【5まんえん】無料視聴できたSNS首脳会談()で高額コンサルを売ってた件【バックエンド】

キラ子ですよ。梅雨があけた途端に暑いですな〜〜〜溶けそうです。またコロナ感染者が増えてきて、家に引きこもるしかありません。しょうがない。というわけで先週末、赤髪社長のSNS首脳会談を視聴することにしました。今回はFacebookのアカウントが必要ということで、ええ、もちろんキラ子も参戦させていただきましたよ! 

こんなプレスリリースも出すなど気合いは十分でした。

スクリーンショット(2021-07-19 16.52.11)

会議なのか、会談なのかはっきりしろし

ただリリースを出したのが直前の7月15日だったのはどうかと思うんですけども……。こんなもん、少なくとも1ヶ月前にはリリース出さないといけませんよね? 「今度の土日」なんて、そんなすぐに皆シュッと都合がつく人ばかりじゃないと思うんですよね。ご家族がいる人などは特に!

ドテラーいくっちさんにいたっては見向きもせず、朝喝メンバーでランチ会とかしてるし……。

しかもサイトの方は首脳会談になってるし……

スクリーンショット(2021-07-19 17.09.40)

雑ですねぇ。知ってはいたけど雑すぎる。しかも急遽芸能人の方が緊急参加。と思ったらプレスリリースに載っていた人がしれっとキャンセルされたんですね。15日のリリースにすら間に合わないレベルのドタキャンとは。

と、こうして振り返るだけでも直前からグッダグダだったことがわかります。ちなみにこれらの報告は特に無し。

さらに言うと前日には赤髪社長と青髪社長による雑談が配信されていましたが、これもまたノープランで二人とも喋っているし青髪社長は配信なれしておらずハウリングをおこして直せない始末。いったいどこに首脳がいるんだ……? なお青髪社長はプロフ写真で使っている画像よりもずいぶんとふっくらしていました。(婉曲な表現)

いよいよはじまったSNS首脳陣による講演。半数以上が自分の経験だけで語る。

当日のスケジュールはこんな感じでした。公式サイトより引用(魚拓です)

2021年7月17日(土)
11:00~12:30
オープニングトーク 【主宰:赤髪社長】
12:30~14:00
休憩
14:00~15:30
自分に合うSNSの選び方 【speaker:青髪社長】
15:40~17:10
TikTokセミナー 【講師:ガリレオ】
17:20~18:50
Twitterセミナー 【講師:赤髪社長】
18:50~20:00
休憩
20:00~21:30
アメブロセミナー 【講師:鈴木亜子】
2021年7月18日(日)
14:00~15:30
You Tubeセミナー 【講師:おのだまーしー】
15:40~17:10
misono(特別ゲスト) x 赤髪社長 トークセッション
17:20~18:50
Instagramセミナー 【講師:赤髪社長】
18:50~20:00
休憩
20:00~21:30
Kindle書籍出版セミナー 【講師:齋藤美空】
21:40~23:10
公式LINE セミナー 【講師:高見 誠治】

休憩を挟むとは言え2日間、びっしりなスケジュールです。もちろん全部見ろというわけではなく、自分の見たいところだけを見れば良いという呼びかけはあったものの、赤髪社長の言うことは絶対! な朝喝ファンの皆さんは律儀に、直前に言われたにも関わらずきちんと全て視聴したようです。偉いね。
まさかそこから高額コンサル商材に誘導されるとも知らず……。

土曜日はFGOの新章クリアに必死だったキラ子ですが。昼から青髪社長の講演を見ていた人からタレコミが来ました。「1ヶ月限定オンラインサロンの販売が告知されました!」

ホントだー! 魚拓!

スクリーンショット(2021-07-20 13.03.08)

赤髪社長の期間限定オンラインサロンでさえ10,000円だったのに……。青髪社長、ついこの間までSNSとはまったく関係ない仕事をしていたはずなんですがいつのまにこんなビジネス()ができるほど成長したんだ!?
……いや。成長、してないと思うんですよね。アーカイブさらっと見ましたが、まあもともと獣医師(!)だっただけあって頭は良さそうではあるんですよ。

しかし我々、これまでにも「どうしてこんなスゴい経歴の人が!?」と思うような人が界隈のモウカッテマスムーブに毒され、鳴かず飛ばずのまま落ちぶれて現実へ回帰してゆく様を何度も見てきました。頭が良いだけの世間知らずって思った以上にたくさんいるのかもしれません。切ない。
そもそも、青髪社長が一度もおバズりされているところも見たことがないですし……あの青い髪も夏休み明けにイキッた中学生みたいな垢抜けなさがありますし……(もうちょっと良い感じに髪切ってくれる美容室探した方がいいと思うしメイクもそれに合わせた方がなんとかなるのでは?)。フォロワーが5,200人程度、TikTok運用プロデューサーといいながら自身のアカウントは非公開な上にフォロワ−数13人。
いや、いいですけどね? 言うのはタダですから。キラ子が法人側の人間だとして、こんな人と取引したいとか顧客に繋げたいとはまず思いませんが、一体どこに需要があるんだ!?

しかし、この後も講演→終わるたびに赤髪社長が出てきてコンサル誘導トーク、の流れが続くのでした。薄々わかっていましたが、この高額商材を売るための無料セミナーだったというわけですね。よく情報商材屋さんがやるやつだ。赤髪社長、情報商材屋が大嫌い(でも気持ちがこもっているのはOK)と言っていたのに……やってることがそう変わらないじゃないですか! あなたが追い出した紫髪社長とやってることがほぼ同じじゃないですか、やだー!

それぞれ申し込みページがちゃんと用意され、人数も限定されていることから視聴者に購入をドンドン煽ります。そしてサクサクと買う皆様。何この地獄。何より気になったのが、最後の高見社長以外のほぼ全員が自身のアカウント運用経験に基づいた話ばかりしていたことです。出た、n=1のエビデンス! 再現性が高いなんて口が裂けてもいえないよ! だって当事者以外のサンプルがないんだもん。法人と取引してる? 複数社のクライアントがいる? そう言いながら、話しているのは自分のアカウント運用のあれこれ。役に立つのかコレ。
青髪社長にしても赤髪社長にしても、守秘義務があるとはいえ、なんとでもボカしたり法人ならではのテクニックという名目で話すことはできるはずですけどね!? だってそれをしないと法人と取引してましたって根拠ないですやん。

キラ子も今の仕事をはじめて10年超、いろんなクライアント様と仕事をしてきましたし大変な思いもたくさんしてきました。特定できないようにしてこんなことがあったよ、なんて話はいくらでもでてくるんです。こんなクレームがあって二徹したとか同僚が県外に出張してそのまんまクライアントの家に監禁されたとかですね、クライアントが飛んだ、逮捕された、炎上した、他諸々の荒波を越えて色々な知見が貯まってゆくものなんです。
が、SNS首脳会談()に出てくる人、誰もそんな話をしないんです。自分のアカウントを運用していてこうした、ああしたという話ばかりです。100人いれば100人にそれぞれのバックボーンがあり、SNSをする目的も皆さん違っているはずなのに、その全員が講師の言う通りにして全員うまくいくのでしょうか? そんなわけがないですよね! 赤髪社長のTwitter運用に関する話はほぼTwitter運用本に書いてあることと同じで、もう耳にタコができました。1年前から進歩してないってすごいですよね。実際変わるきっかけなんてことも特になかったから、仕方ないっちゃないんですけど……。

一番わかりやすいところで言うと亜子社長ですよ。またこの人は! アメブロで100万PVの実績がある人ということで登場しましたが、今のあの薄い内容ではとてもそんなPVがあるとは思えません。あと夜更けとはいえブログトップやプロフィールで使っている写真とは全然違う人が出てきたのも驚きました。パネマジパネエ!
ブログ開設時こそ、当時所属していたモデル事務所の積極的なサポートがあったはずですが、そんなことはおくびにも出さず(なんならブログに載せた写真を事務所に消せと言われたことを未だに恨んでいるらしくぶうぶう言ってた)、「とにかく継続する」「毎日更新してNewマークを途切れないようにする」という無難な話をし続けたあげく、「アメブロは著作権的に歌詞をはってもOK」「著作権をクリアしてるから、どんな画像も使ってOK」と間違った知識をご開帳(歌詞はフレーズのみOKで全部はNG、画像の転載は禁止に決まっています!→著作権の考え方)。
さらには参加者からの質問を理解できず頓珍漢な答えを返す始末。質問者の聞きたかったことなんて、キラ子でもわかったよ! 本当にコミュニケーションできない人だな!?
で、そんな人もアメブロの個別コンサルをするとのことで18,000円。これはキラ子も聞いていて「嘘でしょ」と思わず言ってしまいました。ネット越しだと意志の疎通がまったくできないのに!? 質問されてもまともに答えられないのに? お金もらったら、「日本語がわからない相手とは話したくありません」なんて絶対に言えませんよ!

赤髪社長の美人秘書としてこれまでも何度か出てきていた斉藤さんのKindle出版の話も、あのグダグダレイアウトの赤髪社長Twitter運用本を1冊出しただけの経験に基づいて語られていました。しかも途中でAudibleはどうなんですかって質問をされるも、Audibleがなんなのか理解できなかった模様。Kindleと同じAmazonのサービスですし今あちこちで宣伝してますよね!? まさか知らなかったとは……。元教師だけあって説明は上手でしたが、その内容はクレープのような薄さ。まとめると「大変だったけど頑張ったらなんとかなったので皆さんも頑張りましょう」というマインドの話に終始しました。ノウハウや進め方について、もうちょっとその……。
ちょっと面白かったのは、あんなに出す出す言ってた紙の本が出なかった件を「出版社に断られた」とあっさり白状してたことです。知ってたけど。ちょっとログは出てこなかったんですが赤髪社長、確か3社くらいから出版の引きがあったという話を自信満々にしてた気がするんですけどね? この方、天然さんなんですよね……面白いから良いけども。

もう疲れたのでここからは色々略します&まとめます。

青髪社長(なぜか肩書きは講師ではなくSpeaker)
→期間限定オンラインサロン 13,000円
TikTokセミナー 【講師:ガリレオ】
→動画2時間&1週間質問し放題 30,000円 魚拓 限定20名
Twitterセミナー 【講師:赤髪社長】
→個別コンサルティングプラスα 50,000円 魚拓 限定8名
アメブロセミナー 【講師:鈴木亜子】
→アメブロ個別コンサルティング 18,000円 魚拓 先着10名
You Tubeセミナー 【講師:おのだまーしー】
→90分のオンラインセミナー2回 18,000円 魚拓 先着20名
Instagramセミナー 【講師:赤髪社長】
→Instagram実践セミナー2回 14,000円 魚拓 限定20名
本人があの調子なのに!? 参考までに
赤髪社長はInstagramを攻略することができるのか【難易度EX】
Kindle書籍出版セミナー 【講師:齋藤美空】
→Kindle自費出版サポートオンラインサロン 10,000円 魚拓
公式LINE セミナー 【講師:高見 誠治】
→90分のオンライン講座2回 18,000円 魚拓

全部申し込むと171,000円です。ヒョアー! ちなみに全部買ったといってるアカウントも確認されています。な、なんという……なんという。

まあ参加費無料をうたっているのに、こんなバナーが出ていたからおかしいなって気はしてたんですよね。

スクリーンショット(2021-07-20 19.00.52)

ところでこの寄付の件なんですけど、ロゴマークとか勝手に使ってますが、ユニセフとちゃんと事前に話はつけてるんでしょうかね? ユニセフのページにこんなのが出てくるんですけど。

企業活動における寄付先としての名義使用について
たとえば「価格の※※%がユニセフに寄付されます」というように、寄付先としてユニセフの名称を使われる場合も、対外的な告知を伴うご支援としてあらかじめお約束の取り交わしが必要となります。
以下のお手続きの流れをご確認のうえ、具体的なご企画をご提示いただき、承認のプロセスを経ていただきますよう、お願い申し上げます。なお、商品やサービスの内容、業態、ご協力企画の内容によっては名義の使用をご辞退申し上げる場合がございます。
https://www.unicef.or.jp/cooperate/company/coop_faq.html#a1

この思いつき&ドタバタ具合からして、事前の手続きなんて絶対にしてそうにないんだよなぁ……。Twitter運用本でのTwitterロゴの適当な使用やClubhouseの規約違反、そして医療広告ガイドライン違反に続き、またここでルール違反です。どんだけ世の中のルールを破れば気が済むんだ赤髪社長! しかもちょっと今回のはいただけないぞ! 「常識はクソくらえ」ってユニセフ相手に言うんですか! 逆に怒られるわ!

登壇している人ももうちょっとよく考えればいいのになぁ。というか直前で人がバタバタと入れ替わったのも、そういうところなんじゃないですか、としか言えないんですよね。

本当にどうかと思っています。しかも、この企画自体がパクリですしね

実はですね。今年の3〜4月に「ウーマンリッチサミット」なるオンラインのイベントがありまして。色々な女性が令和の時代の稼ぎ方について話す、という内容だったんです。主宰しているのは森川くみこさん、この方は赤髪社長と昔からのご友人ですね。成功者チャンネルにも登場していました。

さて、そこで赤髪社長が語った内容というのがまたね……「インフルエンサーになったおかげでシャンプーの試供品や化粧品のサンプルをもらえるようになった! お食事券や現金ももらえた! 夢展望(プチプラで有名な若者向けアパレルECサイト)から服ももらえた!」という、せせこましい内容だったんです。稼ぎ方っていえるのかそれは。しかも夢展望て28歳既婚女性がもらって喜ぶものなんですかー! とそのときもさんざんツッコミを入れたんですが、これも実はバックでインフルエンサーコンサルなる商品を販売していたんですよね〜。価格は30,000円でしたっけ? 完売したそうですよ。

買った人、未だ誰一人インフルエンサーにはなれてないようですけどね? これで赤髪社長は味をしめて、さっそくパクったのではないかとキラ子はにらんでおります。タイトルからしてほれ、サミット(→会議)→会談。なるほど、わかりやすい。せっかく誘ってくださり、稼がせてくれた長年の友人くみこさんからも平気でコンテンツをパクるという……いやまあ、こういった無料で集客→高額バックエンドなんて情報商材屋さんの常套手段ではありますけども! 相変わらず人としてどうかと思うことを平然でやってのける赤髪社長だなあと思ったわけでした。ハァ〜。

まあ今回一番衝撃だったのはこの高額商材の買わせ方でした。

アプリだと絶対審査が通らなさそうな雑な課金のさせ方です。そういう機能があるとはいえ、あまりにも管理とか不安になりませんかコレ。

今日はこのへんにしておきます。ではまた次号!

そして、コレ入れるの忘れてたっていうオマケ。ニヒ。