見出し画像

1月20日の誕生花&本日の記念日etc.

ラナンキュラス
=とても魅力的、華やかな魅力

キンセンカ(金盞花)
=別れの悲しみ、悲嘆、寂しさ、失望

そして、本日の記念日etc.
①デヴィッド・ボウイの日
②トゥー・チェロズの日
③インクルーシブを考える日


《ラナンキュラス》

キンポウゲ属の植物で、薄い花びらが幾層にも重なった花が咲くのが特徴です。

またキンポウゲ属全体の特徴としてひとつの茎が枝分かれしてそれぞれに花があるため、ひとつの株でも複数咲かせることは不可能ではありません。

キンポウゲ属の中のラナンキュラスでもさらに種類が多く色も豊富なので、贈り物としても重宝されています。

育てる場合は暑すぎず寒すぎない環境で花が咲くため、植えるのは基本的に寒い冬ごろです。


《キンセンカ》

春先から暑くなる初夏の辺りまで楽しむことができる小さなお花です。

橙色や黄色の小さな花びらが盃の形に咲くのが特徴です。

秋に種をまくと翌年の春ごろに咲いてくれる1年草で、比較的初心者でも育てやすくて失敗の少ないお花になります。

花壇を彩ったり、鉢植えで楽しんだりとガーデニングで彩を添えてくれるお花ともいえるでしょう。

寒さにも強いので、育て方によっては寒い時期にお花を楽しむこともできるのがキンセンカです。


《デヴィッド・ボウイの日》

2016(平成28)年1月20日、第109代ニューヨーク市長ビル・デブラシオ氏が、デヴィッド・ボウイ氏によって共同制作された舞台作品「ラザルス」の最終公演を「デヴィッド・ボウイの日」にするとの声明文を読み上げたことから記念日が制定されています。


《トゥー・チェロズの日》

クロアチア出身の二人のチェリスト・デュオ「2CELLOS(トゥー チェロズ)」が、2011(平成23)年1月20日、2本のチェロだけで演奏したマイケル・ジャクソンの楽曲「Smooth Criminal」をYouTubeにアップ。

圧巻のパフォーマンス映像は、公開から2週間で300万再生を突破するなど世界的な注目を集めたことにちなんで、2CELLOSの所属先である株式会社ソニー・ミュージックレーベルズが記念日に制定しています。

2CELLOSの2人は日本での留学経験もあり、東日本大震災が起こった際には、その直後からライブ活動を通して日本を支援し続けてくれています。


《インクルーシブを考える日》

2014(平成26)年1月20日、国際的に制定された障害者権利条約に、日本の批准が承認されたことにちなんで、様々なニーズの学習の場や機会を提供している株式会社ゆたかカレッジが記念日に制定しています。

インクルーシブ=包括的な。

そこから派生して、お互いがお互いを助け合いながら生きていく的な、共生を意味する言葉として使用されています。

上記記念日の場合、障害者権利条約に、障害者の尊厳と権利が保護されなければならないとされていることから、障害者が社会へ完全参加できる平等なインクルーシブ社会の実現を指しています。


(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?