数学•医学好きなお医者さん

お医者さんの知識をわかりやすく解説します。 ☆わかりにくいなんてもう言わせない!☆

数学•医学好きなお医者さん

お医者さんの知識をわかりやすく解説します。 ☆わかりにくいなんてもう言わせない!☆

最近の記事

正月〜

2024年こそは!!と思ったけど年末から奥さん、友達と一緒に桃鉄やってしまったー! 1日明朝までやって、寝て、1日夜〜2日の朝まで!➡︎寝ずに日直へ➡︎帰ってきたらまた桃鉄 total40年分やったけどすごく久しぶりにゲームした気がする!! また来年もみんなと楽しく過ごせればいいな! 今年こそ勉強も投資も頑張るぞ〜笑

    • ☆絶対にわかる、使えるγ計算☆

      ・この記事は主に初期臨床研修医~後期研修医向けに書いています。 ・所要時間としては20分程度と思われます。(理論まで含めたら30分程度) ・この記事を読めば、救急外来で敗血症性ショックの患者さんをみた時に上級医から0.05γからNadの組成組んどいてーと無茶振りされたり、上級医に電話で「○○さんのNadって何γなの?」と聞かれた場合でも10秒くらいで回答できるようになります。 ・この記事ではγ計算の理論は最後にしか追求しません。「理論を知る」より、「使える」ようになって

      有料
      200