見出し画像

不動産投資初心者さん 相談あるある5 「いい土地教えて下さい。」って…。

「いい土地、教えて欲しい。ありませんか?」

ですよね~知りたいですよね~。
気持ち、解ります。
一言で言えばそれ。

いやいや、それは無いでしょう。
一玄さんですよ。
不動産屋さんだって、
情報を貰えないとこ沢山あります。

「買うならどれがいいですか?」
マイソク沢山持って来て、聞かれる事もありました。
いやいや、その相談はないでしょう。
私は不動産のセミナーもやっていないし、
不動産屋でもない。
どのくらい建つか図面を描いて設計士です。

まあ、小さい土地ならセミナーやってる方は
どんな土地が良いかほぼ理解しているでしょうけど、
大きな土地は無理ですよね。
まして、初心者さんは何を判断してよいかわからない。

それは、設計者も一緒です。
誰に聞いても良いわけでは無いです。
共同住宅、戸建て、商業系、公共系…設計と言ってもいろんな分野があります。
お医者様と一緒で、得意分野があります。

たまたま、私は不動産屋のマンションコンペで仕事をすることになり、
その後ボリュームプランを何年も社長と2人3脚で入れていた時代が
あります。
それが今に繋がっているんですが、
その時に不動産的発想を結構、目の当たりにしました。

その社長のカンは結構いいので、いい土地見つけるのも、
こうしたいと考える建物もいいセンスしています。
いい時代だったのかもしれません。

実際、簡単に土地って見つかりません。
でも、皆さん買いたいですよね?
私の事務所がある場所も3年かかって探して巡り合った場所です。
土地にはタイミングがあります。

不動産投資したくても、そんなに簡単に見つかるものではありません。
焦って、変な土地を買っちゃってる人が沢山います。
なぜでしょう?
お買い物モードに入っているとしか思えません。

狭小にRC5階。10戸とか5戸とか。

利回りが合う。
「???」
どこで合うのか全く想像がつきません。
完全に誰かに騙されたとしか思えません。

その後追加工事だったり、倒産だったり、下請けの支払い不足だったりで、結局追加費用支払っている方達、沢山知っています。
氷山の一角ですよね。
安かろう、悪かろう。
って言葉がいつも頭に浮かびます。
ものには適正価格ってあると思うんですよ。私は。

でも、なぜか最初の1棟目が上手くいくんですよ。
こういう方達。

「不動産て面白いですね!また、プランお願いします!」
って言われたことがあります。

まだ、怖くないんですね。羨ましいです。
本業に影響しないことを祈ります。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?