見出し画像

歯列矯正:抜歯期間に役立ったもの

ゴボ口を治すため、歯列矯正中の金髪です。
歯列矯正には何かと抜歯がつきもの。今回は番外編として、抜歯期間中にやくだったものを紹介したいと思います。

食事編

ゼリー

神部美咲 のコピー.pdf

朝は痛みが酷いのと作るのが怠いので、朝ご飯は飲むゼリーがマスト。
ただ吸わなきゃいけないので、調整・抜歯直後は痛むので不向きかも……。

フカヒレおじや

修w点

おかゆ・おじやもマスト。
このふかひれスープはご飯と一緒に煮るだけであっという間に完成します。
味付けも必要ないので、普段料理をしない人も絶対に失敗しない。

鶏ガラ卵がゆ

修w点

おかゆは、炊くのに時間がかかる、鍋で作ると焦げ付きやすい、などズボラな性格にはデメリットが多いですが、お米が柔らかくなるので歯列矯正中に食べやすい食事なのは間違いありません。
そこで私のマストセットだったのがコチラ!(鶏ガラスープ、サラダチキン(ササミ)、ごま油、生にんにくチューブ)
目分量で全部どうにかなるのも利点!(ズボラ万歳、ラーメンでもイケる。)

神部美咲 のコピー.pdf


あと最近知ったのが、このダシダの出汁
こちらも大変便利で、鶏ガラよりも味が濃いからさらに目分量がはかどる。

浮腫み、血流対策ドリンク

修w点

気休め程度だと思うけど、腫れの改善のために積極的に摂取していたのがこの2つ。
あずき美人茶は置いているところが少ないと思います。わたしはあずきが嫌いなのだけど、これはキンキンに冷やすか熱すれば気になりません。ぬるいとわたしはキツかった……。
かぼちゃスープ、かぼちゃもわたしは嫌いなんですけどw スープになれば意外と飲めるなって印象です。スープは調整・抜歯直後に役立ちます。


アイテム編

歯ブラシ(子供用、ワンタフトブラシ)

修w点

歯医者さんでも勧めれると思う2点の歯ブラシ。
子供用は3~5歳用をわたしは使用しています。
ワンタフトブラシはブラケット周りや抜歯横の歯を磨くのに便利。そこそこ大きな薬局なら必ず置いてあると思います。

ギシグー

修w点

表側矯正の人は必ず買うべきアイテム。ブラケットでの口内刺激から保護してくれます。
歯医者さんでも勧められると思います。ネットでも買えるのでご安心を。

あずきのチカラ 目もと用

修w点

目もと用ですが、抜歯後の痛みが強いときに頬にあてて使用していました。
血流が良くなるので痛みが楽になります。(やりすぎはよくないので注意を)
あと臭いがものすごくあずきなので、苦手な人は地獄かも。


並べてみると結構ベターでしたね(笑)。
思いつき次第、追記していこうと思います。
歯列矯正は長い旅ですが、がんばっていきましょう!

サポートしていただけるとオタ活が充実します! たくさんの女の子に出会わせてくださいᕦ(ò_óˇ)ᕤ