ランクマの歴代エースポケモンをまとめる

皆さんはGW何やります?
僕はもう緊急事態宣言で予定が全部無くなったんですよ。
飲みに行く予定もコナンの映画を見る予定も全部台無しです。

なので予定という予定がほぼ無くなりました。
GWの予定は今のところポケモンスナップで写真撮るかモンハンでHR上げるしか無いという、現実の予定はゼロです。
もう悲しいですね。
リア充とか陽キャってGW何やるんですか
宅飲みとかドライブとかそういうのやってるんですかね。
陰キャ何で僕には想像する事しか出来ないです。

皆さんお久しぶりです。
どうも成績優秀容姿端麗ポケモンマスターでお馴染みのきしめんと申します。
いやー…もう5月って信じられますか?
速いとかそういうレベルじゃないです。
この前格付け見ながらコタツで寝転んでた記憶なんですがね。
もう怖い。
という事で今回はランクマの歴代エースポケモンについてまとめていきたいと思います。
サトシの歴代エースポケモン動画を見て、僕もやってみたくなったんですよ。
こういうのカッコよくないですか?
僕だけかもしれませんがこういうの好きなんですよ。

パルシェン 
時期ランクマ初心者時代 厨ポケ出禁時代

意外や意外で実は1番最初はパルシェンが相棒でした。
からやぶ+スキルリンクというシンプルだけどとにかく強い。
対策しなければ1匹で3タテ出来る程の火力を誇る積みエース。
冷静に考えれば威力185(一致込み)の襷貫通とか強すぎない?
現環境でも活躍出来るスペックの持ち主。
初期は普通に無双出来たのだけで、やはり対策されてしまった。
ナットレイや鋼タイプ等には返り討ちにあってしまう。
その後は完全にエースポケモンとしての勢いは落ちた為にベンチに一時は落ちた。
だが厨ポケ出禁シーズンではウルガモスとコンビを組んでまた無双したりとしぶとい。
エースポケモンの中ではラプラスに次いで思い入れがある。


アイアント シーズン1の中期

一時期流行ったアイアント。
一言でいえば脳筋。
『はりきり』と『いのちのたま』のコンボでトゲキッスをワンパンする威力を持つ。
物理の殴り合いなら頼りになりすぎる。
初手ダイマするだけで試合が終わるのが半分以上なのが本当に怖かった。
だが炎に弱すぎる。
速さで負けると直ぐに炎でやられてしまう打たれ弱さが弱点。
簡単に対策されてしまったがそれでもキルレートがエグい。
初めてマスターボール級まで連れていってくれたのは感謝しかない。

ラプラス 鎧の孤島登場まで

相棒枠を探してた時に見つけた。
最初はサポート枠で使ったでたんですが…徐々に『こいつ強くね?』となりエースポケモンに昇格。
それからは本当に無双。

トゲキッスはタイマンなら余裕で完封
ロトムの電気技が確定3発。
ドラパルトは特殊なら返り討ち。
ウオノラゴンは貯水でカモ。
耐久ポケは絶対零度で対策可能。

とにかく起用万能過ぎる。
まず個体値からして努力値の振り分け次第で大抵のポケモンの攻撃を1回は耐える。
どんな劣勢でもラプラスならワンチャン狙える頼りになる奴。
初期は上位ポケにはとことん強かったし、キョダイマックスが解禁されてからは更に強化。
『殴りながら両壁殴れる』という壊れすぎる、初手で雑にダイマックス切るだけでも勝てる程に全盛期は活躍出来た。
冗談抜きで半年近くはラプラスを相棒ポケにレート戦に潜っており、3桁代に行けたのはラプラスのおかげ。

だが、悲しい事にエースバーンやゴリランダーが強化されてからは環境で活躍するのは厳しくなった。
初期は何とか抗ってたが流石にエースポケモンとしての運用は無理がでてきたので、エースポケモンからサポート枠として前線を引いた。
でもエースポケモンの中では1番思い入れがあるし好きなので、仲間大会ではエースポケモンとして出場してます。
永遠の相棒枠。



ウーラオス 鎧の孤島環境

鎧の孤島で追加された準伝説。
エースバーンを対策する為に努力値を調整し、ダイジェットを耐えて弱保で返り討ちにする型を開拓。
エースバーンに頼りきってるポケモンはウーラオスで対策可能という。
普通に戦っても十分強く準伝説は伊達ではない。
けど…正直なあんまり活躍したかといえば微妙。
あくまでエースバーンや一般ポケは狩れるが、上位のポケモンには返り討ちにされる事が多い。
刺さる相手には刺さるが安定はしない強さという、ラプラスと比べれば微妙な戦績だったのが本音。




ウルガモス 厨ポケ出禁時代

パルシェンと組んで上位ポケが出禁という異例の事態を乗りきった。

特殊ならウルガモスの蝶舞
物理ならパルシェンのからやぶ

という相性保管を組んで臨機応変に対応出来るので使い勝手が凄い良い。
上位ポケに対して強かったり、個人ではなく2匹でエースというのはラプラスの後を継いでる感じがして気に入ってる。
弱点としてはステロを巻かれたらその時点で敗北はほぼ負けは確定。
出しただけで半分体力持ってかれるのは痛すぎない?

と、今回はここまでですね。
全部をまとめてもいいんですが…それだとえげつない量になるので、一旦区切りをつけさせてもらいます。
次回は気が向いたら書いてみようと思います。

(僕の事なのでそのまんま放置しそうですが)

とりあえず、ここまで読んでくださってありがとうございます!!
また次回お会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?