見出し画像

9月24日は掃除の日&歯科技工士記念日、他

【掃除の日】
1971(昭和46)年9月24日に廃棄物処理法が施行されたことにちなんで、
環境省(現:厚生労働省)が制定しました。

正式名称は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律。

例年10月1日に記念日制定されている浄化槽の日までの約1週間(9月24日〜10月1日)は、環境衛生週間とされており、
廃棄物を極力減らす資源の再利用適正なゴミ処理量を念頭に、
様々な提唱や認知活動が展開されています。

【畳の日】

冬の衣替えを行うまえに、畳を上げて大掃除を推奨することと、
掃除の日を合わせて、全国畳産業振興会が制定しました。

また、畳に使用されるい草は緑色なことから、
以前「緑の日」だった4月29日も、
同振興会が畳の日として同名の記念日を制定しています。

【歯科技工士記念日】

1955(昭和30)年9月24日に日本歯科技工士会が発足したことにちなんで、
同会が記念日に制定しました。

歯科技工士は、歯科医師が作成した指示書を元に、入れ歯、差し歯、
銀歯、歯型などの製作や加工を行う医療系技術専門職のことで、
歯科技工士法に基づく歯科技工士国家試験に合格した、
厚生労働大臣免許の国家資格者のことです。

【世界ゴリラの日】

世界的なゴリラ研究保護機関のダイアン・フォッシー国際ゴリラ財団が、
国際デーの一つとして制定しました。

国際表記は、World Gorilla Day

動物園でも人気のゴリラは、乱獲や森林伐採等が進み、
野生種は絶滅の危機に瀕している現状があります。

そのため、ゴリラの乱獲防止、森林環境保護、
種の繁栄促進など様々な活動や提唱が行われています。

(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?