見出し画像

3月27日 日経賞&毎日杯〜奇蹟の馬道社

こんばんわ、しがらみです。最初にアリストテレスとアランバローズの事故にあった方お悔やみ申し上げます。ああ、しがらみもでした。競馬って本当怖いですね。でもしっかりスプリングSは当てました。ありがとう池添兄弟

最初に、今週の生産者様レースと言えるのは毎日杯だけです。最適は中央場所1600〜2400芝条件ですね。でも明日触れますがやっぱり社台Gは凄いです高松宮記念も。その辺も含めて楽しんでいきましょう。

はじめはまたしがらみ特有の自己主張をしていますので面倒な方は目次から買い目にとんでくださいね。今週も楽しんで当てていきましょう!

最初に生産者様馬券とは

私しがらみは10年ほど前から劇的に馬券ライフがプラスに転じていくのですがそれはそれまで気にしなかった生産者の欄を見るようになってからです厩舎、馬主様の下にあるアレです。それはノーザンFが社台Fを追い抜き生産者ランキング1位になる時期でもありました。ジェンティルドンナが現れた頃です。

それからノーザンF社台Fの1位2位体制が続くのですが。ふと私の頭の中に「公正競馬」の文字がちらつきました。ノーザンFといっても社台グループです。毎度三着まで(馬券圏内)を独占していたらおかしなことにならないか(いってみれば騒ぎ立てる人たち)無理にでも一頭は社台外の馬を入れないとバランスがおかしくならないか?

はい、完全にうがった見方です

でもそれから三連単、三連複が取れるようになりました。趣味で長い間やっていきたい私としては勝たなければならない、できれば少額で大きく、ローリスクハイリターンです。そうなるとやはり三連系です。

三回に一回取れれば十分勝っていきます。勝てば競馬は楽しくなります。この方法の良いところは予想要素もありつつ簡単に買えることかと思います。最近よく指数予想など目にしますが数字ゲームのようで、しかも買わされているというか(主催者が勝手に決めた定義に)それを買わなければいけないというか、とても窮屈なものを感じます。その割には当たらない。それよりかはマシかと思います。では次に買い方です。
生産者様馬券のおすすめ方法

●基本は社台グループ二頭vs社台外一頭なのだ

とにかく三連系の内訳を2対1にすることです。ある意味うがった見方ではなく確率の話なのかもしれませんが。つまり狙い目は

●中央場所、1600メートル芝から2400メートル芝

社台はクラシックディスタンスで考えているので当然中央、1600メートルから2400メートルに出走も多ければ良い馬も出てきます。だからダート競馬や1200,1400、そして今やキテレツな距離なった天皇賞春などは避けたいです。ただ近年、社台の勢力は増し、正直ダートでもなんでもくるようになってきてますが(クラシックで敗れた馬の距離短縮、ダートがわりも、だって血統は一流ですから)

●ざっと出馬表を見る、出走頭数7対3位の割合で社台系が7いればGO!

結局この条件になるのが中央の特別かメインなのですが。例えば10頭のレースなら7頭社台系で3頭がそれ以外です。でも結構7番人気までが社台系って平気であります。そうなると8番人気のそれ以外の牧場の馬が三着にきても配当的にはおいしいです(社台外は人気薄が多い)通常一般の人は馬主までしか見ないから当然血統のいい社台に集中する

ですから弥生賞なんて最高なのです。(エフティフォーリアは社台外)逆にその前日のチューリップ賞(タガノ惜しい)みたいな例もありますノーザンF独占もあります。でもトータル損益はきっとプラスになると思いますよ。

●結構馬主さんが一番だと思っている人がいる?

確かにそれはそうなんですが、しがらみが今馬を持ったとして、池江先生に意見できますか?ましてや吉田照哉さんに意見できますかってことです。しかも周囲も競馬サークルの人たちです。そりゃあ最終的には全面お任せです(笑)結局、生産者様というか社台が軸になるのは当然のことだと思います

●どんなロマンにも思惑はある?

流石に大人になり、偶然や綺麗事だけでは物事がおきないことがわかってきました(涙)感動の裏側に電通がいたり、もっとどうでもいいとこでは秋元康がいたり(笑)だからさらにロマンを求めたくなりますが

●競馬ロマンはJRAと社台と共に?

ここしばらくはこれでいいでしょう。競馬はギャンブルそして胴元はJRA、そして影響力を持つのは社台G。これだけは忘れないでいきましょう

毎日杯考察〜生産者様目線で

毎日杯生産

生産者様です。右となりはあくまで仮想オッズ。  ピンクオレンジは社台Gです。黒文字はそれ以外(アナザー)です。

がっつりきましたノーザン F。しかも高額馬達です。今週は2500芝、1200芝1800ダートと本来のノーザン Fの庭ではないのでここは生産者様的には最も適条件になります。ちなみに高松宮記念一番人気であろうレスステンシアはノーザン Fですがどうでしょう。

毎日杯過去10

ちなみにこれが過去10年です。ピンク(ノーザン )黄色(社台)黒(アナザー)です。近年は綺麗に社台G2vsアナザー1で決まってます。でも下手したら社台G独占もあり(ただノーザン 独占はないですね)

今年もこれを踏まえて予想していきましょう。

毎日杯考察2〜しがらみ全頭解説です〜

きっとどの馬もまだまだ底を見せてないので難しいですが、阪神1800メートルある程度の早い上がりやタイムは必要でしょう。先週の淡路がレコードタイム。若葉ステークス10頭中9頭34秒台です。しかし日曜が悩ましい馬場でした。今週がどう出るか?

■グレートマジシャン・・・ノーザン 様。2連勝二つともそつない競馬でした。ここで疑問は宮田厩舎でしょう。二年目でこんなに?と思う方も。この方、国枝厩舎にもいましたし、ノーザン でも働いていたとか。他厩舎でも多々労働を。競馬界ってこういう人間関係必要なんですよね。ちなみに母ナイトマジックはずっとディープをつけてますがどの馬も出世していません。

ルメールは日曜は勝負ですから、あくまで日曜ですよ。しがらみ的には。でも両方勝つのもルメールだったり(笑)

■シャフリヤール・・・ノーザン 様 こちらは逆に必ず走るドバイマジェスティ。子供たちの阪神成績も優秀です(特にアルアイン)しかも藤原厩舎。先々週ギベオンで勝ったのは意外ですが。一番適していると思います。前走重賞というのもいい

■ルペルカーリア・・・ノーザン 様 偉大なるシーザリオ母です。ただ、モーリスなんですよ父が。2戦を見る限り早い上がりが出せる気がしませんただ劇的に時計のかかる馬場ならと。あとは成長力(都合のいい言葉ですが)普通に考えると上記2頭と一緒にくる気がしません。違う特色がある気がするのですが。シーザリオでビビってしまいますが半分以上は出世していませんので。

■レヴェッツア・・・ノーザン 様 最初に難しい名前です(軽快にという意味らしいです)この馬の2戦目の未勝利脱出は正直恵まれたと思います。他馬が絶対に勝たない馬達(ロイスアンドロイス的な)そして絶対に早い上がりを出さない馬達でした。少し、ルペル方向の馬ですが、重はダメです。

■ロジローズ・・・ノーザン 様 初戦勝ち馬アビックチア です(フラワーC13着でした)前走よく勝ちました。ただそれだけ格下です。

■ディープリッチ・・・ノーザン 様 初戦勝っただけに思考錯誤しています格下です。

ノーザン 2頭vsアナザー1頭ながら過去のノーザン 2vs社台1も頭に入れていきます

■プログノーシス・・・社台F様 中一週、ノーザンの陰に隠れてますがこの馬もディープインパクト。初戦見たとき走り方が綺麗だなと思いました。あと母のヴェルダは結果出してないですが堀、角居、宮田、中内田と産駒が入っています。何となく結果出したいという意思は感じます。

■ダディーズビビット・・・上水牧場アナザーです。『クセが強いんじゃ』です。ただ浜中騎手も2回目、おっと浜中騎手も『クセが強いんじゃ』でした。3着くらいの能力は十分あります。少頭数はプラス。ただパワー馬場はダメです。

■ウエスタンバート・・・谷川牧場アナザーです。初めアナザー馬なのでこの馬も買おうと思いました。でもマジェスティックウォリアーなんです。重賞のしかも芝で1800で。買えないでしょ。

毎日杯買い目です

◎シャフリヤール・・・皐月賞までは少なくとも。3着は外さない。

○グレートマジシャン・・・宮田厩舎とルメールで少し落としたが宮田厩舎も普通の新規厩舎と違うようだし、ルメールも土日制覇はあっても

▲プログノーシス・・・普通にいい馬だなって。過去を見ると3着にいい馬が入ってます。将来性考えるといかにも彼か、ルペル。

でも当然、生産者馬券のアナザーダディーズビビットは買います。

三連単

(6)ー(4、7)ー(1、5、8)

(6)ー(1、5、8)ー(4、7)

12点です

あのルペル入れてみました、単純に未知の馬なのであっさり瞬発力見せるかもということで。あとあっと驚くウエスタンバート大逃げです。ちょっと見解に背いてみました。

ノーザン 2頭にアナザー1頭なら(ノーザン 3頭はないとみて社台系独占は大いにあり得るか)

今回のアナザーは社台1頭含めた該当馬3頭とします

日経賞考察〜生産者目線で

日経賞生産

意外に社台系多くなりました

過去もちょっと

日経賞過去9

2011は阪神競馬場でしたので外しました

過去9年で生産者様馬券社台系2vs1アナザーの図式は4回です。中山2500などは少し難しいようです。面白いのはウインバリアシオンなどはウインですがノーザン F生産です。あと今の流れから当然なのですがほとんどサンデー系です。

ただ、これも社台系独占は少ないようです。今考えてもネコパンチすごいな

今回、軸はカレンブーケドールです。それを基本として考えます。

2勝馬ですからというのはありますが、普通に走ればくるでしょう。しかも54キロ。

しがらみはカレンのライバルはステイフーリッシュ(回避)モズベッロ(回避)ワールドプレミア(武さん負傷、あと今勝たせちゃまずいでしょ週刊文春きちゃうよ)でした。

この馬賞金すごいのですよ2勝馬のくせに。それだけ崩れないし、あとここで勝たなきゃって感じもあるしカレンのための日経賞だと思ってます。

なのでもう買い目です

日経賞買い目

◎カレンブーケドール

○ヒュミドール・・・狙ってました。内枠一番いいと思います

×ウイン2頭・・・何か毎年4歳くるのですよ。中山競馬でウインですし

三連単

7ー(1、4、6)ー(1、4、6、8、9、10、11、12、13、14、15)

30点です

カレンに綺麗に勝ってほしいです。あとはこのあたりに出てくる馬は好きな馬が多いので流してしまいました。

ジャコマルなんていつか穴をあけそうだし、サトノルークスどうしちゃったのだしダンビュライトは切ってまで得たものは何だったのだろうだし、これだけ言ってワールドきたら嫌だなってあるし、やっぱり競馬は楽しいですね

明日は高松宮記念です。生産者様対象レースではないのですがまたしがらみなりに掘り下げます。

皆様良い馬券ライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?