きりん

最近、毎日がちょっと楽しい

きりん

最近、毎日がちょっと楽しい

最近の記事

緑さす

週末、久しぶりに友達2人と会ってきました。 特に何をする訳でもなく、大きな公園の木陰の下でゆっくりまったり。 緑が元気で、空が広くて、いつもの仕事のバタバタから離れて、ゆっくり出来ました。 小さい子たちが、シャボン玉で遊んでて、可愛かった♪ 4月に入って仕事が忙しくなっちゃって、休日はダラダラしがちでしたが、もう少し活動的に過ごそうかな。 まずは、やりたいことリストの項目ふやしてみよ~

    • ミニマリストと節約

      よく、ミニマリストは余計なものを持たないので、節約にもなる と言われますが、本当でしょうか? 節約家のミニマリストも、もちろんおられると思いますが 全然節約出来てない系ミニマリストも、結構いるとおもうのです。 たとえば、わたしとか。 ミニマリストは、持ち物が少ない分 持ってる物への愛やこだわりが強いので どうしても、一つあたりの値段は高くなりがち。 でも、数が少ないので、物にかける値段総額的には増えてないと思います。 ポイントは、 日常的な家事に必要な時間や手間が 物が

      • 新学期

        一気に桜も咲いて、新学期ですね。 やっと長い休み組も活動再開して、家に秩序が戻った感じです。 残念ながら、私の部署への新規配属はなし。 もうすぐ産休の方もいるし、夏までの方もいるので 人手不足待ったなし! おそろし〜 最近、仕事場でイライラする事もあって もう少し穏やかに過ごすためにも 耐えられなくなったら、職場変えるのもありかな、と 考え始めています。 転職って、具体的には、どうやるのかな。。。 素敵な仲間も沢山いるもで、ゆっくりよく悩むつもりですが。。 しばらくホ

        • 飽食

          春の飽食 家族みんなでプチ旅行に行ってきました 旅行といっても、移動時間は1時間ほどと、ごく近く ホテルは激安 予算のほぼ全てが食費!わぁ 素晴らしい景色の、公開層ホテルビュッフェと 海沿いの手ぶらBBQ どちらも最高に素敵で美味しかったです トドメに家族でカラオケもいきました(グレードアップのドリンク付) 翌日から、食べ過ぎでグダグダだったのが計算外。。。 運動しよ。。。 費用(1人分) 1万6千円 交通費  二千円 ホテルビュッフェ 四千円  激安ホステル 三千

          昨日は仕事場でけんけんガクガク 無駄な仕事を減らすために、無駄な議論が長々と必要って、かなり意味不明。 ある程度説得は出来たものの、時間かかったし、疲れたし、結構時間とパワーが減っちゃったし。。 ん~無駄な仕事回避は、正規ルートではなく、放置!でも良かったのかも。。

          昨日は仕事場でけんけんガクガク 無駄な仕事を減らすために、無駄な議論が長々と必要って、かなり意味不明。 ある程度説得は出来たものの、時間かかったし、疲れたし、結構時間とパワーが減っちゃったし。。 ん~無駄な仕事回避は、正規ルートではなく、放置!でも良かったのかも。。

          家族旅行

          週末、家族旅行に行ってきます。 毎日誰かしら何かしら予定があって、ほとんど全員揃うことがなかったのですが、奇跡の土日✨✨ 1番近くの飛行場よりもっと近い ごく近くでお泊まりです。 大人気の豪華ビュッフェ行って、それより安い激安ホテルに泊まり、翌日は手ぶらBBQ! 移動時間短時間で、楽しい時間いっぱいの予定です。 写真は大阪市内の無料公園からの景色です。都市部の整備された庭園が無料ってすごい!おしゃれ美術館も併設されてるので、いつか行ってみたい(こちらは有料)

          家族旅行

          啓蟄 けいちつ

          この時期を、二十四節気で、啓蟄と言います。 冬の間、土の中で冬眠していた生き物たちが、地面に出てきて活動始める という意味があるみたいです。 今年の春は、三寒四温どころか、三寒四暑 急に気温上がりすぎーーー!! 突然の衣替えに、対応しきれていません。 昨日も、最近こだわり派の家族の服が、どう考えても全く足りないので買いに行って 結局、カフェに行って服以外を買って帰ってきました。 あるある 暖かくなると、やる気がアップしたり 新しい事を始めたりしたくなるもの 会社でいろいろ

          啓蟄 けいちつ

          桜ドーナツ

          ミスタードーナツ、桜ドーナツ 2月22日発売!! って、今日たまたまミスド行ったら、もう販売してたー。店によって、フライングする事もあるの?? よく分からないけど、早めに食べられてラッキー! さっそく「葉桜ドーナツ」実食。もっちもちで、和菓子と洋菓子の間くらいの感じ。美味しかった♪

          桜ドーナツ

          ホットヨガ

          12月から始めたホットヨガ 3ヶ月のお試し期間も終わって、もう少し継続予定です。 さむくて肩こり等が悪化したり、ストレスを減らせる体験を増やしたくて、始めてみたのですが、しっかり汗かくし肩こりや肌荒れにも劇的に効果があって、高いですが今の所満足♪ ちなみに、かなり商魂たくましいヨガで、 最初3ヶ月が激安のコースは、その後1年縛り、または2年縛りがあって 途中で辞めるには2万5千円が必要なので要注意。 マットやシートやウェアもなかなかすごい値段設定(各1万円~)ですが、最初に

          ホットヨガ

          現金派の限界

          クレジットカードを使わないで、なるべく現金だけで生活して 自分がどのぐらいお金を使ったか、ちゃんと実感すると 使うお金が減るよ!という節約方法があります 分かりやすくて、すごく有効な方法だとは思うのですが、、 もし、現金派の節約しか出来ないとしたら、ちょっとまずいのでは? と最近感じることが増えているので、ちょっと書いてみました ◼️理由1 銀行ATM手数料の値上げ ATM手数料が、どんどんあがっています。 近くのローソンのATMで、ゆうちょ銀行のお金をおろそうと思

          現金派の限界

          弱点、桜

          じつのところ めちゃめちゃ「桜」に弱い きりんです 桜模様とか 桜風味とか ふらふら〜っと、吸い寄せられちゃっいます 最近は、流石に安易に物を増やすのはやめてるので その分「桜欲」は飲食で満たすしかないわけで。 つまり! 本日スタートの、スターバックスの桜ラテ 美味しいです♪ 甘くないかと思って、シュガー取っちゃった。 結構甘味もあるので、入れる前に飲んでみてよかった。 冷たい方は、桜のゼリー入ってるみたいです。 こちらも良き🌸 近い将来、職場の素敵な方がまたしても退職

          弱点、桜

          博多旅行 2/2

          1泊2日の一人旅 1日目は都会な博多と食事を満喫 2日目はうってかわって自然を満喫 朝からJRに乗って、博多の海の半島へ 目的地はマリンワールド海の中島です ちょっと早めに到着しようと思って、30分早い電車に乗ったんだけど 乗り換え後の電車が、29分待ちで、予定通りに到着。。 福岡市は、都心部からちょっと離れると 一気にのどかな感じになるのかな。 マリンワールドは、とっても綺麗で見やすい水族館でした。 クラゲの写真をタイトルに使ってます 圧巻だったのが、イルカショー イル

          博多旅行 2/2

          博多旅行 1/2

          現在、博多一人旅真っ最中です。 JRさいころ切符ありがとう! まず、驚いたのが、博多に阪急百貨店があること。勝手に、大阪と神戸の百貨店だと思ってた。。 そして、博多が大きな都市だと知ってたつもりで、分かってなかった〜 バリバリ都会です 人もお店もすごい熱量 あと、ゴロゴロカート引いてる旅行者もどっさり(さいころ切符で来てる人、何人ぐらいいるのかな) 大阪にある物は、きっと博多にも全部ある!位の勢い お昼に新幹線で博多駅に到着し、まず向かったのが、アクロス福岡 今回のタイト

          博多旅行 1/2

          お金で買える、もっとも価値があるもの、それは自由

          お金があれば、自由が手に入る 最近読んだ本か、noteか、YouTubeか、 どこかで聞いて気に入った言葉なのですが、ソースを忘れてしまいました。。 たぶんきっと、もっとずっと前から 言われている言葉だと思います。 この世はお金が全てではない 一方で、お金があれば解決する問題はかなり沢山ある 当然、お金は大事にすべき! というわけで 昨日は家計簿の確認をしていました。 家計簿といっても、MoneyFowardというアプリに 全てお任せしているだけ。 銀行とクレジットカード

          お金で買える、もっとも価値があるもの、それは自由

          筆子ジャーナル

          筆子さんは、ミニマリスト界隈の超有名人のおひとり。 筆子ジャーナルという、分かりやすくてためになる、素晴らしい記事を、ずっと続いて書いておられます。 書籍も何冊も出しておられます。 そんな筆子さんの文章を読みながら 自分にも取り入れられるかな? 私ならこうするかな? なんて考えるのも楽しい ま、気づいたら読みふけってるだけになってて、しかも凄く時間経っててビックリするんですけどね と、ここまで書いて、また何時間も経ってしまいました。 筆子さんの「1週間で8割捨てる技術」と

          筆子ジャーナル

          日用品

          無印良品のファイルボックスが値上げすると聞いて 慌てて洗面所下収納をバージョンアップ✊ 仕分けの箱なんて要らない位、ミニマムになったら最高だけど、今はまだ箱で種別ごとに分けるぐらいで精一杯。 スッキリしました 掃除用具は、キッチンの一箱(無印良品ファイルボックス)と、洗面所の一箱。 そこに収まる量が理想です。 油汚れは、熱湯付けたボロ切れでこすればおちるし、これ以上洗剤増やさなくてもいけるかなー。 我が家に必要な日用品(随時更新予定) トイレットペーパー(生協さんの芯な