見出し画像

noteの書き方を僕は何も知らない

こんにちは。切符の穴と申すものです。

以前別のアカウントでnoteをいくつか投稿していたのですが、なんとなく心機一転ということで、適当につけたネーミングでnoteを書いてみることにしました。

↑切符のフリー画像。穴がない

ただ、こういう「初投稿」って、何を書けばいいのかわからなくて難しくないですか?

未知の世界を探究する人々は、地図を持た
ない旅行者である。 

              ──湯川秀樹

noteに限らず、何かを始めるときは常にノーアイデアがつきものなのではないでしょうか。

そういうときはまず、「自分が今何をしたいか?」を突き詰めてみるといいと思います。

私の場合、今したいのは「とりあえずなんか面白いこと書きて〜〜〜〜」なので、ネットに面白いものがないかを探してみることにしました。

Googleを開いて、思いついた適当な言葉を検索窓に打ち込んでみましょう。

う〜ん......

う〜〜〜ん......

う〜〜〜〜〜ん......

う〜〜〜〜〜〜〜〜ん......

う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん......

ダメだ......全然面白いものが見つからない......
30分くらい探したんですが、何がダメだったんでしょうか......?

簡単な言葉でいろいろ検索したんですが......一体なぜ......?

おい…ガキ共…これは…どういう状況だ?
         ──リヴァイ兵長

あっ、リヴァイさん!今面白いことを探してるんですが、なかなかこれが見つからなくて......

うるせぇ ガキ共め…
         ──リヴァイ兵長

え?リヴァイさん?

これは持論だが 躾に一番効くのは痛みだと思う
         ──リヴァイ兵長

突然どうしたんですか?痛み?何?どういうこと?

夢を諦めて死んでくれ
         ──リヴァイ兵長

何何何!?!?!?!?!?!?やめてやめてやめて!!!!!!!!!!!!!!!!
























ハッ!!
           ──和田アキ子
目を覚ました
  ──
初音ミク(『カゲロウデイズ』)
あれれ?おかしいな
 ──KOTOKO(『さくらんぼキッス 〜爆発だも〜ん〜』)
引用でしか話せない
          ──
名取さな
せっかくだから俺は
          ──コンバット越前
wikipediaの真似をして
          ──西村博之
F I N I S H
         ──マリオパーティ
うまし! - 食べ物を食べたあとにカメラ目線で大声で短く言う。うまし!が定番化した後は、「うまし! 出ました伝統芸。」も多用している。その食べ物に合わせて語尾が変化することも多い(例:いちごを食べた後なら「うまご!」)。本当に感動するほど美味しかった時は「うまいなーこれ、うまい!」といった感想を残すなど、このギャグは出にくい。
      ──Wikipedia「春日俊彰」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?