見出し画像

ママになったらする会話ってなんですか?

私は普段からいろいろ考えごとをしているタイプですが

他人との会話をする時

いわゆる世間話をする時ってそんなパーソナルな内容を話すわけじゃないんですよね

特に子供を介して知り合い

子供を介した付き合いのママ友とは自分について話すより

日々の育児の悩みや愚痴、子供の成長や日々についてになると思うんですが

これって自分ちの子の話ばっかしてしまったり

自分ちの子を下げて相手の子供を持ち上げる会話になったりしてしまう印象

そして正直私はそこまで子育てについての悩みやこうしたいというのが無い

何か事件があったとしても喉元を過ぎると忘れてしまうから話題にもできない

こうなるとママ友と話すことがないんです

でも別に仲良くしたくない

特に関わらなくていいとまで割り切れなくて

せっかくなら仲良くなりたいな

子供のことを相談したりゆくゆくは母親という立場じゃなく友達になりたいなという下心があるため

毎日ない会話をひねくりだしてはいるんだけど

周りのママさんが上手に世間話をしていると入っていけないし

入って行ったとしてもなんだか自分で自分に不自然さを感じてしまう

ただ自分として人と付き合うより

母親として他の母親と付き合うことがこんなに難しいなんてと衝撃をうける毎日です

それでも毎日少しでもママさんたちと仲良くなるために試行錯誤をしています

持っているものや

相手の子供の良いところを伝えたり

笑顔で挨拶したり

当たり前だけど毎日当たり前をこなすだけでも自分はすごいと思うことにしています

ママ友と仲良くする、母親として頑張るのも大事だけど

自分を大好きでいるのが1番の基本な気がしています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?