マガジンのカバー画像

きしぉうの無料記事 / 特に「スキ」された記事まとめ

30
私の「特にスキされました」通知が来た記事、既に一般公開されてる学術論文の転載、学術ジャーナルに載ってる論文の要約など、有料にするより広く読んでいただいた方がいいかなと思った記事が…
運営しているクリエイター

#毎日note

グローバル・アジア研究:定期購読マガジン始めます!

経緯2020年10月の中頃にNoteを始めて、いろいろなテーマで書いてきました。結局、研究者…

「千と千尋の神隠し」について

久しぶりに「千と千尋の神隠し」を観てみた。気になったポイントを論じててみる。(物語の最初…

恐竜の話:子供、エンターテインメント、知識生産

はじめに私が自然史博物館の写真を多数アップしているのは、子供と話しているうちに古生物学が…

歴史学に何ができるか

最近「なぜ歴史を勉強するのか」「どうやって勉強するべきか」という記事がいくつかNoteでアッ…

学者が2ヶ月くらいNoteやってみた所感。

タイトル通りです。おかげさまで非公式ランキングの上位に入ったり、なんとなく使い方がわかっ…

息子に産婆術。善悪、生死、人間とゾンビの間

うちの子には、一日1,2時間はYoutube Kidsや子供向けのNetflixの番組を観て良いことにして…

2020年の活動を振り返ります。

↑ミンダナオでは8匹くらいの猫の面倒も見ていました。 大晦日ですね。みなさま、2020年お疲れさまでした。 年末なので、少し私にとっての今年を振り返ります。「世界にとって」とか大きいことを言ってもいいんですが、胡散臭くなりそうなので、自分の話にします。不肖わたくしがどういう研究しているかなどご存知の方は、目次から「ミンダナオ」「Note」のセクションに飛んでいただければ同じこと読まないで済むかと思われます。 仕事2019年からNUSの「冷戦再考 ー アジアの草の根におけ