見出し画像

ソーシャルレンディングでの投資について

こんにちは。
ソーシャルレンディング投資は、今も続けているものの1つです。

仮想通貨は投資というより投機的な感じなのと、訳のわからない詐欺っぽいものまで多々あるのでもうやる予定ないです。

投資と投機の違いですが、僕は下記のように認識しています。

投資→プラスサムゲームで、関係者全員がプラスになり、さらに自分が望む未来(好きな企業、応援したい企業)に近づけるためのもの、と思っています。
投機→ゼロサムゲームで誰かが買ったら誰かが負ける。ギャンブルのようなもので、世の中に新たな価値が生まれている訳ではないもの。マネーゲームや、FXなんかも。

仮想通貨は完全投機でやったし、ギャンブルと一緒でやっている最中は楽しいかもしれないけど、儲かるかどうかは運みたいなものだし、結果気持ちが少し疲れて終わっただけでした(経験としてやってよかったですが)

ソーシャルレンディングについては、2017年に始めて今もやっていますが、個人的にはリスクはあるもののアリだなと思ってやっています。

前提条件として、僕は下記のような状態で開始しました。
・30代なのである程度リスクを取った投資をしたい。
・株やETFもやっている中、毎月分配というのも気持ち的に嬉しい
・余裕資金のみでやる(仮に全額無くなったとしても受け入れる)
・自分なりに納得感を持った上で投資する。(自分なりの根拠を持つ)

という中で、いろいろ検索をしている中で、「ソーシャルレンディング」なるものが気になりました。

ソーシャルレンディングって?僕の中では、「複数の個人が企業にお金を貸す、その間に事業者が入ってとりまとめてくれる」という認識でいます。

企業は個人からお金借りなくても、低金利なんだから銀行から借りればいいじゃないか、と最初に思いました。しかも、僕がメインでやっている太陽光発電は、利回りが6-8%ぐらいと結構高い!

基本的に、利回りが高ければ、その分リスクも高くなるので、これはそこそこリスクがあるのか、、、?と思って自分が許容できるものか調べてみました。

ネットで月利十何パーとか、簡単に何十万稼げるとかの胡散臭い広告やサイトはありますが、そんなのは基本詐欺か、ババ抜きみたいで、うまく稼いで逃げ切る人がいる一方でめちゃ損している人がいるようなものしかないと思っているので、なぜいまだに多くの人がそういった被害に合うのか、、、と思ってしまいます。

日本はお金の教育をしている人が少なく、マネーリテラシーが低い人も多いので、引っかかってしまう人が多いのでしょうか、、、

さて、太陽光のソーシャルレンディングですが、下記の記事がわかりやすく説明してくれていました。

太陽光発電でのソーシャルレンディングですが、「土地買って、太陽光の設備作って、○kwで○年間売電できる権利と一緒に売る。」ものと思ってます。

で、銀行がお金を貸してくれないのは、発電所完成前の土地は担保価値がなく、貸してくれないケースもある。とのことです。

で、その土地を買って、発電所を作るまでの短期の借り入れをソーシャルレンディングを通じて、個人から借りる。と。ふむふむ。

ここまでで太陽光発電で銀行借り入れじゃなく、ソーシャルレンディングでお金を集める理由に納得しました。

また、固定買取制度で、国にいい値段で売電できる権利を持っていることも安心だな、とも思いました。固定買取制度では、震災後のすごいいい条件での権利を持っている人がすごい儲かったらしいですね。

リスクとしては、うまく発電所が売れなかったり、国が急に固定買取の権利を剥奪するとか(さすがにないでしょうが、、、)した際に、土地の担保なんてたたがしれているので、最悪全額損をするというのが最大のリスクだと思いますが、まあ、大丈夫かな、、、

いろいろな事業者がある中で、登録は複数したものの、結局使っているのは、SBIソーシャルレンディングのみです。

SBIに決めた理由は、SBI証券でも口座開いてるし、SBIグループなら他より信頼できるんじゃないか?という主観です。(すごい調べたりはしてないです)

という自分なりの納得があって、「SBIソーシャルレンディングで、太陽光発電のソーシャルレンディング」を2017年から始めました。

それぞれの期間も短いので6ヶ月、長いので24ヶ月なので、自分の中ではちょうどいいかなと思っています。

今のところ、1回もデフォルトしたこともなく、元本が減ったこともなく、トータルで数十万ぐらいの分配金をもらっているので、この投資もアリだなと実感しています。利回りが7%となっていても、分配時に源泉徴収もされるので、実際はそれよりも低くなっての入金ですが、銀行預金よりは全然ありです(もちろんリスクも預金より全然高いはずです)

注:源泉徴収はされるのですが、ソーシャルレンディングは総合課税のようなので、年間の所得が高くない人などは確定申告すると還付受けられるみたいです!知らなかった、、、

また、去年ぐらいからSBIの太陽光のソーシャルレンディングは、募集開始をしてすぐに募集金額が集まってしまうので、募集開始時間と同時に応募しないと購入できないぐらいになっていました。

これは金あまりで、いろんな投資先を探しているマネーが流入しているのだと思いますが、大衆心理として大人気だと自分も欲しくなるので、大人気で購入できるとなぜか安心、という完全に合理的ではない安心感が出ています。

ちなみに、2月の募集時は瞬殺で終わっていましたが、コロナ禍の3月に募集したものは規模が大きかったのもあるのでしょうが、全額集まらなかったようでした。当時は、世界的に現金!という雰囲気だとニュースで言ってましたが、その影響もあるのでしょうか。

2020年10月追記
11月のバイオマス募集などは8億円規模が募集開始から瞬殺で終わっていまして、菅政権の2050年までの脱炭素なども影響しているのかもしれません。

今のところ、SBIでのデフォルト率は、貸付総額に対して0.17%ぐらいで絶対安全ではないのですが、太陽光発電関係では今のところデフォルトはゼロのようです。

スクリーンショット 2020-06-15 12.32.09

上の図でデフォルトしたのは不動産関係のソーシャルレンディングです。

投資に関しては、自己責任と、自分で納得していないものには手を出さないというのを守りながら今後もやっていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?