見出し画像

お子様のスマホの使い方、大丈夫ですか?

時代の流れが加速する中、小学生のスマホ保持率も確実に上がってきています。

総務省によると、2019年時点での小学生のスマホ保持率は約50%と発表されています。

さらに今年のコロナ渦における現在の暮らしの中で、子供達にとってスマホはゲームや動画を楽しむだけではなく、コミュニケーションツールとしての必要性が高まっています。

数年先にはキッズ携帯の販売も終了してしまう中、子供の居場所を確認するためや見守り機能のためといった親の目的も変化し、料金を抑えるために格安スマホを持たせる人も少なくありません。

機能性に優れ、便利なスマホだからこそ、大きなトラブルに巻き込まれる前に見守りが重要なのです。


小学校卒業と共に地元以外の学校に進学する友達が多い環境だった事もあり、これからも連絡を取り合えるように、長男は小学校を卒業する前にスマホを持たせました。

セキュリティ機能を重視するならと宣伝されていたショップにも行ってみましたが、店員に「これから中学生になる子供さんにはお勧めしません。もっと小さなお子様向けです」と言われ…

友達に会うついででもあったのですが、遠くまで来たのに…(泣) 

店員さんがこんな事言うんだ…と愕然。

嬉しくて始めのうちは友達とスマホを見せ合ったりもするだろうし、小さい子供向けと言われてしまうと契約する気も起きず…断念。


セキュリティ機能を入れる事が義務化されている事もあり、検討した結果、格安スマホで契約し月額料金を支払いフィルターをかける選択をしました。

これで安全だと思っていました…


機種を選ぶ際、本体にもセキュリティ機能があるスマホを選択しましたが、こんな結果を生むとは全く考えていませんでした(泣)


本体にセキュリティ機能が付いているため(全く使えない泣)フィルター機能がうまく働かなくなりました…

ショップやメーカーに何度か連絡をとって確認すると、選んだ機種がフィルター機能“非推奨”だったという事実。。

慎重に選びすぎた結果、こんな事になるなんて思いもしませんでした…


初めてのスマホを手に入れ、この上ない喜びの中にいる長男が、スマホ解約に納得するはずもなく…

結果…

私が日々、口うるさくセキュリティ機能となった事は言うまでもありません…(泣)


お子さんによっては、セキュリティ解除の方法なども簡単に調べてしまうので、もう諦めたと…話す友達もいます。

ゲームやスマホに詳しい子供は、集団で遊ぶ中で詳しくない子に教えてくれるので情報共有されます💦


長期の休み前に学校から配られるプリントには、スマホは有害、使いすぎ注意など記載されていますが、それだけではなく、目に見えないからこそ私達大人が子供のスマホトラブルをもっと知る必要があると思います。


子供達にトラブルの実例動画をいくつか見せましたが、それだけではなく沢山のトラブルがあり、巻き込まれてしまうお子様も多いのです。

ゲームには子供達をやめさせにくくする巧みな技や、依存させる心理テクニックが使われている事、ゲームで手に入れたポイントをコンビニで換金する事によって、親に知られる事なくお金を手にする事ができてしまう環境であるという事を知り、お子様のスマホの使い方を見直してみてはいかがでしょうか。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?