見出し画像

デッキ紹介・解説【エンド・オブ・ステージ】

【はじめに】

初めまして、Hyogaと申します。ひょえるのひょの方です。
趣味はクソデッキを作ることです。よろしくお願いします。


【今回のテーマ】

軸となるのは《祝砲竜 エンド・オブ・ステージ》です。
このカードは、ドライブを減らさずにVスタンドできるユニットです。
《ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド》のように3ターン目から起こしていけるので、アクセルと組み合わせてかなり攻撃的な動きを行うことができます。

レシピを紹介する前にまず、《エンド・オブ・ステージ》の長所と短所について確認しましょう。

長所
ドライブを減らさずにVスタンドできる
・Vスタするのに乗り直しを必要としない
 乗り直した場合は守護者制限が付与される

短所
・発動条件がペイルムーンの動きと噛み合わない
・誘発時にリアガードをすべてソウルに送らなくてはいけない
 さらに手札も2枚ソウルへ送る必要があるためアドが一切増えない

そこそこのスペックの長所と正気を疑いたくなるような短所ですね。
弱いところに目を瞑れば強い。最高ですね。
早速やっていきましょう。


【デッキレシピ】

○グレード3
祝砲竜 エンド・オブ・ステージ×4

○グレード2
放散ピエロ×4
銀の茨の曲芸師 レオノール×4
夜空の舞姫×3
トライヘッズ・キメラ×2
ピー・カー・ブー×2
エンダイブ・ビーストテイマー×3

○グレード1
ブラッシー・バニー×4
バーバラス・キメラ×3
パープル・トラピージスト×4

○グレード0
☆×8
引×4(守護者×4)
治×4


【コンセプト・立ち回り】

『速攻』です。
《エンド・オブ・ステージ》は長引けば長引くほどアドバンテージを失ってしまうので、ライドターンから効果を使えるところを活かして速攻しましょう。
採用したカードも『早い段階で攻めやすい』、『エンド・オブ・ステージのスタンド条件を満たす』を中心に固めています。

・攻めるタイミング
G2ライドターンから積極的に行きましょう。
G1は後で吸い込まれてしまうので置かず、G2を並べて5k要求を刻みます。
そのほか特にプレイングで語ることは無いですね。テキスト通りにカードを使ってソウルを0枚にし続け、常に《エンド・オブ・ステージ》を起こせるようにしておきましょう。トラピでレオノールを展開すると打点も稼げて良い感じです。

守護者以外高いカードもなく、ペイルムーンっぽい複雑な動きも無いのでちょっと触ってみたい人にオススメのデッキです。
ご読了ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?