に写っていた建物って脱出ポッドと同じ?
脱出ポッドも3つあると聞いているのに2つしか見つかってないのですが、最後の一個はどこで出会えることやら。

脆い空洞
博物館にある写真

空洞内を探索していると、探索のし甲斐しかない場所に来ました。
ブラックホールの鍜治場地区、眼の祭壇地区、雪解け水地区、学校地区。探索が終わらない星。
雪解け水地区で双子星にあるアンコウの化石からアンコウについての情報を得られるらしいので、その情報を手に入れて闇のイバラ再訪ですね。

上へ上へと登っていったところ地表に出ました。この川にある穴からも行けると。ブラックホールが怖いので、別ルートがあるのは助かります。

そんなこんなで時間切れ。
探索出来るエリアが広いから、これはどこを探索したかしてないかの把握が大変だ。

37ループ目

川に開いていた穴から先ほどの場所に向かい、ウロウロしていたら重力を発生させる石を使って出来た道(壁)があったので石に沿って進みます。
途中道が途切れていたのでジェットパックで飛んだ瞬間重力が変わって落下。全身強打で死亡。
他に迂回して行く道があったのかもしれないし、もしかしたら道はあったけど時間経過で崩れた後かもしれない。この星難しいな~。

38ループ目

息抜きに「侵入者」に来ました。航行記録がまだ埋まってなくて気になっていました。
この星の太陽側の亀裂に何かあるという記録を見て、以前探索来て亀裂が見つからずに諦めてたんですが、この宇宙を冒険している間に気付きました!
この星が太陽に近付いたタイミングで地表を覆っていた氷が解け、亀裂が現れる。

想定はしていたけど、マジかよ。
このゲームをプレイし始めた当初は特定の時間で何かが起こるわけないだろと思っていたんですよ。他のゲームだとそういうのって、隠し要素だったりしませんか?このゲーム、隠し要素だらけってこと?
でも知識の塔といい、そういうことしてくるゲームなんだな…とジワジワ怖くなってきました。

亀裂の中に入ってマジか…と唖然としている間に頭上にある地表が凍り、亀裂の中に閉じ込めらました。出たければこの星が太陽に近付くのを待てと。すごい。
この中が楽しかったです!幽霊物質だらけで!
どの道が進める道なのか、探知機を投げ込んで安全か確かめて飛び込む。なかなかハラハラしました。
幽霊物質の石があっても、必ずしも通れないわけではないんですね。写真を撮って緑色の光が映らなければそこは通れる。
そうだろうとしても道を選ぶのめちゃくちゃ怖かったです。

そして探索途中で時間切れ。
それにしても「闇のイバラ」といい探知機がかなり活躍しています。最初の頃はあまり使いどころ分かってなかったんだなあ。
探知機は発行するので光源にもなりますし、行きたい場所の目印にもなる。賢い偉い。

39ループ目

「侵入者」に再び降り立ち、再度亀裂の中に。
ツルツル滑ってつい幽霊物質に突っ込みそうな道を進むと人が倒れていました。身体の所々に幽霊物質が刺さっています。宇宙服?を着ていて目の数が分からないのですが、おそらくnomaiか。指が3本。
とりあえずこの場所ヤバいところでは?

更に中に進むと巨大な幽霊物質らしき塊と、先ほど倒れていた人と同じ格好をした倒れている別の人。
記録を見るとこの場に倒れている人はこの巨大な危険物質を調べる為に残り、来る途中で倒れていた人は他の人に警告をしに行ったそうです。ただ、倒れていたということは、警告出来なかったと。
こ、この後どうなったんですか?この人達の仲間は……と考えていたら酸素が無くなって死亡。無情!考え事する時はオプション開きましょう。
この2人は凍ったシャトルのメッセージで見た2人ですね。まさかこんな形で出会うとは。

40ループ目

宇宙ステーションから発射される青い光の探査機、もしかして宇宙のどっかで放浪しててロケットで行けるのでは?とマップで追いかけていたらマップ外まで飛んで行ってしまいました。そんなに勢いあるのか…。

と見送ったところでマップに赤い光を発見。こんな妙な表示今まであった!?点線が縦に伸びている赤い光、今まで気付かなかったってこと?
行きましょう。もうマップも安心して見れない。

マップがエラーになりながら近付くと変わった形の、樽?ロケット?
「深宇宙通信」という周波数を手に入れたものの、これなに?
中に入れないしな~とウロチョロしていたら「OUTER WILDS」と書いてある。え、我々?nomaiじゃなくて?

赤い光っていうと「闇のイバラ」にもありましたが、あれもOUTER WILDSの船があるんですかね。
謎が増えただけですが、もう調べることもないので戻ります。
「脆い空洞」に向かいましたがずっとマップがエラー。あのロケットの影響かバグか。

なんか最近情報量が多くて色々考えながら探索してたらnomaiの骨がたくさんある場所に到着。机も沢山あったので、多分学校地区。
nomaiは全宇宙に散らばっているみたいですが、そのnomai達が集まる「祝祭」というイベントがある。
「船」を作りたい。
「灰の双子星プロジェクト」に資源を沢山使っている。
いずれは星々とその中にいる生命体は全て死に絶える。

情報量が多い!!
どれが大事な情報で、どの情報がどの情報と繋がっているのか。今どの謎に一番近いのか。
混乱している間に時間切れ。
そういえば時間切れ近くに特定のBGMが鳴るのに気付いたので心の準備が出来るようになりました。

41ループ目

目覚めてすぐロケットに乗って宇宙ステーションから発射される青い光を追っかけます。
案外追い付くもんですね。ただ赤い光とは違い何か周波数を得られたりはせず、機体に宇宙の眼のマークを見つけたのみ。
何かありそうなのに。他の場所にヒントがあるのかな。

青い光から近かったので「巨人の大海」に降り立ちGABBROさんに挨拶しに行きましたが、特に変化もなく。そのまま太陽が爆発する様子をマップで眺めて時間切れ。
太陽ぐにゃぐにゃしてました。

太陽っていうと、太陽のすぐ近くを飛んでいる物体も気になる。前行こうとして太陽に突っ込んだのですが。
しかし今なら、ロケットの操作が上達してきた気がするので行けるかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?