見出し画像

初めてフラスタ企画した!

 こんばんは~キスケです。
今回初めてフラスタを企画主として企画したのでその事について記事を書きたいと思います。
 当初の想定を遥かに超える規模になり本当にプレッシャーが凄く
連絡事項等凄い大変でしたがかなり勉強になりましたし
何より物凄く楽しかったです!

そこで今回思ったことや何故企画したか等まとめたいと思います。

今回のフラスタの内容

今回のフラスタは以下のツイートに写真を載せてますが

でかい!何か居る!って感じで本当に凄いフラスタになりました。
3基連結の横幅3mの大きなフラスタになりました!
それから絵師様も17名様の方が来て下さり、装飾品の数も凄い数になりました!
それから今回はARによる仕掛けがあり以下のツイートのURLにアクセスしてマーカーパネルを読み込むとらぷらすが出てくるという凄い仕掛けもありました。

こちらはまだサーバーが有効になってますのでこの画像を読み込ませるとお家でもAR体験が出来ますので良かったら見てみてください!

※追記 ARのサーバーが移行してますので載せます!
https://jocular-banoffee-80ae0c.netlify.app


企画をするきっかけ

 正直今回はフラスタを企画する予定ではなく、前回魔女集会/現象のフラスタの企画主に「今回もやるの?」と聞いた所
「燃え尽きたからキスケさんやったら?」的な返事が来たのがきっかけです
正直春ちゃんのワンマンまでは動けないかなぁと考えてたので悩みましたが
自分は「V.W.P推しの花組、春組」ってのもあり、やる理由も全然あるなと考え
春ちゃんのフラスタの練習にもなるからやってみるか!との軽い気持ちでした(笑)
正直練習にしては規模がでか過ぎてビビり倒しましたが(笑)
凄い良い経験になりました。

フラスタの企画の特徴

 前回お手伝いした魔女集会/現象のフラスタ企画と同じですが
今回もフラスタのDiscordサーバーを建てて週2回デザイン会議を行い
皆さんのアイディアからデザインを決めました。

 多分ですがメジャーではないやり方だと思います。
良く聞く話だと、運営だけでデザインを決めるのが多いかと思いますし
実際意見をまとめたり等で大変ではあるので、方針を変える選択肢はありました。

 ただ個人的な拘りで前回のやり方を踏襲した形にしました。

 何故この形式を拘ったかと言うと、僕が最初に参加したフラスタの企画がこの形式に近い形を取ってました。
テキストを使った会議でしたが、凄い参加した感じもありライブが始まるまでも凄い楽しく過ごす事が出来て
しかも、この時に仲良くなったフォロワーさんとは今でもよく交流してますし、今回の不可解参(狂)では一緒に行動もしてました!

 なので今回も参加した方にも楽しくライブまで過ごしてほしいと思いこの形式で行いました。

 この想いもあったのでフラスタの感想やメッセージ等で「楽しい企画でした!」等を聞くと凄い嬉しかったです!
本当にこの企画をして良かったと思います!

まとめ

 今回凄く大変で正直当日開場するまで不安だらけでしたが、
現地でフラスタを見て、それを見てる人が写真を撮ったりARを見てる大勢の方を後ろから見た時に本当にこの企画をやって良かったなと思いました!

 最初にも書きましたが今考えると本当に楽しかったですし、凄い良い経験にもなりました
手伝って頂いた運営の方、参加して頂いた大勢の方本当にありがとうございました!!
 またフラスタを企画するときはよろしくお願いします!!

さて次は不可解参(狂)の感想記事を考えてますが
諸事情で今月の下旬位になりそうです。
まったりと書いていきたいと思います。

では~










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?