見出し画像

歯列矯正:アンカースクリュー編

久しぶりの歯列矯正レポです。
サボっていたわけではなく、本当に進みの遅い歯医者に通っているのと、特筆するような変わったことをしていなかったので(調整のみ)期間が開いてしまいました。

上記は抜歯についての記事です。こんな感じで不定期にレポをつづってます。


今回書くのは『アンカースクリュー』についてです。

アンカースクリューとはなにか。

アバウトに言ってしまえば『ネジ』です。
直径約1ミリ・長さ6ミリ~1センチほどの小さなチタン製の小さなネジです。
私の病院では1本2万(税別)で、使用する度に支払いが必要でした。(多分どこも似たり寄ったりな感じだと思います。)

このアンカースクリュー、一体どう使用するのかというと、口内に、歯茎に、埋め込みます!
そしてアンカースクリューと矯正器具をゴムで繋げて引っ張り歯を動かしていくのです。


アンカースクリューを埋め込んでみよう

小さいとは言え、ネジはネジ。
先生からは「痛くないよ」と何度も言われるものの、口内に埋め込むなんて想像がつかないのでずっとガクブル状態でした。
先に言ってしまいますが、施術自体は麻酔をするため、ほとんど痛みはありません。
しかし麻酔が切れた後から始まる痛みが厄介……!

麻酔
麻酔は二工程で痛みゼロに近づけてくれます。
まず麻酔薬の染み込んだガーゼを埋め込む歯茎に浸透させます。
続いては注射での麻酔。(こちらは針のチクリと刺す痛みは感じますが、一瞬の痛みです。)

埋め込み
「痛かったら手を挙げて教えてくださーい」の一言から施術がスタート。
顔にはファイスペーパーがかかっているので、どんな器具が使われているのかは分かりませんが、電動ネジ回しのようなものが使用されているような感覚……。

無音に近く、イヤな感じは全くしません。
埋め込みの深さが限界に達すると「ピピピ」と音が鳴るようです。
痛み
限界に達するときに少し感じるくらいで、基本無痛です。麻酔のおかげで感覚もほぼありません。
時間
アンカースクリュー1本に対して約1分ほど。
「え? もう埋め込んだんですか?」ってくらいに呆気なく、施術は余裕で終えられるはずです。

施術後
うがいをし、歯ブラシのやり方やアンカースクリューの説明を受け(結構抜けやすいことなど)、薬(抗生剤、鎮痛剤、胃薬)を貰って終了でした。


術後の痛み

ここからが本題です。
「矯正の痛みは大体術後にやってくる」あるある。
埋め込みから10分後程度で、どんどん痛みが歯茎から頭までジワジワと広がっていきます。
種類としては口内の鈍痛と頭痛、そしてゴムで歯を引っ張っているので締め付けられるような鈍い痛み。首から上がどんどん気怠くなっていきます。

この痛みはなかなか取れず、鎮痛剤を飲んでも「弱まる」だけなので、鬱陶しくつきまといます。

そしてさらに厄介なのは、数日経っても痛みが取れないこと!
アンカースクリューの痛みというよりもゴムの引っ張りによる矯正の痛みなんだと思うんですが、ずっと頭が重くズーーーンとした痛みが続きました。
埋め込む場所によるのか、わたしの場合は長くて1週間。短くても3日は痛みが続きました。


アンカースクリューは抜けないのか

先生からは「抜けるのが普通だから」とは説明の際に言われました。
主な原因としては雑菌の繁殖歯ブラシや手などで刺激を与えすぎ、などの理由で抜けやすくなるそうです。

私は1本抜けてしまいましたが、診察時だったからか追加料金はかかりませんでした。
(でも今また同じところが抜けてしまっているんです。アンカースクリューは飲み込んでしまったのか、気づいた時には失くしてしまっていたので、また2万円かかるのかと思うと憂鬱……。)


アンカースクリューの煩わしさ

アンカースクリューは痛みの他にも厄介なことがあります。
「なにもかも引っかかる」ということ!

矯正していると、食事の際に野菜やお肉の繊維が挟まるのはあるあるだと思うのですが、アンカースクリューをつけてからはさらに酷くなります。
“引っかかる”と言うよりも”収まる”と言う方が正しい気がします。
食事中に大笑いする勇気は出ません。

アンカースクリューとゴムを引っかけているので、鏡を見ずに引っかかった物を取ろうとするとゴムが切れてしまったりするので歯ブラシを常備するのが得策です。
(今はコロナでマスク必須生活なので、食事が終わればすぐマスクをして隠しています。)


私のアンカースクリュー事情

上側 表に6個(1個抜けたので5個)
   裏に2個
下側 表に2個

計10個のアンカースクリューが埋め込まれています。
2個ずつ埋め込んでいるので、ここまで5回通院しています。

効果
今はガミースマイルの治療を重点的に行なっているのですが(約4ヶ月)、今のところ目に見えての変化は感じていません。
歯茎が硬いと中々動いてくれないらしいです。
奥歯の方は先生が言うに上がっているらしいので、気長に待つしかないのかなと……。


ということで今回はアンカースクリューについて書いてみました。
ガミーが終われば、全体を後退させるゴボ口矯正が始まるはず?
アンカスクリューはまだ埋め込むみたいです。
今でも口内トンデモナイことになっているんですけど、どうなるのやら……。

サポートしていただけるとオタ活が充実します! たくさんの女の子に出会わせてくださいᕦ(ò_óˇ)ᕤ