診断士 キノP

皆さまはじめまして。令和5年度試験で中小企業診断士に合格したキノPです。現在はサラリーマン診断士ですが、これからの診断士としての活動や、受験生の皆さんに役立つ情報を発信していければと思います。少しでも皆さんのお役に立てる記事を書けるように頑張ります!!!

診断士 キノP

皆さまはじめまして。令和5年度試験で中小企業診断士に合格したキノPです。現在はサラリーマン診断士ですが、これからの診断士としての活動や、受験生の皆さんに役立つ情報を発信していければと思います。少しでも皆さんのお役に立てる記事を書けるように頑張ります!!!

最近の記事

#4 独学でも合格可能!!二次試験勉強法⓪ 導入編

皆さまこんにちは、こんばんは。前回もそうでしたが、今回もだいぶサボっておりました。しかも、R6年の診断士試験は先日2次試験も終了です。 試験にチャレンジされていた方はどうでしたでしょうか? 私は、2次試験終了後は、達成感と、疲労感とで、色々入り混じっておりましたが、「これは落ちたな」という悲壮感が一番強く、「来年また同じ勉強をするのか」というネガティブな感情が一番強かったように思います。まったくもって、自信がなかったので、再現答案を作ることもしませんでした。 しかし、年が明

    • #3 これが合格のための最強テキスト!!中小企業診断士 勉強法

      はじめに皆さまこんにちはこんばんは。そしてお久しぶりです。キノPです。 前回の#2から一か月半も経ってしまいました。本業の方が忙しかったり、副業ではじめて診断士としてのお仕事をいただいたりとで、なかなか書けずにおりました。 気づけば令和6年度の中小企業診断士一次試験まで残すはあと2週間ちょっとということで、「受験生の役に立つ!!」という意気込みで始めたこのブログですが、直前期のこのタイミングで何の役にも立っていないのではいかんではないか!!と、反省しながら書いております。

      • #2 過去問のすゝめ 中小企業診断士 勉強法

        皆さまこんにちはこんばんは。キノPです。 相変わらず多くの皆さんに見ていただき大変うれしく思います。 順調にフォロワーも増えており、ブログ活動にやりがいを感じている今日この頃です。 さて、前回は受験1年目で通信教育の落とし穴に関する記事を投稿をしました。今回は2年目以降、どのように勉強方法を改善して合格までいたったのか、その方法についてお届けしようと思います。 受験1年目の反省点受験1年目は前回の投稿のとおり、通信教育を使って勉強に取組ました。 (前回の記事を見られていない

        • #1 騙されるな!!STUDYingの落とし穴 中小企業診断士 勉強法

          皆さまこんにちはこんばんは。キノPです。 前回、「序章」ということで、目次的な記事を投稿しました。 今回から具体的な、私の診断士受験での失敗談や、アドバイスを投稿していきます。今後の中小企業診断士試験の勉強法については「#」を付けてナンバリングしていきます。 余談ですが、令和6年度の中小企業診断士1次試験は8月3日、4日となっております。つい先日晴れて診断士となり、診断士協会に登録を済ませた私は、今年は受験生でなく、試験監督の補助員として当日は会場入りするつもりです。年々、

          中小企業診断士 勉強法 序章 受験遍歴 

          皆さまこんにちはこんばんは。キノPです。 本日、2回目の投稿となります。初回の投稿から約2週間で27名の方に「スキ」をいただきました。誠にありがとうございます。 顔も名前も知らない誰かに、少しでも興味をもってもらえたことに、非常に感激しております。 拙い文章ではありますが、今後も見てくださる方に少しでもプラスになるような内容をお届けしたいと思います。 はじめにさて、今回からは、具体的に中小企業診断士の勉強法を投稿していきたいと思います。 私の診断士受験は、市販の参考書による

          中小企業診断士 勉強法 序章 受験遍歴 

          初投稿(自己紹介や受験歴等)

          はじめに皆さまはじめまして。キノPと申します。 日頃は不動産デベロッパーに勤める傍ら、直近の令和5年度の中小企業診断士に合格しました。 私自身、ブログを書くのは全く持ってはじめてでして、不慣れな点が多々ありますが、温かい目で見守っっていただければと思います。 この場では、診断士としての活動や、受験生の皆様に役立つ情報を発信していきたいと思っています。 特に、直近で診断士に合格していることもあり、合格ノウハウ的なものには自信を持っています!! 少しでも有益な情報が発信できればと

          初投稿(自己紹介や受験歴等)