見出し画像

秋雨とエルガー

出会い

 僕が初めてクラシック音楽に出会ったのは小学四年生の秋のある雨の日だった。その日のことは今でも鮮明に覚えていて、夕食のメニューまで言える。もちろん、それまでも環境音としてクラシック音楽には触れていただろうけど、興味がなかったので自分の中ではノーカウントだ。

 クラス全員の帰る準備が完全に整った状態で、担任の先生が「ちょっと待ってな」と言い残してどこかへ消えてしまった。担任だった初老の女性教諭の声が今でもはっきりと聞こえてくる。

「お待たせ。」

 戻ってきた先生の手にはCDラジカセがあった。これから何かが始まる気がして僕はなぜかワクワクしていた。先生はCDラジカセにCDをセットしながら話した。

「みんな、お昼の時間に流れてるクラシック音楽の曲名知ってる?」

 僕たちの小学校はお昼に給食を食べてから掃除をすることになっていた。掃除当番が掃除する間、他の生徒たちは大休憩として遊ぶことが出来た。そして、その昼の時間の始まりに毎日流れるクラシックの曲があった。もちろん僕たちはそんな曲に興味はなく、一目散にグラウンドに駆け出していたので曲名を答えられるはずもない。

「実は先生、あの曲が大好きになってな、音楽の藤原先生に曲の名前を聞いて来てん。」

「なんて名前なん?」

せっかちな男の子が聞いた。

愛の挨拶って名前やねんて。ええ名前やと思わへん?エルガーさんって人が作曲した曲やねんけどな、奥さんと結婚する時に贈った曲らしいねん。だから、愛の挨拶。」

 周りは「ふーん」といった反応だったけれど、僕は内心めちゃくちゃいいなと思っていた。「愛の挨拶」という語感がとても好きだった。下りの階段の最後の一段をとばして跳びたくなる気持ちがした。しかし、小学四年生なんて「男子」らしさがステータスの世界で、好きな色は青と噓をついていた僕(本当はオレンジ色が好きだった)は誰にも言えずに、一人でチクチクする感情を抱えていた。ひょっとすると僕以外にも同じ気持ちだった男子がいたかもしれない。

これが、僕と「愛の挨拶」との出会いだった。

愛の挨拶

 先生が「皆で一緒に聴こう。静かにしててな」と言ってラジカセの再生ボタンを押した。
普段は騒がしい同級生たちも雰囲気を察して静かにしている中、スピーカーから心地良いバイオリンの音色が流れて来た。改めて意識して聴くと、とても伸びやかな綺麗な曲だなと思った。

 外は雨が丁寧に降っていた。エルガーの音楽で満たされた教室内に届く「サー」という雨音は、鉛色の曇天とは対照的にどこまでも白色で優しかった。まるで、純白の帳が雑多な世界からエルガーの愛に溢れた教室を切り離して包んでくれているようだった。窓からは少し冷たくて湿った風が吹き込み、カーテンが翻っている。濡れた教室の板張りの床の匂いすら空間を構成する大事なもののように感じた。
 僕はあまりの心地良さに机の上のランドセルに顎をついた。「眠たくなってきたわ」と、誰へのものかも分からない小声の言い訳をして、自分の心の揺らぎを隠そうとした。そうでもして強がらないと泣いてしまう気がしたから。
曲が終わってみんなが各々雑談を始めても僕はそのまま黙っていた。今しがた生まれて初めての経験をした僕は困惑していたのだ。

 その日の帰り道、傘を打つ雨音を聞きながら僕は考えた。今まで4年間、学校がある日は毎日聴いていたはずなのに、あの曲のすばらしさにどうして今まで気付かなかったのか。そして、あの幻想的な時空はどうして曲が終わると同時に消えてしまったのか。

僕はとんでもなく大きな何かに触れた気がして、でもそれが何か分からなくて、いつもなら蹴り上げる大きな水溜まりを珍しく避けて歩くことくらいしか出来なかった。

秋雨とエルガー

あの日の情景を今でも忘れられない。


この作品は「雨と言葉の終端速度」というアンソロジーの一篇となります。

👇他の参加者の作品はこちらから👇

*補足*
「愛の挨拶」の正式名称は「愛の挨拶 作品12」で、様々な楽器バージョンの楽譜やMIDIデータはペトルッチ楽譜ライブラリから見ることが出来ます。

*この投稿に関連する投稿*

頂いたお金は美味しいカクテルに使います。美味しいカクテルを飲んで、また言葉を書きます。