ミンダナオ川の水源まで行ってきた。

画像1 少し前にインタビュー取りにミンダナオ川の水源まで行ってきた。17世紀ににマギンダナオ王国のスルタン・クダラットがこの川を自由自在に移動ルートとして使ってスペイン軍に勝ったので有名。この土地ではプランギ川と呼ばれている。今はこの辺りまでが日本人が歩いていて誘拐される心配がほぼない地域らしい。ここから山の方に行くと新人民軍がいる地域で、南に行くとモロ自治区。北部の海岸地域はやや保守的だけど、こっちではそれなりに新人民軍の支持者はいるんだなーという感じ。

ここから先は

0画像

恥の上塗りです。

「なぜ書くのか」と問われて、「恥の上塗りです」と答えるきしぉう博士のつぶやきや日記バックナンバーです。知人には迷惑かけない内容になっている…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!
アジア研究、特に東南アジア研究の前線の話がかじれます。 それから、大手の出版局・大学出版局から本を出すことを目標にしてる人たちには参考になる内容があると思います。良い研究を良い本にするためのアドバイス、出版社との交渉、企画書の話など。

きしぉう博士が書いたアジア研究や歴史学関連の2020年10月から2021年1月までの有料記事の全てが読めるマガジンです。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします。活動費にします。困窮したらうちの子供達の生活費になります。