見出し画像

AIで簡単入力「棋神スキャン」

このたび、棋神アナリティクスは、棋神スキャン機能をリリースしました。

棋神スキャンとは

スマートフォンで盤面を撮影した画像からAIで駒と盤面を検知して棋神アナリティクスに入力する機能です。
今まで、将棋AIで解析を行うには手動で一手一手入力する必要がありました。この機能を使えば、スマートフォンのカメラで盤面を撮影するだけで自動的に局面が棋神アナリティクスに入力されます。

棋神スキャンの使い方

前提条件

棋神スキャンは、スマートフォンやタブレット向けの機能です。また、実際の将棋盤・駒を対象としており、将棋ウォーズ等のデジタルの盤面や駒では認識率が低下してしまいます。

将棋盤を撮影する

メニューから棋神スキャンを選択すると、カメラでの撮影画面が起動します。盤と駒が画面全体に収まるように撮影してください。持ち駒がある場合はそれも含めて全体が収まるように撮影してください。

撮影画面

検知した駒の配置を修正する

画像の解析が完了すると編集画面に移行します。ここで、実際の画像と見比べながら誤った配置があれば修正してください。

編集画面

また、「盤面設定」→「先後反転」を押すと先後の場所を反転することができます。例えば、後手番の視点で撮影した場合は、これを押すことで実際の撮影した状況を再現することができます。

盤面設定

完了を押し局面を取り込む

完了を押せば棋神アナリティクスへの取り込みは完了です。キャンセルを押せば、局面は破棄されます。

まとめ

棋神スキャン機能はまだまだ実験的な機能の側面が強く、今後も検知精度の改善や解析速度の向上に努めていきます。
棋神アナリティクスのアカウントをお持ちの方は、スタンダードプラン・ライトプランに加入していなくても回数制限付きでお試しができますので、ぜひ棋神スキャンを使ってみてください。