マガジンのカバー画像

自己流で始めた水彩画

741
ユーチューブを見て始めた水彩画。奥が深い世界ですが、それが楽しみでもあります。 時間があったら見て行ってください。
運営しているクリエイター

#水彩画

孫揃う雑煮の椀は大人用

皆様、明けましておめでとうございます。 昨年は才能の限界を感じ(いや、そもそも無いんです…

角@京都
5か月前
26

昼寝いゃと抗う孫の虚ろな目

久しぶりに絵を描きました。犬を描こうと思ってネットを見ていたら可愛い子供と犬の写真が出て…

角@京都
10か月前
25

朝焼けや新聞片手の大欠伸

久しぶりに水彩画を描きました。F4の用紙で太筆を使って大胆な絵を描いたつもりです。テーマは…

角@京都
10か月前
25

蟷螂が歩道横切る京の朝

今日は絵と俳句がリンクしませんでした。外人観光客が戻って来た京都ですが私が住む郊外の住宅…

角@京都
11か月前
22

渓谷の茂み陽射しの帯眩し

高校のワンダーフォーゲル部に所属していた頃、夏休みになると近郊の山へ沢登りに出かけました…

角@京都
11か月前
22

山鉾の空かき回す暑さかな

今日の絵は猫にも見えますが、もちろん子犬です。 相変わらず暑い日が続きます。祇園祭の前祭…

角@京都
11か月前
27

白鷺や祇園見飽きた顔をして

なかなか筆が進まず久しぶりの投稿になりました。暑さのせいか、いや外には余り出ないので冷房のせいなのか、いずれにせよ、なんとなくぼやっとしつつ一日一日が過ぎて行きます。なので絵も俳句も少し前の記憶からのものです。 白鷺や祇園見飽きた顔をして祇園白川にはいつも同じ顔をした白鷺が欄干や家の軒下に止まっています。どこに棲んでいるのか、本当は同じ白鷺ではないのかも知れませんが、私にはこの白鷺が祇園を行き交う人などとっくに見飽きているけれど、それでもしっかり白川を守っているように見えま

はまなすや缶に隠したラブレター

久しぶりに絵を描いて見たくなりました。会社の少人数のOB会で今までに描いていた絵を友人に見…

角@京都
11か月前
27

川床や親の見る目の変わりし日

最近はとんとご無沙汰の川床ですが、貴船の川床には新入社員の頃に1回、そして定年後に1回行…

角@京都
1年前
39

足許の蟹の背光る沢登り

この絵は青い色をした沢蟹で房総の山などに棲んでいます。普通、沢蟹と言えば赤か褐色が多いと…

角@京都
1年前
32

ラベンダー浮かぶ夜中のランドリー

福山雅治主演の日曜劇場「ラストマン」が終了しました。全盲のFBI捜査官なんてありえないと思…

角@京都
1年前
22

ルピナスやまどろむ居間に汽車の音

時々近所でも見かける薄紫のルピナスですが、元々は明治時代に緑肥として輸入されたものだそう…

角@京都
1年前
24

小さき花あちらこちらに夏の山

絵は高台寺の茶室・傘亭です。本当はこの右側にある二階建の時雨亭の方が有名ですが、この傘の…

角@京都
1年前
26

温泉街すね毛はみ出す浴衣かな

今日は久しぶりに似顔絵です。広瀬すずさんのお姉さん・広瀬アリスさんですがやはり美人の顔は難しいです。何故アリスさんを描いたかと言うと「どうする家康」に新たに登場したからです。失礼にも広瀬すずさんのお姉さんと書いてしまいましたが、今ではそんな前振りはいらないくらい有名な女優さんですね。子供の頃からモデルさんとして活躍していたようですが、私にとっては朝ドラの「わろてんか」に出て来た旅の一座の女芸人役が一番印象に残っています。絵を描いている途中で土屋太鳳さんにも似て来たので加筆修正