見出し画像

11月17日は、雲仙普賢岳が噴火した日&肺がん撲滅デー&暴君ハバネロの日&将棋の日

【雲仙普賢岳が噴火した日】

1990(平成2)年11月17日、
長崎県の島原半島中央部に位置する雲仙普賢岳が約200年ぶりに噴火。

第一次噴火は2つの噴火孔から雲煙を認めるだけに留まるも、
以後約半年間で少なくとも5回の大きな噴火を記録するなど、
噴火口が大きくなっていくとともに、
周辺地域への被害も拡大されて行きました。

《当時の被害状況 》
雲仙普賢岳で連続的に発生した噴火活動は、
長崎県の中でも特に、島原市、深江町に大きな被害をもたらす事態に発展。

また、噴火により発生した溶岩ドームが土石流に変わった後も、
粘性が高いまま堆積しながらゆっくりと広範囲に流れ落ちる状態が継続しました。

加えて、
多くの火山灰も豪雨によって流出していたことなども重なってしまい、
その被害は広範囲なものとなっていきました。

雲仙普賢岳から約70kmちょっと離れた熊本空港では、
航空機の発着陸に影響を与えるほどの降灰が確認されるほどだったとの記録も残っています。

《島原防災の日》
上記被害を汲んで、
長崎県島原市が11月17日を島原防災の日と制定し、
雲仙普賢岳を含め、
次いつあるやもしれない噴火活動への脅威に対する呼びかけ、
備えが促されています。


【肺がん撲滅デー】

アメリカでは毎年11月の第3週がたばこ警告週間であることにちなんで、
国際肺癌学会が日本でも啓発活動を広めるため、
11月17日に記念日を制定しました。

肺がんは癌の中でも年齢問わず死亡率が最も高いことから、
肺がんを引き起こす要因や予防ケアなどの認知活動が展開されています。

また、2018(平成30)年度の研究結果によると、
喫煙者と肺がん発生率の因果関係は、
はっきり証明されていないものの、
肺がんなどに罹った際に喫煙者は非喫煙者に比べて、
他の問題的症状を発症させるリスクが高まるとされています。


【暴君ハバネロの日】

ハバネロの刺激的な辛さと、
スナック菓子のうまさが絶妙なバランスのリング型ポテトスナック、
暴君ハバネロが、2003年11月17日に発売され、
2023年に20周年を迎えたことにちなんで、
同製品をはじめとした人気菓子の製造・販売などを行っている、
株式会社東ハトが記念日に制定しました。


【将棋の日】

江戸時代、将棋好きだった時の第8代将軍徳川吉宗が、
11月17日を、お城将棋の日 に制定し、
毎年1回の御前対局制度化を宣言しました。

この宣言にちなんで、
日本将棋連盟が旧暦の日付のまま、
11月17日に記念日を制定しました。

《余談 》
徳川家重:第9代将軍:吉宗の子 、
徳川家治:第10代将軍 :吉宗の孫:家重の子も将棋好きで、
特に徳川家治は、現代でも通用するようなセミプロ級の腕前だったそうで、自身でも独自の攻略法をいくつも編み出しています。


(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?