マガジンのカバー画像

花譜

82
四季の花や植物との出会い。古道具と花、写真で綴る短いエッセイ。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

秋風に身を任せて 秋明菊

昨日は、記事を書こうとPCへ向かったが、流石に台風による低気圧降下に押し潰されて無理だった。 ようやく和らいだところで、いよいよ秋の花の話をしようと思う。 秋の庭の草花で一番好きな花、といえば秋明菊。 ピンクもあるが、白がいい。 マットな白い花弁が秋風に揺れる様子は、眺めているだけで『ああ、やっと秋が来たな』と。 こちらは、横浜の『港の見える丘公園』にて、昨年モノクロフィルム撮影したもの。この公園の植栽は、いつもセンスがよく四季折々目を楽しませてくれる。 秋明菊について詳

初秋の草花 屁糞葛、杜鵑草、鳥兜、犬蓼

お盆過ぎから9月中旬までは、身の回りに咲いている花もあまりなく、いつも花を飾っているスペースは長い間がらんとしている。 庭を巡って目を凝らして見つけられるのは、屁糞葛(ヘクソカズラ)、杜鵑草(ホトトギス)、犬蓼、水引草など。 決して目立たないけど可憐な小さな草花たちだ。 まず、屁糞葛。 可愛いお花なのに可哀想なお名前。 初夏の草刈りシーズンでは、庭を覆い尽くし、屁糞葛の蔓と綱引きになるのだけれど、その名の通り、葉や茎から出る悪臭で思わず手を離したくなる。 しかし、晩秋。

HPリニューアル工事しました

本日、HPのリニューアル工事をしました。 https://www.kisetsukajin.com ここ数年の騒動で仕事内容が変化して、兼ねてからホームページやその他SNSの在り方について悩んでいた。 時代とともに活動が変化するので、それに見合う『肩書き』も変わるし、WEB宣伝ツールも変わっていくものです。 多分あと10年続けているかどうか、というところだから、まずは、断捨離& シンプル化を図り、『看板程度の簡易HP』を目指してリニューアル工事に着手しました。 作業は『雛