見出し画像

【スノーハザード&クレイバースト】環境考察

どせいさん(@dosei_san00)です。
第二回です。遅くなりました。
早速本題に入っていきましょう。

■新規カードについて

スノーハザード、クレイバーストには、いくつか環境を大きく変えるカードが登場した。

スノーハザード

・セグレイブ
・パオジアンex
・すごい釣り竿
・イキリンコex
・リバーサルエネルギー

クレイバースト

・ナンジャモ
・ディンルーex
・ゆうきのおまもり
・セラピーエネルギー
・レントラー(みなぎるせんこう)
・ミカルゲ

最も環境に大きな変化を与えたのはミカルゲだろう

ミカルゲが環境に存在する。という理由がミュウの使用率、および雪道ダブルターボ型の使用率を大きく下げることとなった。

また、汎用カードという部分であれば
ナンジャモ、すごい釣り竿、勇気のおまもりの登場も大きい

記事の環境序盤の部分で話すが、このカード達の登場により恐ろしく強化をもらったデッキが存在している。
では、実際に環境がどうなったか見ていこう。

■環境序盤 サーナイトexの時代へ

新潟CL 一位


新潟CL 2位

事前評価で強いと噂されていたサーナイトexが新潟CLにて優勝、準優勝した。
具体的な強化要素として
・序盤中盤終盤いつでも強く使えるナンジャモ
・リバーサルエネルギーによる突然のワンパン
・すごい釣り竿によるサポ兼なしでのポケモン回収

以上の3つの強化により、安定性、捲り性能の二点の強化をもらい、tier1の位置に立つこととなった。
特にナンジャモの手札干渉がかなり大きく、前環境tier1にいたロストに対する明確な回答札となった。
盤面さえ整えば目の前のポケモンを全てワンパンできるという点も優秀。

また、優勝準優勝の二つのデッキだけではなく、新潟CLでは別のタイプのサーナイトも存在していた。


新潟CL TOP16

詳しい解説はnoteが存在するので、そちらを参考にしてほしい。
この型の最大の魅力はなんといっても強力な捲り性能だろう。
基本的にサイドを相手に先行されることを前提で組まれている。
ルギア対策のレントラー、ミュウ、アルセ対策のエルレイド、ロスト対策のミュウツーVunionなど、環境に存在する様々なデッキに対応できるように組まれている。
唯一の欠点はデッキプレイの難易度と初見殺しだったという点だろうか。従来の型より超エネルギーの枚数が少ないので、かなり慎重に戦う必要がある。


ここでは紹介を省いたが、チャンピオンフェスティバルを採用したサーナイトも存在する。

※限定カード

■環境中期 様々なデッキの開拓

環境序盤のサーナイトの躍進により、サーナイト一強環境になるかと思われた。しかし、そういうわけにはいかなかった。

(ここにグラフを出す)

1強環境というよりは「様々なデッキが勝てる環境」になった。
といったほうが正しいだろうか。


唐揚げルギア

まず目立った活躍をしてきたのは白ルギア。
一撃ルギアとの差別化要素としては、対ロストに対する強さがあるだろう。
眠らないHP150のカビゴンが180点を連打してくるのだ。ロストバレットからしたらかなりのコストを使わないとワンパンできない。
その上、技の効果は一切受けないのでロストマインの対象外。なんなら勇気のおまもりで最大HPも上げてくる。対ロストにおいてはかなりの勝率を誇っているだろう。
また、サーナイトに対しても同じくカビゴン、ルギアで序盤を戦い相手の要求値を上げながら、終盤にドラピオンVでサーナイトexをワンパンしていくプランも存在する。


超沖ポケ 優勝

また、ロスギラの評価も上がった。
評価を上げた理由は天敵でもあったミュウの減少と、サーナイトに対しても戦えるという点だろうか。
すごい釣り竿が強く、サポ権を使用しないリソース回復という点で優秀。
なにより、後半からの雪道ツツジを強く使える点が強い。
立ち位置としては申し分ない。唯一の欠点としてはルギアと対戦する時はメタカード(シンオウ神殿、ミカルゲ等)がないと厳しい戦いになってしまうことくらいだろうか。


パオジアン

そしてスノーハザードで登場したパオジアン
最初はパオジアンを軸にした構築が多く見られたが、最終的にはエネのコスパの良さでパルキアVSTARと組み合わせるのがデフォルトになった。
なんといっても最大の強みは相手をすぐにワンパンできる性能と、ベンチ狙撃の優秀さだろうか。
パオジアンでのワンパン、ゲッコウガ、カイオーガによるベンチ狙撃など、様々な方法で戦うことができる。
セグレイブを立てるためにカイなどのサポートを使用しないといけないのが少し不安定。


また、アルセウスギラティナの使用率も上昇した。
このデッキ唯一の欠点であった「対ミュウに対する安定のなさ」が、ミカルゲの登場によるミュウの減少で解消された。
先2トリニティノヴァの盤面の制圧力も強いが、なんといっても環境全体に刺さる雪道ジャッジマンを自然にデッキに入れられることが強い。

■環境終盤 JCS前に潜むデッキ

さて、ここまで上げてきたデッキ達は、アルギラ以外一つ重大な要素をデッキからそぎ落としている。
そう、ミュウの対策を軽視しているのだ。
確かにミカルゲはいる。しかし、採用しているデッキはあまりいない。
するとどうなるか。ミュウが暴れるのだ。


このデッキはいつもいる。前環境と違って目立ったカードとしてはコオリッポ、ナンジャモ、Fエネルギーだろうか。
コオリッポとロストシティの組み合わせで、サーナイト、ミカルゲに対して対応できるようになった。個人的な主観だが、フュージョンというギミックは、対応力の面からみてスタンからかけ離れているデッキコンセプトだと思う。どちらかというとエクストラに存在するべきデッキだろう。

雪道ミュウのようなジャッジマン+クロススイッチャー+雪道という理不尽な動きはなくなったが、代わりに後手1メロエコで理不尽な動きをしてくるようになった。どっちも嫌だ
また、ミュウの最大の強みはBO3で発揮される。
BO3のルール上、50分をフルで使って3本戦うのはかなり難しい。しかし、ミュウはデッキの速度により強引に50分に収めることができる。何より先攻でも後攻でも強い動きが存在している。JCSのday2においてはトップメタの位置に立つだろう。

ちなみに前環境にいたターボミュウも存在する。


第32回 沖ポケ優勝

ミカルゲの対策を最低限にすることで、それ以外の対面に対しての先攻制圧力を底上げした形。
手札のつまり具合が少なく、フュージョンミュウより妨害を通しやすいのが強み。


■そしてJCSへ

さて、実際に行われたJCSはどうだっただろうか?

優勝


準優勝

評判通り、
Tier1の立ち位置にいたサーナイトが準優勝
BO3最強候補だったミュウが優勝した。

決勝戦ではミカルゲを乗り越えながら、ロストシティを強く使ったミュウが勝利した。
勿論、day2がBO3だからこの結果になったのであって、BO1だったらまた違った結果になったであろう。同環境に近いWCSは果たして何が優勝するのだろか。非常に楽しみだ。

■最後に

投稿遅れて本当にごめんなさい。引っ越しやら新生活等で時間がかかってしまいました。
WCSの環境を見るという事で許してください。

ちなみにWCSに関連して、シェア率予想と優勝予想しておきます。

シェア率
1位:ロストギラティナ
2位:アルセウスパオジアンex
3位:ミュウVMAX
優勝
ミュウVMAX

では、次の環境予想で会いましょう。


以上どせいさんによる寄稿記事でした。
いいね。やTwitterへの感想投稿頂けると幸いです。
どせいさんの次回の記事にご期待ください。
沖ポケ杯 運営より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?