馬骨が本気で選ぶ!初心者向け平沢進アルバム5選!

皆さんごきげんよう!馬の骨(主にTwitterに生息している平沢進のファンの愛称)のきぬです!皆さんは平沢進というアーティストはご存じでしょうか?
壮大で独特な唯一無二の音楽を創り出し、ジャンル「平沢進」とまで言わせる平沢進氏の魅力に取りつかれてしまい、どのアルバムから買うか悩んでる初心者のオマエタチ(平沢進がファンを呼ぶときに使う愛称)にオススメなアルバムを紹介していこうと思います!最後まで読むべしっ!


はい
二度目ましてだオマエタチ。前回の初心者向け記事では沢山の閲覧、スキをありがとうございました。なぜか「平沢進 おすすめ」で検索するとわりと初めの方に出てくるらしいです。50選が。もっとわかりやすいまとめがあるにも関わらず。これもオマエタチのおかげです。そのお礼と言ってはなんですが、ここに改訂版初心者オススメ5選を放流いたします。沼に足を滑らせたかわいそうな初心者はどうせ全部買うことになるのであきらめてください。

というか前回の初心者向け5選から1年半が経っているんですね。その間にBEACONが発売され、170帰路は170奇炉にリニューアルし、インタラクティブライブZCONが開催、ベルセルクへの楽曲提供、リッチなバディが全国ツアー。盛りだくさんでしたね。こんな供給されたらなんか産み出さなきゃいけないと思うのはオタクの性。なによりBEACON出たし。あと今回から個人的な恨みからリンク先はAmazonではなくタワレコと公式通販になっています。


今回もランキングとかじゃないですし、この順番に買わなきゃいけないなんてことはないので安心してください。



救済の技法

平沢進といえばこれ、と言っても過言ではない一枚。「平沢進っぽい」壮大で、コーラスが多用してあるので満足感があっておすすめ。それと「インヤー」「ヘーイヤイー」などヒラサワ語も多いので「平沢進を聞いてるな~」って感覚が強い。強いと思う。フジロックで演奏された「救済の技法」「庭師KING」が入ってるので耳が慣れていると思う。ボーナストラックとして「BERSERK-Forces-」が4種類入ってるので、トラック数が14もあってお得(しかし電子悲劇/~ENOLA(+6)は17もある。ここでは詳しく書かないが名盤なので聞いてみてほしい。改訂沼の住人として温かく歓迎する準備は整っている。来い!改訂の時間だ!)あとニコニコ動画やYouTubeにあるメドレーによくこのアルバムから入っている気がする。つまり多くの人がこのアルバムを初心者にお勧めしたいアルバムと認定していることでは?ねとらぼの調査でも好きなアルバム一位だったしね。でもおれはSimCityが一番好きです。このアルバムはTOS(平沢進公式通販テスラカイトオンラインショップで販売してないので注意。でもタワレコで買えるぞ。


ホログラムを登る男

これも「平沢進っぽい」アルバムの一枚。そしてここ最近のライブで演奏されることも多いので、最近ファンになってライブを見た人には特におすすめ。多分平沢進もこのアルバム好きなんじゃないかな、と勝手に思っている。平沢進は「人類は誰しもが肯定されるべきかけがえのない存在」って思っているところがあるんだけど、このアルバムは特に強い気がする。多分おれがそう思っているだけ。でもこのアルバム優しいんですよ……寒い雨の日に外から帰ってきた日の夕飯の野菜スープみたいな……。なんだかわからなくなってきたな。そんなことはない気もしてきた。他のソロアルバムもそうなんだけど、これはインタラのDVDも一緒に見てほしい。インタラも見ることによってこのアルバムへの理解度が深まるので。アルバム単品でもとてもいいぞ。もしこのアルバムに興味を持ったら「WORLD CELL2015」の購入も検討してみてほしい。でもワーセルは過去のインタラの続きみたいな雰囲気ない?インタラ前提知識無いと難しいヨー。



変弦自在

2019年、2021年両方のフジロックで演奏され、フジロック公式チャンネルでも見ることができる「夢みる機械」が収録されているのはこのアルバム!2009年に開始したで平沢進本人が自身の曲を弦楽器を主体としてアレンジをする「凝集する過去 還弦主義8760時間」というイベントで作られた二枚のアルバムのうちの一枚。夢みる機械は「サイエンスの幽霊」に入っているのですが、「フジロックで聞いた曲を聞きたい!」という初心者の方がいるはずなのでこちらをおすすめしています。このアルバムが気に入ったら同じイベントで制作された「突弦変異」がお勧めです。こちらはP-MODELの曲のアレンジ版になっています。こちらのアルバムは両方とも公式サイトで無料ダウンロードができます。それを聞いてからでも。というか公式サイトのDL曲聞いてから、その曲が収録されてるアルバムを買えば間違いない。


ビストロン

はい、みんな大好きBig Brotherが収録されてるビストロンですよ。全体的に直接的でキャッチ―な曲が多いので、初めてでも理解しやすいんじゃないかな、と思います。理解できるわけではないですけど。ニコニコとかYoutube見てる人はこういう過激なテクノ好きという偏見をもっている。ていうか動画サイトでBig BrotherのMAD?見てる人は平沢進のBig Brother聞いてないのでは?聞けこら。しかしそういう人はおれの記事を見ない。お前みたいな偏見野郎の記事なんてな。見なくていいから聞けこら。これも無料DLできるから。これが気に入ったら核P-MODELのアルバムをすべて買いなさい。まだ三枚しかない新人なので。


Archetype

平沢進がポリドール在籍時代のアルバムから厳選したベストアルバム。ソロ初期だったらこれを買って、お気に入りの曲があったらそれが入ってるアルバムを買えばいいと思います。基本的に平沢進はアルバム単位で作っているので、好きな曲ができたら、それが入ってるアルバムを買えば似たような雰囲気なので間違いないです。インタラのストーリーもあるので。でもポリドール以降の曲が入ってないので気をつけてください(なにを)でも2枚組で27曲入って3000円切ってるから安いよなあ。


いかがでしたでしょうか。

私が書いてるnoteは初心者の人は読んでるとは思ってないので、あんまり詳しくは書かないです。ネ、オマエタチ。

でも本当に初心者の人がいたらこんな記事読んでないで、公式サイトの無料ダウンロードにある曲を全部ダウンロードしてきなさい。そんで好きなアルバムを買いなさい。なに?百足らず様っぽい曲はないのかって?それは無いです。諦めなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?