マガジンのカバー画像

映画配給という仕事

154
独立系配給者として想う映画配給について綴っています。
運営しているクリエイター

#映画館

先週のkinologue【9/18-24】in Finland

今回も事後報告的な「先週の」kinologueはフィンランド2週目。半ばに映画祭の業界の集いがあっ…

今週のkinologue【11/15-21】

今週で大阪・京都・横浜などの映画館での『〈主婦〉の学校』上映が終わり、メイン館のイメージ…

今週のkinologue【11/8-14】

今週も月曜日に週末から上映が始まる映画館へパンフレットを発送することから始まる。今週は熊…

今週のkinologue【8/9-15】

アイスランドの首都レイキャビクには、このカバー写真の素敵な映画館がある。コロナ禍前、確か…

今週のkinologue【7/26-8/1】

とにかく『〈主婦〉の学校』の話を色んな人としまくり、オンライン試写に招待しまくった今週、…

非常時の「仮設の映画館」

24日(金)、これまで想田監督の『精神0』だけ発表されていた「仮設の映画館」は、その他にも…

とにかく、今は映画を配信で。

ついに全国を対象とした緊急事態宣言発令・外出自粛。これまで細々と営業を続けてきたローカルの劇場も休館となってしまいました。これで、劇場も配給者も収入の道が途絶えてしまったわけです。 #ミニシアターエイド基金 は開始3日で目標額1億円を達成し、現時点(4/18 0時台)で1.3億円を超えています。平均すると1人1万円以上の寄付となり、やはりミニシアター文化を享受していた世代からの支持を集めているのではないかと思われます。 寄付先の団体ひとつあたりの金額が150万円以上となっ

配給者が怠ってきたこと。

昨日 #ミニシアターエイド のクラウドファンディングが立ち上がった。今の時点で3,600万超え。…

ミニシアター支援と配給者

前回の投稿からちょうど1週間。その間に、ミニシアター界隈の動きは益々活発化した。 4/7(火…

フリーランス映画配給者として想うこと。

新卒から独立系配給会社などで20年以上働き続け、2013年にフリーランスの映画配給者となった。…