法人化の前にとある外資系メーカーへフルタイムで入社します。

2022年6月より、とある外資系メーカーにてフルタイムで働き始めます。

その話しを頂く直前まで自社の法人化を進めており、定款も作成して後は登記するだけ...の状態でした。それでも法人を先送りする判断を下したのは、頂いた条件が"今"法人化するメリットを上回ったからです。

※この投稿は私に関わってくださっている方々への現況報告と、私自身が振り返るための記録です。

数年後に法人化しても不利にならないため

法人にて行おうと考えていたビジネスモデルは人に依存させるため再現性が低く、流行にも左右されないものです。なので模倣可能性が低く、なおかつ今このタイミングでやらなければならない事ではありませんでした。いずれやる価値はありますが、先送り可能なもの。

また、先送りしてもいいと判断した何よりもの理由は、入社先の「人」が良いことです。ここで言う良いとは、市場競争において勝てるマインドを持っていることを指します。

ビジネスで勝つにはビジネスモデルと人、この2つが全てであると私は考えています。ビジネスモデルによって事業成長の限界値が決まり、人によって会社の仕組みが決まります。
良い人が作った会社の仕組みは「その会社の目指す目標にとって」ポジティブかどうかが判断基準となっているものだと私は考えています。これの反対語は「会社に属する各個人にとって」ポジティブかどうかです。会社ではなく個人の利益を優先しているのでどこかで亀裂が生まれてしまいます。

ビジネスモデルは外から見ても分かりますが、人の"実態"はその会社で少し働いてみないと分かりません。入社を決めた会社はこれまでフリーランスとして携わってきたのでその懸念は払拭できました。

フルタイムで入るからにはガッツリ事業を伸ばします

どんな関わり方であっても「私が関わるからには勝てる試合は勝たせる」というスタンスでやってきましたし、それはこの先もずっと変わりません。(「必ず」と言わないのは運の要素が勝敗に含まれているからで、長く生きているとどこかで負け試合にも直面します。それは大ケガせずに再起できる出費で止めること。大事なことなので補足しておきたかった。)

フルタイムで関わるとは、より自分の時間をその事業に割けることであって、事業の成功確度により影響を与えられるという事を意味します。となると負けるわけにはいきません。その会社が行きたいところに行ける土台をきちんと作ってから退社して、また自社の事業に専念しようと思います。

その会社を通して得てくること

3つの目的を持っており、いずれも見える世界を広げるためのものです。

  1. ミドル、レイターフェーズの実戦経験を得て、将来自社事業の同フェーズにおける練度を上げること。

  2. オフラインのマーケティングにおける実戦経験を得て、将来自社事業のオフラインマーケティングにおける解像度を向上させること。

  3. 英語でのやり取りやディスカッション経験を得て、将来自社事業のグローバル成長戦略、オフショア活用、製造における輸入活用、支援事業における越境マーケティング、それぞれの解像度を上げること。

今その会社のために働くことが結果的に自分のためになる。私が創りたい世界に向けて、今は他社を伸ばしながら自分の視野を広げていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?