マガジンのカバー画像

犬豆知識短編集🎶

10
犬の飼育に関する豆知識が載った 1ページ簡潔かつ完結の読みやすい短編集です。 お時間のない方もスキマ時間にサクッと読む📖ことが出来ます。
運営しているクリエイター

記事一覧

「お散歩時の肉球やけって知ってる🐕‍🦺??」

わんちゃんの肉球はアスファルトで
火傷しやすいです。
今の時期はまだ真夏ではありませんが、それでも時間帯によってはアスファルトを触ると熱いです💦💦
なるべく、早朝や夕方の涼しい時間のお散歩、肉球にはクールスプレーをつけて対策しましょう🎵

「梅雨の時期は外耳炎と皮膚病に注意!」
🐶梅雨の季節が近づいてきました。
湿気はわんちゃんのお耳や皮膚にとって大敵❗
特に垂れ耳わんちゃんや皮膚の弱いわんちゃんは少しでも変化があれば動物病院へ🏥
トリミングは1ヶ月に1回でもシャンプーは2週間に1回。場合によっては週1でも🆗です。

「シニア犬のお昼寝問題」

🐶わんちゃんがシニアになると
15時間ぐらい寝ると言われています。
ですが、
寝かせたままにしておくばかりでは
良くないんです❗
時々知育遊びの時間を取り入れたり
お出掛けに連れてったりなどして
脳と体に刺激を与えましょう🎶
認知症予防🍀

2

リードやハーネス選びは
慎重に!!

なんでもいいやで選んでませんか?

それ、わんちゃんだけでなく
人も巻き込む事故に繋がる可能性もありますよ❗
しつけの観点からも正直
良くない😱

ハーネスも物によって使い方により犬に負担がかかる場合も💦

そんなご相談も
公式ラインで無料!

10

あなたは犬🐶を「擬人化🧍‍♂️」してませんか???
犬は人に寄り添ってくれるからついつい人と同じように思ってしまいますが、本当は彼らの気質や特性があり、本能もあります。
見逃したくないシグナル🆘️を彼らが
発信していること。
今一度、立ち止まって考えてみて💡
そして、知ってほしい。

4

飼い主さんもわんちゃんも
疲れは早めに解消❗

GW終わりましたね✨
あっという間に楽しい時間が
過ぎていきましたが、そろそろ
疲れがどっと出ている頃。
若いわんちゃんでもしっかり
休ませてあげてください🍀
シニアのわんちゃんは、無理せず
今日はお昼寝を充分させてあげて🍀

1

「GWはわんちゃんの暑さ対策を 十分に‼️」 いよいよGWに入りましたね✨ GWなかなか気温が高いところが 多いので、わんちゃんの暑さ対策を 十分に行ってくださいね。 ○保冷剤 ○保冷バッグ ○冷感犬服 ○冷感マット ☆ミ犬用冷却スプレー (あると便利です🎵)

シニア犬🐶との時間の楽しみ方は

まったり、のんびり🌱
焦らずその子その子のペースで。

出来なくなったことよりも
出来ることを見てあげて。
出来たことを沢山褒めてあげて。

シニア期🐶は褒めがとても大事💝

3

マニュアルばかりに
囚われないで❗

犬の育て方、犬のしつけ方は
犬それぞれ。

その子その子で
やり方を見極めましょう🎵

もちろん、本を読むのも
しつけの勉強するのも大事です。

でも、それにばかり当てはめてても
うまく行かないときは別のやり方を飼い主さんが見つけてあげて🌱

犬を飼っていると年齢に応じて様々な悩み事がやってきます。

でも、いたずら、しつけ、病気
など悩みは違えど

飼い主さんがやることは

「犬の観察」です!

これにつきます!!

これをやる癖をつけると、
対策が見えてきますし
病気の早期発見に
繋がります❗