見出し画像

入浴についてその②🛀”日常のぽかぽか”

石けんを使う日、お湯シャンの日

ちゃんと石けんを使って洗うのは、化粧をしたり整髪料を使う日か、季節にもよるけど、今の時季なら3〜4日に1度にしてる。

石けんはなるべく使いたくないのが本音。

他の日は、38〜40℃くらいのシャワーで流す・炭酸風呂に入るだけで充分。

炭酸風呂

炭酸風呂はじぶんで作る。
やり方は簡単。

一般の家庭浴槽に38℃のお湯をはり、薬用クエン酸200gを溶かして、湯船に浸かる直前に薬用重曹260gを溶かすと、シュワシュワしたお風呂になる。

炭酸の効果であったまるからこの湯温でちょうどいい。

炭酸ガスが出るので呼吸器疾患を抱えてる人は換気に気をつけるのと、薬局などで売っている工業用クエン酸・重曹は絶対使わない☝

好きなだけ時間お湯につかったら、(ぼくは大体30分〜1時間半)最後は冷水を浴びる。

心疾患や持病がある人は冷水をやめたほうがいいかも💧

全身をタオルドライ(ゴシゴシすると皮膚がダメージを受けるので、ポンポンたたく程度)したら、温かく湿度が残ってる浴室内で、スキンケアをする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?