見出し画像

【ネタバレなし】デート・ア・ライブ 蓮ディストピア のSteam版が配信決定した件について

Twitterでも触れたけど、深く話してみたいんだ…
※投稿者は蓮ディストピアを遊んだことがありません※



1.情報整理と個人的見解


①『蓮ディストピア』の簡単な説明

まずは情報整理からしていきましょう。

【製品概要】
・2020年9月24日発売。
・Steam版発表以前まで、遊べるハードがPS4版のみであった。
・時系列は原作11巻(鳶一デビル)後、アニメでいうと『デアラ3期』11話と12話の合間の物語。
・ゲームオリジナルヒロイン蓮のCVは高橋李依さん。
・限定版には特典としてつなこ先生書き下ろし特性収納BOXスペシャルブック(橘公司先生書き下ろし小説、つなこ先生イラストなど)、ドラマCDが付属していた。
※一部公式HPより引用↓

そんな『蓮ディストピア』ですが、つい先日Steam版の配信が発表されPCでも遊べるようになりました(現時点では配信日未定)。自分も前々から「Steamなりswitchなり遊べる機種が増えてほしいなぁ」と思っていたので発表された時は嬉しかったですね。

②Steam版の仕様について

※あくまで推測に基づいた見解であることを念頭にご覧ください※

Gamatsの記事によると、スタンダードエディションデラックスエディションが配信予定。
デラックスエディション版には、デジタルアート集(13ページ)や公式サウンドトラック(27曲)、更にドラマCD2本と短編小説『蓮マスクス』が収録さがれるとのこと。
あと、強いて言うなら三か国語対応であること(日本語/中国語/英語)が挙げられます。

個人的な見解ですが、配信内容自体はSteam版『凛緒リンカーネイション』と差異がないと思っています。(後述するSteam版のデメリットにも関わってくるのでお忘れなく…)

凛緒リンカーネイション』に関してはスタンダードエディションに元からスペシャルブックが付属していたはずですが(間違っていたらすいません)、基本的にデラックスエディションにPS版時代の限定特典が纏めて付属するという認識で間違いないかと。下に二作品のSteamリンク張っときます。


↑Gamats記事のスクショ。Amazonの広告が邪魔w

③Steam版を買うメリット

纏めるとこんな感じ?

  • 限定特典が入手可能

  • 特にセール時は安価で購入可能

  • Steamを経由する必要があるが、PCさえあれば遊べる

個人的には、デラックスエディション版を経由しスペシャルブック(橘公司先生書き下ろし小説、つなこ先生イラストなど)やドラマCDなど当時の限定特典を入手できることが一番の利点だと思います。
また、比較的安価であることも無視できない要素だと思います。Steamのセールは意外と行われている印象ですね。安価で購入できる機会は多いと思います。これは自分事にはなりますが…『凛緒リンカーネイション』のデラックスエディションを2,400円余で購入出来ましたので、特典付をセール時に購入という選択もできます。
この記事を書くにあたってPS4限定版をAmazonで軽く調べましたが、数量が少ないうえに6,000~7,000円とそれなりに高価でしたね…

また、Gamatsの記事によるとSteam版の配信の伴い初週は15%オフの割引価格で購入可能とのこと。やったぜ。


2.意外と知られていないsteam版の欠点


①Steam版『凛緒リンカーネイション』はOP/ED楽曲が未収録。

配信内容は『凛緒リンカーネイション』と差異がない(推測)と先ほど記述致しましたが、そこから推察できることがあります。

タイトルにも記載してますが、そうなんです。『凛緒リンカーネイション』は楽曲未収録だったんです。これが一番キツイんすよ(>_<)。

②楽曲未収録とは?

端的に申し上げますと、上記の曲が流れません🥺。これに伴い、OP映像もPS版と指し変わっています。
自分は『凛緒リンカーネイション』にて『凛祢ユートピア』はクリアしているのですが、本来流れるはずであったsweetARMSさんの「きっと ずっと」も流れず別のBGMにさし変わっていました。
OPだけならまだしろED曲がさし変わっていることが難点でして…人によってはクリア後の達成感や余韻に支障をきたしてしまうケースがあると思ってます。自分もEDに合わせて楽曲を聞きたかったので、これにはかなり落ち込みましたね…

③Steam版『蓮ディストピア』について

Steamの製品ページを確認してきましたが、OPがさし変わってました。EDに関してもさし変わると思われます。
「甘言誘惑Receptor」は個人的にかなり好きな曲なので、Steam版で初めて遊ぶ人にも別途で聞いてもらいたいですねぇ…

つべで公開されてる公式OP映像張っときまーす


3.意見・感想

*お互いの特性を理解したうえで選ぶのがベスト

これが一番大切なことだと思います。今回記事書いてて思いましたけど、Steam版にも限定特典を確実に入手できるというメリットがありますし、互いの利点を考慮し検討するのが一番いいかと思います。そのためにこの記事書いてますのでw

*未プレイなのでこれを機に遊びたい!もちろんPS4でw

投稿者がSteamにて『凛緒リンカーネイション』を購入したのが高校2年の頃、当時はPS4持ってなくて…それこそ『蓮ディストピア』は対応機種がPS4(5もいけるか?)のみだったこともあり手を出せなかったんですよね。
社会人になるタイミングで中古屋でPS4買ったので、後でPS版を買って遊ぶ予定です。
てかお前は『或守インストール』クリアしろ。必死で解放した或守√を三日目以降遊べていない。。。

4.余談

Q.なんでこんな記事書いたの?

Steam版に曲がないことを知らない人が思ってたより多い印象で「これから購入する人に損して欲しくないな~」と思ったからですかね。ほんとキツかったんすよ、ED曲流れないのが(´-ω-`)。誰かOPとEDをPS版仕様に差し替えるMOD作ってくれ。

*パッケージになってるつなこ絵めっちゃシコない⁉

(〃´o`)=3 フゥ

*noteのいいね/Twitterフォローお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?