名言~登る山を決める事(実業家 孫正義さん)

志高く「登りたい山を決める。これで人生の半分が決まる」

いまや世界を代表するソフトバンクグループを率いる孫正義さんの名言です。

孫さんご自身の座右の銘が「志高く」というものだそうです。
孫さん曰く、夢と志は違います。

夢=漠然とした個人の願望
志=個々人の願望を超えて多くの人々の夢を叶えようとする気概

孫さんは、15歳の時に読んだ「竜馬がゆく(司馬 遼太郎著)」を読んだ事をキッカケに世の中に対して何か大きな影響を与えたい。と思ったそうです。

そこから単身渡米。
アメリカでも寝る以外の時間を全て勉強に捧げ、実績を残しながらも帰国。

孫さんは帰国後に、自分の人生を今後どうしていくのか?について悩んだ末、行き着いた結論が「デジタル情報革命」だったそうです。

約30年前に掲げたビジョンの通り、今のソフトバンクグループがあります。

今回はソフトバンググループがどのようにして大きくなったのか?については割愛しますが、ビジョンを叶える為にチャレンジする生き方。

最高にカッコいいっす。

最後に、孫さんが大事だと語るものに

「志を共有する仲間」
だと。
「一人で登る山も素晴らしいが、一緒に登る山はさらに大きくて楽しい。」

前回の名言記事にも近いものがありますね。
(https://note.com/kinta_0503/n/nbeb03072ede9)

まずは自分と向き合って、語る事から始めます。

(参考記事:https://www.goodfind.jp/interviews/134)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?