日記(2023.6.19)


人と話すのはマジで楽しい、面白い、最高。

どんな話をしたのか忘れたくないので、思い出せるだけ書き出してみてました。

前に久しぶりに会った友達と話して超楽しかった日があったんですが、帰ってきて何話したかほとんど思い出せなかったことがあるんですよね。

メモの一部↓
人間失格はメンヘラ太宰治が自殺する前に書いた話で暗そうなので今は読みたくない、今読んでる本の話、哲学に向いてない人間、数学と物理の違い、就活の話

なんか相手が言ってることと自分の言ってることが混ざってますが、こんな感じかな。本当はもっといっぱいありますけど、詳細に書きすぎるとあれなんでこれくらいで。

リアルの友達で話してて話が止まらなくなる相手として思いつくのがこの人達なんですけど、性格類型的には現実的なINFxとかなりNeを尊重できるESFPなのかな??全然確信はないけど。

この人もあの人も聞き上手なんですよね〜
話が盛り上がる関係だけが良い関係ではないとは思うけど、やっぱりこういう人は自分にとって超ありがたい。

筆が乗ってきたのでもう少しこの人達について話したいなと思います。まず、ESFP(仮)は同い年で小学生からの同級生です。長い付き合いの中で険悪になりかけたことも何度かあった気がするのですが、それもその場限りのことだったように思います。
人を褒めるのが上手い。会話の中でもそうですが、唐突にかわいい!と言ってくるのはESFP女子でこそなせる技だなと思います。自分にはできません 笑

INFx(仮)は2歳上でまだ2回くらいしか会ったことがない人です。サシで会ったのは今回が初めてでしたね。 なんか話しやすいです。なんかほんわか?してます。この人も人を褒めるのが上手い。

てな感じですね。


で、最後に性格類型とか音楽とか西洋占星術の話を少しして終わりたいと思います。

最近、自分の中で四気質説が熱いんですけど、MBTIとかエニアグラムとかソシオニクスとかよりわかりやすいなーって思います。

これです

自分は多分Sanguine-Melancholicで、ずっと生まれてからこれなんだよなーって思います。

あ、あと最後に音楽の話だけ。
今年になってからB'zにハマってるんですけど、久しぶりに聴いたらマジで良かったです。

あー、もうそろそろ6月20日になっちゃうんで、これで終わりにします。また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?