見出し画像

不動産投資初心者さん 相談あるある4倒産 夜逃げのリスク回避

施工会社が倒産や夜逃げ 下請けに未払い

今日もレインズで土地探ししていますか?
3月は年度末なので土地が動いているようです。
私も忙しいです。
暖かくなってきましたので、何となくお買い物モードなんでしょうか?

さて、最近もある施工会社が2月に倒産しましたが、
請負契約して途中で潰れたらアウトです。
なんといっても、建物は自分のものではないから。

なんと、施工会社のものなんですよ。

建物内に入れないとか、新しい施工会社を連れて来れないなど、
さまざまなリスクがあります。
その間にも支払いは始まります。
弁護士費用も掛かります。
踏んだり蹴ったりですね。

もう、今までに何回聞いたかわかりません。
下請けが逃げちゃうパターンもあります。
元請けも困りますよね。
元請けも下請けがお金に困ってるからって、
払ってあげちゃったりして、
挙句に逃げられ、利益も飛ぶ。
恩を仇で返される。
不動産会社でさえ、与信取ってるはずなのに、
夜逃げされちゃったり、
そんな危機に陥ったところも聞いています。
残念ながら、億が飛んでます。

元請けが予算の工事費オーバーで、
下請けに支払わない。
下請けは更に下請けに支払わない。

だから~
安い金額で受注するからですよ。
わかってますよ。

あ、もしかして
払わない前提だから、安くしてたんですか!?

いやいや、怖い。
でも、安い施工業者にハマる投資家さんが
何度も引っかかってます。

あなたたちを
狙っている会社、たぶんあります。

すでに仲間内で数件やってる施工業者は気を付けて下さい。
あなたが、その会社に他の物件の全ての利益を差し上げる可能性、
あります。
安い業者さんは、安いに理由があることを理解の上、
請負契約してください。
施工会社はボランティアでは無いです。

施工会社への支払いのタイミング


その中でも、
まだ、
ましな状況の投資家さんのお話で
最後の工事費支払った次の日にドロンされ、
完了済証貰えないと、相談されました。

「外構の給水などの接続がされていないので、
 完了済証出して貰えないんです。」

本当、途中じゃなくて何よりです。
自腹になりますが、設備屋さんにお願いして、
接続の工事をして貰って、
完了検査の再検査受けて、
やっとの思いでの完了済証発行。

本当にヒドイ業者が沢山います。
まだ、私の物件ではかろうじて、
施工中に
倒産されたことは一度もありません。

だって、ご紹介する会社、高いから!(笑)

中間検査、完了検査の立合い


「なんで引き渡しして貰っちゃったの?」
「引き渡し証は貰ったの?」
「完了済証は?」

などなど、最終支払いの条件ってあると思うんですが、
皆さん、先に払ってあげちゃったりしてませんか?
日本人の悪いところの気がします。

契約ですから、
気にせず、終わってから支払って下さいね。

オレオレ詐欺に引っかかるような手口で
お金を回収されていませんか?
まさか、建築界にもルフィがいて、
海外から指示出てる?
被害額ってどのくらい何でしょうかね?

しかし。
不動産屋も見ないで払ってる物件多いです。
特に木造。

中間金も同様で、払うタイミング、間違わないでくださいね。
上棟していないのに上棟しているって連絡貰って、
支払いしていませんか?
現地で確認しましたか?

そうなんです。
大事なことなのに、皆さんやっていません。
私も検査の連絡しますが、誰一人来ません。

その為の代理人だから、
そうですよね。

でも、検査に来て、何かしてくれって言ってません。
ちゃんと進んでるのか確認して欲しいだけです。
支払いするんですよね?
そこだけです。

建築業界、不動産業界は大きなお金が動くので
色んな輩がいます。
ましてや、毎月頼んでる常連ではなく、
言わば一玄さんですよね?
安く出すのはおかしいと思って下さい。

どうか、皆さん確認してから支払いしてくださいね。
建築の検査は3階建て以上は
中間検査、完了検査と必ずあります。
ちゃんと済証も貰って下さい。
それぞれ、済み証が発行されます。

出来れば、2回の検査は確認の為、立ち会いましょう。
1時間ほどで終わります。
それで守れるお金があるかもしれません。

とにかく、安い業者は何かを削って安くしています。
それは間違いないです。

あなたのお金で穴埋めされませんように。
ロシアンルーレットに当たりませんように。
皆さんの不動産投資が上手くいきますように。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?