見出し画像

今週のkinologue【10/11-17】

遂に今週は『〈主婦〉の学校』の公開初日を迎え、週の半ばの記憶がちょっと飛んでるくらいモーレツに忙しかった💦 初めての単独配給なので、興行収入の集計どうするかとか、物販の納品書作ってプチプチに包んで発送するとか、これまで共同配給の会社さんがやってくれていた営業まわりのこともやらねばならず、かといって宣伝も佳境なのでSNSひとつ手を抜けず、もう何がなんだか。。。しかし、前日に無事に「あさイチ」特選エンタで放送され、朝日新聞に監督のインタビューが出たら反響があって、少し疲れがとれた。どちらも毎日、目にしている身近なメディアなので、やはり嬉しい。パブリシストのいとうさんに感謝♡ 他にも良きパブがいろいろでました。イメージフォーラムにこんなパブボードが貼ってあり、きったない我が家も晒していて、恥ずかしいのですが、ぜひご覧ください。

画像1

そして、いよいよ公開初日。寝坊したわけでもなく、落ち着いていると思っていたら、家にスマホを置き忘れる失態。忘れ物も落とし物も滅多にしないのに、こういう日に限ってするのか、と我ながら半笑い。スマホがないと一番不便なのは時計がないことだとわかった。初回10:40の回のお客さまはみんな女性かなと思っていたら、意外なことに1/3くらいが男性。19:10の回に至っては8割方が男性。作品を間違えているのでは?と、ついチケットをガン見。若い男子二人組から体格のいいおじさままで年齢層もバラバラだし、公開初日に決まって現れるおじさんたちとは違うタイプ。わざわざ初日にこの映画を観に来る男性がこんなにいるなんて、、、もしかして、日本も変わりつつあるのか?と何だか嬉しくなってしまった。イメフォ近くの野菜とパンの店で、みんなでランチをゆっくりと。グループでランチを食べるのも久しぶりで、それもじんわり嬉しい。その後、ご近所相互割引を実施しているパン・オ・スリールさんにも顔を出す。カウンターに置いて頂いているチラシがなくなっていたので、急いで劇場に戻り補給。「テレビで見た」って言ってるお客さんがいたわよ、なんて嬉しい話を店主の美智子さんに聞きながら、束の間のコーヒータイム。ロストロのコーヒーが美味しい。下記の記事の中でもオアシスと書いたけれど、本当にここにくるとホッとして、心が暖かくなる。

この仕事を始めて何本の公開初日を迎えたか、数えたことはないけれど、特にフリーランスになってからは、本当に色んな人に支えられて今日があるのだなぁとしみじみ思う日になった。そして、ようやく世の中に送り出した映画がどう育っていくのか、楽しみな日でもある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?